NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドイチェショックに日経平均918円安!下げ幅今年最大。ドル円114.20まで下落、週足雲下限だが中途半端な価格という印象か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月労働市場情勢指数0.4(予想2.5)
・ドイツ銀行の信用不安が高まる。
・NYダウ177ドル安、一時400ドル超下落。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均700円超暴落】ドル円115円割れトライ!過去最大の赤字転落ドイツ銀行破たん懸念→日銀マイナス金利導入もなんとなく金融不安を煽ったか?

20160209ドル円週足チャート 20160209外為オンライン
◇8日のNYダウは一時400ドル超の下落となりましたが、引け間際に買い戻され177ドル安→16,000ドルを辛うじてキープしています。ドル円は115円付近まで下落し2013年以来の円高となっています。市場で話題になっているのは1/28に過去最大の赤字となったドイツ銀行の信用不安で、翌日に日銀がマイナス金利を導入したことが、なんとなく世界的な銀行不安を助長しています。アベノミクス経済閣僚である甘利大臣の辞任とも重なり、なんともタイミングが悪かった印象です。昨日は日銀が「金融政策決定会合における主な意見(1/28-29日開催分)」を発表しましたが、マスコミにも「激論」と評されている通りで「金融システムへの副作用が大きい」など反対意見が多くあり、これがまたマイナス金利効果に疑問を抱かせています。相場の地合いが悪ければ当局が何をやっても株価は下がるのですが、それにしても昨年12月の「補完措置」と1月の「マイナス金利導入」は中途半端で小粒、お粗末な政策でした。黒田総裁自身が「政策を小出しにしない」と名言していただけに「効くかどうか以上に信任を失った事」がマイナスでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀審議員はまるでトレーダー?「催促相場に陥る惧れ」「市場に限界を印象付ける」など生々しい主な意見(1/28-29開催分)公開される!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/5の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月非農業部門雇用者数15.1万人増(予想19.0万人増)
・米1月失業率4.9%(予想5.0%)
・米1月平均時給+0.5%(予想+0.3%)
・NYダウ211ドル安、ドルインデックス97.05ポイント。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週2/8-12為替相場見通し】中国春節(旧正月)の爆買いに期待!日経平均5日続落スタートだが大変な暴落にはならない環境か?

20160206ユーロドル日足チャート 20160208外為オンライン
◇今週2/8-12為替相場見通しです。今週は中国が春節(旧正月)となっており上海市場が休場となっています。例年この時期は荒れた相場も落ち着くことから、日経平均も大きな波乱にはならないと見ています。ドル円も同様に1月安値116円割れの水準は守れそうな雰囲気です。イベントでは米1月小売売上高に注目。やはり3月利上げ有無が市場テーマになっていますから重要視されるでしょう。また、株価を気にするFRBですから米国株も3月利上げ判断に重要な要素となりますが、こちらも中国がお休みで大きな波乱は見込んでいません。春節明けに中国当局がなんらかの動きがあるか注目しています。スイングトレードは一旦ポジションをすべて利食い+68万となりました。メルマガで配信以降は+615万円となりました。アベノミクスの上昇相場では誰でも勝ちます。リスク回避の下げ相場や暴落相場が来たときにも勝てるかどうかが重要です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【平均時給+0.5%】米1月雇用統計賃金のポジティブサプライズに利上げ観測再浮上!それでも3月利上げが厳しい理由とは?トレードは+61万円。

20160206ユーロドル日足チャート 20160206外為オンライン
◇5日22:30に発表された米1月雇用統計では、非農業部門雇用者数15.1万人増(予想19.0万人増)と予想を下回ったものの、失業率4.9%(予想5.0%)、平均時給+0.5%(予想+0.3%)と平均時給がポジティブサプライズとなりました。これが賃金上昇の流れが良くなり、インフレ率の改善につながるという印象から3月利上げ観測が再浮上しています。FRBは株価を重視しています。株が下げているうちは利上げに対してタカ派になる可能性は低いでしょう。実際には3月追加利上げの可能性はほとんどありません。そのような環境の中、ECBや日銀も3月に金融政策の発表を迎えます。ドラギマジックも黒田マジックもほとんど効き目は無くなっていますが、最大限の政策(金利と量と質の合わせ技など)を出せば、ちょろっと円安+株高に振れるはずです。今回同様、そういったところを売っていくのが良さそうです。トレードは利食い継続+61万円。ユーロドル買い3枚がまだ残っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero