NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【OPEC減産見送り→ドル高+原油安!】ドル円118円台を回復、日経平均も上昇、閑散売りなしか?米クリスマス商戦に注目!

20141128Tドル円日足チャート 20141128外為オンライン
◆27日のNY市場は感謝祭のため休場、OPEC減産見送りを受け「ドル高+原油安」となりました。トレードではドル円117.50で買い→118.11で利食っています。ドル円はあまり下落するイメージもなく、日経平均とともに「閑散売りなし」となりそうな1日です。米国では今晩ブラックフライデーからクリスマス商戦がスタート、失業率の低下、原油価格の下落、最高値を更新する株式市場を背景に堅調な消費が予想されています。投資家が予想するほど米消費が強くなくても大きなリスク回避にはなりにくい季節でしょう。国内では選挙戦がスタートしており、円安牽制や悪いGDPに関して発言が相次ぎそうです。また来週は12月1週目ということで重要イベントが目白押しです。12月前半までは動きがありそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ブラックフライデーで米クリスマス商戦がスタート!失業率低下、原油価格下落、株価史上最高値で個人消費は強いがコンセンサス。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月耐久財受注+0.4%(予想-0.6%)、除輸送用機器-0.9%(予想+0.5%)
・米新規失業保険申請件数31.3万件(予想28.8万件)
・米11月シカゴ購買部協会景気指数60.8(予想63.0)
・米11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値88.8(予想90.0)
・米10月新築住宅販売件数45.8万件(予想47.1万件)
・米10月中古住宅販売成約-1.1%(予想+0.5%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米感謝祭へ閑散取引】ドル円117円台後半中心に膠着、ダウ今週は小動き!12月1週目重要イベント目白押し、国内でも選挙戦に注目集まる!

20141127Tドル円日足チャート 20141127外為オンライン
◆26日のNY市場は翌日に感謝祭を控えて閑散取引となりました。ダウは連日の小動きも12ドル高、17,827ドルまで上昇しています。NY市場は明日も短縮取引となりマーケットが薄い中での売り仕掛けには警戒すべきでしょう。円相場は一時的な円高(円買い)に注意。トレードではすべてポジションを閉じスイングトレードは+204万円へ利益が膨らんでいます。12月前半にも少し勝って大幅プラスで終えたいですね。来週は1日から重要指標が目白押しとなります。豪・加・英・欧が金融政策を発表、国内でも選挙戦が本格化することから12月前半までは話題の多いマーケットになりそうです。20日以降はクリスマス休暇となるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】米感謝祭実質4連休へ、デモ激化など売り仕掛けには要注意!ブラックフライデーから米クリスマス商戦スタートあまり悪いイメージ無い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・米第3四半期GDP改定値+3.9%(予想+3.3%)
・米9月S&Pケースシラー住宅価格指数 +4.90%(予想+4.60%)
・米9月住宅価格指数0.0%(予想+0.4%)
・米11月消費者信頼感指数88.7(予想96.0)
・米11月リッチモンド連銀製造業指数4(予想16)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米感謝祭(27日)控え買い細る】米第3四半期GDP改定値+3.9%も118円台前半まで、感謝祭前ポジション調整とGPIFの買い観測が綱引きか?

20141126Tドル円日足チャート 20141126外為オンライン
◆25日のドル円相場は118円を挟んで上下50銭で膠着しました。上では米感謝祭を27日に控えポジション調整の売り、下ではGPIFの買い観測で動きにくい環境になっています。指標では米第3四半期GDP改定値+3.9%(予想+3.3%)と予想を大きく上回り一時ドル買いとなりましたが、その他指標は悪くまちまちの結果になっています。ダウは2ドル安でさすがに今週は動きがありません。今晩も多くの経済指標が発表されますが、基本的には感謝祭前のポジション調整に終始するでしょう。米10年債利回りは2.26%へ低下、ドルが安いですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero