NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】トヨタ決算「円高」受け減益予想!ドル円108円台、高値保てないが投機円ロング巻き戻しもすぐには終わらず綱引きか?政府の政策待ち。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・1億総活躍プランの期待まったく高まらず。発表は伊勢志摩サミット後か?
・NYダウ222ドル高、ドルインデックス94.27。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【1億総活躍プランは月末?】国内でも6月から選挙モードに突入!仙台G7→伊勢志摩サミットで何が出てくるかに注目!消費再増税延期もあるか?

20160511ドル円日足チャート 20160428外為オンライン
◇10日のドル円相場は続伸。先週末の米4月雇用統計発表以降は、積み上がった投機筋の円ロングが巻き戻しています。この動きは季節要因の代表的なものであり、決して麻生財務相が円高牽制発言を強めたからではありません。発言で円安になったと考えてしまうと、相場が見えなくなります。ダウは堅調、アマゾンが史上最高値を更新しS&P500は2か月ぶり高値となっています。市場では1億総活躍プランに対し、全く期待が高まっていません。安倍首相がGW欧州ロシア訪問から帰国後、すぐに詰めて来週後半あたりに発表と考えていましたが、どうやら伊勢志摩サミット後になりそうです。消費再増税見送りは確実と見られていますが、これを発表するタイミングは不透明です。それでも6月からは選挙モードに入る事から、1億総活躍プランと同時に発表してくる可能性は十分にあると見ています。5月前半の投機円ロングの巻き戻しと伊勢志摩サミットは、別々に考えてトレードしています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】パナマ文書は影響見極め!日経平均349円高、ドル円108円台後半。国内企業決算SQ睨みの展開続く。1億総活躍プランの発表待ちか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・米4月労働市場情勢指数-0.9(予想-1.0)
・米ドルが5連騰、ドル円108円台。
・NYダウ34ドル安、ドルインデックス94.11。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル5連騰】ドル円108円台前半。年初の産油国・新興国危機は継続中か?6/23英国民投票、11月米大統領選と併せて夏以降のリスク要因に。

20160510ドル円日足チャート 20160428外為オンライン
◇9日の為替市場ではドルが5連騰。ドルインデックスは94.11。ドル円日足チャートからは、基準線と転換線が重なる108.70付近が目先のレジスタンスとなっています。なかなか下がらないドルは、年初の産油国・新興国危機は継続している事を物語っています。話題は主要国の金融政策や選挙に移っていましたが、リスクは去っていないと言えます。6/23英国民投票でのサプライズ離脱勝利、11月米大統領選でのトランプリスクと併せて、夏場以降に産油国や新興国がデフォルトを起こさないか注目しています。年央以降はリスク回避のポジションのほうが、ややリスクが低そうだと見ています。指標では米4月労働市場情勢指数-0.9(予想-1.0)と予想を小幅上回る結果。選挙関連では、フィリピン大統領選挙でドゥテルテ氏が当選確実。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)がパナマ文書を公表しましたが、相場には影響が出ませんでした。今年は選挙の年であり、パナマ文書が政治家に影響を与えるかどうかですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均109円高、商いは今年最低!週末までに2,000社の決算やSQ控えて動けないか?ドル円底固めへ107.63の攻防に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・米4月非農業部門雇用者数16.0万人増(予想20.0万人増)
・米4月失業率5.0%(予想4.9%)、平均時給+0.3%(予想+0.3%)
・ダドリーNY連銀総裁「依然として年2回の利上げ。」
・NYダウ79ドル高、ドルインデックス93.88。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero