NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【政府の円売り介入か?】ドル円111.50→113.20まで急騰!日経平均15,000円、NYダウ15,500ドルが一旦いいレベルか?金利低下で銀行株売り込まれる。

20160212ダウ先物週足チャート 20160212外為オンライン
◇11日は建国記念日で東京休場のなかドル円は110.98まで下落、日経平均株価は12日寄り付き後に一時15,000円を割れています。ドル円は111.50→113.20まで急騰する場面もあり、売り手にもリスクという水準まで来ています。本邦政府による円売り加入かと思わせる急騰でしたが、もちろん介入ではありません。ここから短期的にどんどん円高になるイメージはありませんが、仮のそうなれば「なんちゃって介入」や「噂」も増えてくるでしょう。日経平均株価は昨年12月高値2万円から、約2か月で5千円下げました。週足チャートがダブルトップを形成しているものの、一旦200日線も近づいており「いいところまで来た」という印象です。ドル円ショートや日経先物の売り仕掛けもそろそろ利食いのタイミングでしょう。米国では直近長期金利が急低下しドルも暴落しています。にも拘らず原油価格が下落しているという悪い展開。日銀、ECB、FRBに打つ手はないものの、相場は下げきれば自然に止まります。市場はパニックにはなっていません。そろそろ下げ止まりのタイミングと見て良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】建国記念日→東京休場で下攻め加速!ドル円今晩にも110円割れあるか?ダウ15,800ドルの攻防に大注目!イエレンFRB議長上院で証言。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・イエレンFRB議長が下院で議会証言。
・ドル安はトレンド→イエレン議長ハト派的とのこじつけ。
・NYダウ99ドル安→15,800ドル週足200日線の攻防へ。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円112円台に突入】FRBすぐに利下げは出来ない→ダウ15,800ドルは重要なポイントか?イエレンFRB議長議会証言でも世界的な株安止まらず!

20160211ドル円週足チャート 20160211外為オンライン
◇10日NY時間にはイエレンFRB議長の議会証言に注目が集まりました。特に当たり障りのない発言が続き、投資家らが勝手にハト派・タカ派と判断しているだけの印象。直近のドル相場はドル安に傾いており、昨日もその流れが継続、よって発言が「ハト派」となっています。ダウが下落していることから、株式市場の参加者は「利上げ路線の見直し」など、もう一歩踏み込んだハト派発言を期待していたのかもしれません。いずれにしても単なる地合いです。FRBは12月に利上げサイクル入りしたばかりであり、当面は利下げを議論することは出来ません。こういった発言は12月利上げ開始が失敗だった事を肯定することになるので慎重に様子を見るでしょう。実際には3月利上げは厳しい状況で、12月以降の米利上げペースに関しては「マーケットの見方」が正しかった事になりそうです。ドル円は建国記念日で東京市場が休場となるなか112円台へ突入しています。本邦勢(鬼)の居ぬ間に攻めるという事でしょう。今晩もNYダウ、ドル相場に注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】アベノミクス相場は2012年11月~2015年6月で終了していた!リーマンショック以降の超量的緩和バブルが幕を閉じたか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・日経平均株価は918円安と今年最大の下げ。
・WTI原油27.94ドルへ6%近い下落。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イエレンFRB議長何を語る?】今晩下院金融委員会での議会証言に世界が注目!WTI原油27.94ドルへ6%近い下落。日経平均1万6千円割れ!

20160210ダウ先物週足チャート 20160210外為オンライン
◇9日の日経平均株価は918円安と今年最大の下げとなりました。WTI原油27.94ドルへ6%近い下落で続落しています。NYダウは16,000ドルレベルで売買が交錯しています。昨日は東京時間から珍しくドル円が売り込まれる中、浅川財務官や日銀レートチェックの噂など円売り介入を連想させる出来事が起きています。今晩は日本時間0時~イエレンFRB議長が下院金融委員会で議会証言を行います。株式市場が混乱するなか「3月利上げ有無」がテーマとなっていることから投資家の関心はかなり高いでしょう。この時間帯はドルと株価が発言を材料に良く動くはずです。FRBの利上げペースも投資家の関心事ですが、今後は「12月利上げ開始」が失敗だったのではないかと叩かれる場面も出て来そうです。日銀・FRB・ECBともに超量的緩和を続けて来ましたが、株価操縦は永遠と続けることは元々不可能です。ダウも日経平均も超量的緩和バブルが綻び始めているだけで特別なリスクが浮上しているわけでもありません。誰にでも予想できた単なるサイクルです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero