NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米9月消費者物価指数、FOMC議事録、米9月小売売上高、米金融大手決算に注目!ドル円年初来高値、IMMユーロがショートへ転換。

20211011ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は下落、NYダウ8ドル安(-0.03%)、ナスダック74ポイント安(-0.51%)でした。為替市場は円安。

米9月雇用統計は、非農業部門雇用者数19.4万人増(予想50.0万人増)、失業率4.8%(予想5.1%)でした。

9月非農業部門雇用者数が予想を大きく下回ったものの、8月分が上方修正されるなど、11月テーパリング開始に支障なしとの見方が広がりました。

ドル円は一瞬売りに押されて以降は買いが優勢となり、112円台前半へ上昇しています。

今週は米9月消費者物価指数、FOMC議事録、米9月小売売上高、米金融大手決算に注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米9月非農業部門雇用者数とドル相場に注目!強ければ早期テーパリング・利上げ観測高まる。米債務上限問題→12月初旬まで一時的に拡大。

20211008ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は上昇、NYダウ337ドル高(+0.98%)、ナスダック152ポイント高(+1.05%)でした。為替市場は円安。

米民主党シューマー院内総務から「債務上限を12月上旬まで一時的に拡大することで合意した」との発表があり、

市場はリスクオンの株高+円安で反応しました。昨日の主だった材料はこれだけでした。

米新規失業保険申請件数は32.6万件(予想34.8万件)と、予想より良い結果となりました。

今晩21:30には米9月雇用統計が発表されます。非農業部門雇用者が予想を上回れば、早期テーパリング・利上げ観測が高まりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

Facebook株急落!原油価格上昇、インフレ懸念高まる。米国デフォルト懸念、中国恒大集団デフォルト懸念も重し。

20211005ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は下落、NYダウ323ドル安(-0.94%)、ナスダック311ポイント安(-2.14%)でした。為替市場は目立った動きなし。

OPECプラスで供給拡大ペースが維持されたことを受けて原油が買われ、WTI原油は一時7年ぶり高値まで上昇しました。

需要回復、資源価格上昇、供給網の混乱、人手不足からインフレ懸念が高まっています。米ハイテク株が軟調。

その他、連邦債務上限引き上げ問題を受けた米国デフォルト懸念、中国恒大集団デフォルト懸念も重しとなりました。

為替市場は米株安を受け、小幅円高へ振れましたが大きな動きはなし。ドル円は110円後半で小動きとなっています。

日経平均は今日も下落して引けるとチャートの形状が悪くなります。そうなれば追加景気対策の前に一段安も。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ482ドル高(+1.43%)製薬大手メルクのコロナ治療薬を好感!ドル円続落111円割れ、9/28時点IMM円ショート64,760枚。

20211004ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

1日の米国株は上昇、NYダウ482ドル高(+1.43%)、ナスダック118ポイント高(+0.82%)でした。為替市場はドル安。

製薬大手メルクのコロナ治療薬で、入院・死亡が半減との臨床試験結果を好感しました。

米8月PCEコア・デフレーターは前年比+3.6%(予想+3.6%、前回+3.6%)と、高止まり。

米9月ISM製造業景況指数は61.1(予想59.6)と、予想を上回りました。

最新9/28時点のIMM円ショートは64,760枚、豪ドルショートは86,383枚でした。

今週は8日(金)に発表される米9月雇用統計に注目が集まっています。

その他、豪中銀とNZ中銀が金融政策を発表予定、トルコ9月CPIにも注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ546ドル安、ナスダック5日続落!中国景気減速、インフレ懸念、供給網混乱、米債務上限問題、四半期末など売り材料重なる。

20211001ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

30日の米国株は下落、NYダウ546ドル安(-1.59%)、ナスダック63ポイント安(-0.44%)でした。為替市場はドルが小反落。

中国9月製造業PMIは49.6(予想50.1)と、予想より悪く、節目の50も下回りました。

米新規失業保険申請件数は36.2万件(予想33.5万件)へ悪化しました。

中国の停電、サプライチェーンの混乱、インフレ高止まり懸念、米債務上限問題、四半期末など売り材料が重なりました。

NYダウは大幅安で9月は4.3%安、ナスダックは5日続落し、月間で5.3%安でした。

本日は、米8月PCEデフレーター、米9月ISM製造業景況指数が発表される予定となっています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero