NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【外為オンライン通貨ペア設定】によって、米雇用統計など急激なレートの変動時でもすべりにくくなるのか?

18:00
本日は最近よくご質問をいただく「スリッページの設定はどうしているのか?」についてお答えしておきます。デイトレ用メイン口座としていつも利用している業者は「外為オンライン」ですが、管理画面の右上に「設定」→「通貨ペア設定」という項目があります。それをクリックした際に出てくるのが下の「通貨ペア設定画面」です。

外為オンライン通貨ペア設定

通貨ペア設定画面にはスリップの許容範囲を設定する欄があります。外為オンライン社のよくある質問にも「許容スリップの初期設定は「9」となっておりますが、設定を変更することは可能ですか?」とあります。初期設定が「9」になっていますが、ZEROの場合は頑固にすべて「0」です。いついかなる時も「0」に設定してトレードをしています。どの設定がベストなのかは人によると思いますが、1年中「0」でトレードしているとイベントで乱高下している最中はほとんど決済できなくなります。最近は値動きが緩慢で困った時はありませんが、稀にどうにもならない時には指値などを利用して上手く決済するようにしています。

この設定が関係しているかはわかりませんが、確かに皆さんから頂くメールでの約定よりも有利なレートが取れている気もします。気のせいかもしれませんが、10月・11月の米雇用統計では逆指値から全くすべらずに約定しています。ちなみに先日の米小売売上高で実験した時には、88.90ロングの設定で88.93で約定になりました。米雇用統計に関しても、夏くらいに少しすべって約定した記憶が1回だけあります。それでも3~5pips程度でしたし、全くすべらない事のほうが多いです。業者に質問してどのように回答されるかは不明ですが、来年も0設定のままで明細もアップしていますので、引き続き確認をして判断していただければと思います。

まとめますと①業者によってスリップ幅の違いは確実にありますし、すべらない業者は通常スプレッドが広い場合が多い。②スリッページの設定は常に「0」にしていますが、これが逆指値の約定に影響しているかは定かではありませんが、今後も「0」にします。③「0」に設定する理由は「少しずれたとしても買いたいタイミング、売りたいタイミングで約定したい」と考えるのが普通かもしれませんが「意図していないレートであれば1pipsのズレでも弾いて欲しい」と考えているからです。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

11日午前の日経平均株価終値は79円高9942円でクローズ、ドル円昨日高値上抜けゆっくり上値トライ。

USDJPY20091211T時間足チャート
11:50
こんにちは。11日午前の日経平均株価は、79円高9942円でクローズしました。今日は中国の経済指標なども発表されましたが、この時間のドル円・クロス円は小幅に買われています。ドル円時間足からは昨日の高値88.45を上抜けし、8日の上髭88.70を越えられるかというところ。デイトレでは普通に昨日の高値抜け88.45-50からロングで入って良いかと思います。9時~11時半くらいの5分足を見ていただくと、ここがロングのエントリーポイントであることがわかると思います。ここは上昇して、午後の日経も一万円を回復して欲しいですね。NY時間には米11月小売売上高の発表があります。デイトレでは今年のトレードは終了、年始は4日からトレードします。12月の利益は+1,773,000円でした。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

S&Pスペインの格付け見通し引き下げ、WTI原油先物大幅下落。ドバイ株の注目度やや高まる、ドル円87.36まで下落後下げ止まり。

USDJPY20091209L5分足チャート
10:30
おはようございます。9日のNY時間は、格付け会社S&Pによるスペインの格付け見通しの引き下げ、週間在庫統計を受けてのWTI原油先物下落などが材料になりました。ドル円・クロス円相場は、ロンドン時間に大きく下落した以外は目立った動きはなかったですね。ドバイショック以降、ドバイ株がにわかに注目を集めていますがこのあたりを受けてのリスク回避のようです。ドル円5分足チャートからは前日安値88.17を切れてから下げ足が加速し、87.36まで下落後は買い戻されています。本日は5・10日で朝方にはNZ中銀の声明文なども受けクロス円は買いが優勢となっています。ドル円も一旦下落が止まったことで値幅が少し狭くなって来そうです。デイトレでは今年のトレードは終了、年始は4日からトレードします。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円89円割れ!米11月雇用統計の改善も、米国の利上げは程遠いか。バーナンキ議長発言もドル安を後押し。

USDJPY20091209日足チャート
10:30
おはようございます。7日のドル円相場は下落。6月と8月の米雇用統計で急騰した際にも同様の動きとなりましたが、今回も米11月雇用統計で跳ねた90.78が高値になりました。結局のところ「米雇用環境のサプライズ改善」→「米金利先高観浮上」→「実際の利上げは程遠い」→「ドル売り」のサイクルが繰り返されています。現状はいくら米11月雇用統計が改善しても、実際に利上げに踏み切るのは来年後半~2011年くらいと予想されていますので、一時的なドル買いにしかならない相場になっているかと思います。とりあえずは米11月雇用統計発表直前の88.50レベルで下げ止まるのかですが、今年のトレードは参加者も減少して来ますので終了しようかと考えています。ブログのノウハウも古くなってきており、最新の情報に更新をしたり、動画などを作成しようかと考えています。年明けは1/4欧米時間あたりからトレードしたいと考えています。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【外為オンライン兵ブロガー】ウィークリーコメント20091207

USDJPY20091207T時間足チャート 20091207外為オンライン
※1,346,000円出金します。
10:42
先週のドル円相場は、本邦当局者による間髪を入れない「円高・株安対策」によって週末に向かって「円安+株高」の流れとなっていました。これに加えて米11月雇用統計が、米11月非農業部門雇用者数-1.1万人とポジティブサプライズ、先月は大幅に悪化した米11月失業率も10.0%に改善され、ドル円相場は90.78まで上昇しています。現状のドル円相場は10/7安値88.01割れ以降、ショートになっていたポジションのストップロスもほとんどこなしていると考えられますので、今週はどちらに動いていくか難しいところです。先週は火曜日以降、すべてドル円の買いでトレードを続け、差益を取ることができました。今週は新たなチャートポイントが見えてくるまで様子を見ておきたいと思います。とりあえずは直近の高値90.78、米11月雇用統計が発表される直前のレート88.50レベルに注目をしておきます。

一旦このあたりのレンジに入ってくる可能性が高そうですね。今年も残り3週になりますので、欧米を中心に参加者も減少してくることが予想されます。今週のイベント、経済指標では10日に英中銀の金融政策、米10月貿易収支、11日に米11月小売売上高、12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値の発表があります。今年の米雇用統計では、サプライズ改善によって金曜日当日はドル円相場が急騰しているものの、その後は「買いが続かず上昇トレンドに発展できていない」という流れが続いています。調整のめどは米11月雇用統計発表直前の88.50を見ています。このレベルを守ってレンジか上昇に入って欲しいところです。それでは今週も頑張りましょう!

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero