NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均194円安、上海株の下落を見ながら力なく・・・。豪ドル円は90円サポートラインの攻防、米6月耐久財受注→ダウ下げ止まるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国7月財新/マークイット製造業PMI速報48.2(予想49.7)
・米6月新築住宅販売件数48.2万件(予想54.8万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週7/27-31為替相場見通し】商品価格下落で資源国通貨が軟調!高金利狙いの取引は潮時近いか?29日夜中FOMCに一応注目!

20150727豪ドル円週足チャート 20150727外為オンライン
◆今週7/27-31為替相場見通しです。先週はNYダウが4日続落となりました。米企業決算が続く中、ドル高と中国景気減速懸念により強気な見通しは立てずらくなっています。資源・エネルギー価格の下落も重し。米国にとってはあまり良いニュースの無い中で利上げに向かっていくことになりそうです。未だ年内は予定通りに利上げ出来る可能性は高いものの、来年以降はダウが大きく下げれば直ちに利上げが頓挫するでしょう。最悪の場合には米国でも利下げ観測が浮上することになります。為替市場ではドルは膠着状態、目立っているのは商品安を受けた資源国通貨の下落です。豪ドル円も正念場になってきており、高金利通貨狙いはもう潮時でしょう。豪ドル円やNZドル円はアベノミクス相場の前半で買うべき通貨ペアだという事です。イベントでは29日夜中FOMCと米GDPを中心に経済指標を確認していくことになります。FOMCは夏休み前に利上げ時期に関して大きなヒントを与えてくる可能性は低いものの、市場の反応は良く見ておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均139円安!7月中国製造業購買担当者指数(PMI)速報値48.2ポイント。関心高まっている場面でタイミングが悪かったか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・日6月通関ベース貿易収支▲690億円(458億円)
・英6月小売売上高指数-0.2%(予想+0.4%)
・米新規失業保険申請件数25.5万件(予想27.8万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【キャタピラー見通し暗い】ダウ3日続落で年初来マイナスへ!ドル円123.50-124.50の狭いレンジ、ユーロは買戻しがやや優勢、対ドル1.10の攻防。

20150724ユーロドル日足チャート 20150724外為オンライン
◆23日は3Mやキャタピラーの決算、業績見通しを受けてダウが3日続落、年初来でマイナスに沈んでいます。ドル高と中国景気減速懸念で米グローバル企業の見通しが暗くなっています。先行き良いニュースを期待できない環境に株価は軟調、商品・エネルギー価格の下落も追い打ちとなっています。そのためドルは弱含んだものの、ドル円は123.50-124.50で下は実需、上は円安牽制に挟まれ膠着状態になっています。今週の日足チャートをみても連日値幅はほとんどありません。ユーロドルも方向感なく狭い値動きに終始しています。経済指標は日6月通関ベース貿易収支▲690億円(458億円)、英6月小売売上高指数-0.2%(予想+0.4%)、米新規失業保険申請件数25.5万件(予想27.8万件)となっています。今週はギリシャ、中国の混乱を通過→ドルと株買戻しから7/29FOMC結果発表までの谷間になっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均90円高、やはり場中で動かない。ドル円124円絡みで膠着!上海株も4,100ポイント台を回復。トルコ、南アが金融政策。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・米5月住宅価格指数+0.4%(予想+0.4%)
・米6月中古住宅販売件数549万件(予想540万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero