NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日銀マイナス金利導入開始→日経平均失速31円高!2/26-27上海G20に期待高まる・・・というよりも売り手に警戒感という程度か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・日10-12月期GDP1次速報-1.4%(予想-0.8%)
・日経平均1,069円高→今年最大の上げ幅。
・プレジデンツデーのためNY休場。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【3/10ECB追加緩和へ】ドラギ総裁のハト派発言続く!上海G20への警戒感、WTI原油30ドル乗せ、ダウ先物安値15,500ドルから700ドル切り返す!

20160216ドル円週足チャート 20160216外為オンライン
◇15日のNY市場はプレジデンツデーのため休場、欧州株は上昇しています。為替市場ではドルが買い戻されています。ドル円は114円台後半まで上昇、ユーロドルは1.10台前半まで下落しています。NYが休場の中、ECBドラギ総裁が引き続き3/10追加緩和宣言をしています。上海G20を控えて売り手にも警戒感が広がっています。WTI原油はサウジとロシアの協議報道を受け、減産期待から再び30ドル乗せとなっています。今年の投資戦略はとにかく追加緩和プレイに徹するべきでしょう。日銀も現時点でのドル円115円以下はマズイですから、最低でも115-120レンジへ回帰させるために頑張るでしょう。日経平均株価も現時点では16,000円が死守ラインと見ています。この115円と16,000円を下回る状態では対応策が出やすいと見ておきます。本日は豪RBA議事録、英1月消費者物価指数、独2月ZEW景気期待指数、米2月NY連銀製造業景況指数、米2月NAHB住宅市場指数と発表されます。また3連休明けの米国株にも注目、今日はかなり高い価格で推移しそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均1,069円暴騰!ドル円116円、日経1万7千円が戻りめどか?中国春節明け、NYプレジデンツデーのため休場。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月小売売上高は+0.2%(予想+0.1%)、除自動車+0.1%(予想0.0%)
・米2月ミシガン大消費者信頼感指数速報90.7(予想92.3)
・NYダウ313ドル高→週足200日線をサポート。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週2/15-19為替相場見通し】本邦10-12月期GDP1次速報予想下回る!マイナンバー導入もお金の動きを鈍くしそうで先行きも不安か?

20160215ドル円週足チャート 20160215外為オンライン
◇12日に発表された米1月小売売上高は+0.2%(予想+0.1%)、除自動車+0.1%(予想0.0%)と予想を上回る結果、米2月ミシガン大消費者信頼感指数速報90.7(予想92.3)と予想を下回っています。ドル円は昨年12月123円台から110.98までやって一旦底打ち→戻りを試しています。本日は中国が春節明けとなり、中国1月貿易収支が発表されます。上海総合指数とともに一応注目しておきます。NY市場はプレジデンツデーのため3連休になっています。明日以降も米中経済指標を見ながら株価やドル円・クロス円がどこまで戻るか見る相場となります。先ほど発表された本邦10-12月期GDP1次速報は前期比年率で-1.4%(予想-0.8%)と悪い結果となっています。マイナンバー関連の設備投資だけという印象。マイナンバー導入自体は個人の資金の流れを一旦悪くしそうなイメージです。尚、アベノミクス相場は2012年11月14日~2015年6月5日(ドル円125.86)、6月24日(20,952円)で終了しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均760円安で1万5千円割れ!値幅は出ているがパニック相場ではない。首相官邸慌ただしい浅川財務官=円売り介入か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・建国記念日のため東京休場。
・ドル円一時110.98まで下落→2014年11月以来安値。
・NYダウ254ドル安、ドル安+原油安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero