NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【NYダウ421ドル3年ぶり大幅高!】ドル円119円台を回復、「危機はまだ無い」FOMCに向け売っていただけ。WTI原油54.11ドル軟調。

20141219Tダウ先物日足チャート 20141218外為オンライン
※2014年のスイングトレードは終了、+2,199,760円でした!2015年は1月5日から再開。
◆18日のNYダウは421ドル高で大幅続伸、3年ぶりの上げ幅となっています。WTI原油54.11ドルと軟調推移も「リスク回避の長期化は考えにくい」という季節要因が勝ったと見て間違いありません。投資家は単に買い過ぎた分をFOMCめがけて売っていただけです。市場には報道で言われているような「危機」は全くありませんが、火種であることは確かです。「下げる季節」が来れば今回の事が蒸し返される可能性は充分にあります。その時は「売り」で参加すべきでしょう。その他スイス中銀がマイナス金利導入、ドルルーブルはドル買いで61.75ルーブルでクローズしています。昨日のポイントは「WTI原油54.11ドル+ドルルーブル61.75でも米株価は大幅高だった」というところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】投資家が気にした「相当な期間」の文言とは?なぜFOMCはこれを変更したのか?米国株が大幅高、米ドルも全面高で来年も「米国一強」がテーマ!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・日11月通関ベース貿易収支▲8919億円(予想▲9920億円)
・FOMC「相当な期間」→「辛抱強く」に変更。
・NYダウ288ドル高、米ドル全面高。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC「相当な期間→辛抱強く」に変更】ドル全面高、ダウ288ドル高!今年のスイングトレードは終了、資金800万円→1020万円(27.5%増)来年の見通しは?

20141218Tドル円日足チャート 20141218外為オンライン
◆17日夜中に注目を集めてFOMCでは「相当な期間」の文言を「辛抱強く」に変更となりました。これに関しては今秋のFOMCでイエレンFRB議長から「相当な期間の文言が市場に誤解を与えている(変更したい)」との予告があり、その通りに変更をしてきました。また来年1月3月のFOMCでは利上げを実施しない事も示唆しています。米経済の見通しは強く、インフレ率鈍化予想にも政策の変更なしとのメッセージにより「ドル全面高」となりました。株式市場もこれを好感しダウは288ドル大幅高となっています。ドル円が119円まで戻したことで今年の相場は終了でしょう。来週からクリスマス休暇入り、新年は2日からとなります。年内のスイングトレードはFOMCまでで終了、ここは完全に勝ち逃げのタイミング。今年のスイングトレードは資金800万円→1020万円(27.5%増)でした。来年は資金1020万円→20%増以上を目標にポジションを取って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ロシア危機?ジャンク債バブル崩壊?本当のところは買い過ぎの調整で報道されているようなリスクは全くない。金融危機「まだ先」と予想!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国12月HSBCマークイット製造業PMI速報49.5(予想49.8)
・独12月ZEW景況感調査34.9(予想20.0)
・米11月住宅着工件数102.8万件(予想104.0万件)
・米11月建設許可件数103.5万件(予想106.5万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円115.56まで急落】ロシアルーブル・原油下げ止まらず市場は大荒れ!ジャンクボンドバブル崩壊?FOMC声明・イエレン議長会見に注目!

20141217Tドル円日足チャート 20141217外為オンライン
◆16日のNYダウは午前中に大幅買い戻しで反応したものの引けにかけて下落し、111ドル安でクローズしています。緊急利上げを実施したロシアルーブルは乱高下、荒い値動きになっています。市場では原油安により「ジャンクボンドバブル崩壊懸念」も浮上しておりきな臭い雰囲気になっていますが、今晩のFOMCを通過するとクリスマス休暇入りとなることから「波乱は今週まで」と見ておきます。ここで起きている問題がいずれ暴落のきっかけになるかもしれません。トレードは手堅く最初に115円台に落ちてきたところを買い→12/16 ドル円115.80 買い5枚→12/16 利食い116.45(+65pips)でした。またチャンスを待ちエントリーしていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero