NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】リスク回避の円高+ドル安!ダウ先物下落、ドル円127円前半、ユーロドル1.07台乗せ。欧米経済指標と米株価に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・米バイデン政権→対中関税引き下げ検討。
・JPモルガン→純金利収入の見通しを上方修正。
・ECBラガルド総裁→7月の利上げ開始が可能になる。9月末までにマイナス金利脱却。
・米10年債利回り2.861%、ドルインデックス102.08。
・NYダウ618ドル高(+1.98%)、ナスダック180ポイント高(+1.59%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円127円なかなか崩れない?125円台への下落に期待!FOMC議事録、英・欧PMI速報値、米4月PCEデフレーターに注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・NYダウ→世界大恐慌の最中以来となる90年ぶり8週連続下落。
・世界的にリセッション懸念+スタグフレーション懸念高まる。
・米10年債利回り2.781%、ドルインデックス103.03。
・NYダウ8ドル高(+0.03%)、ナスダック33ポイント安(-0.30%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀物価目標2%不本意なインフレにより達成!しかも安定的に2%を上回りそう。それでも金融緩和は継続へ。ドル円2週連続陰線。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・米5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数は2.6(予想16.0、前回17.6)
・ドルインデックス102.79ポイントへ低下、ドル円127円付近まで下落、ユーロドル1.06付近まで上昇。
・米10年債利回り2.848%、ドルインデックス102.86。
・NYダウ236ドル安(-0.75%)、ナスダック29ポイント安(-0.26%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米小売りショック!ターゲット25%安、NYダウ年初来安値、為替はリスク回避の円高+ドル高。ユーロ圏CPI+7.4%、英CPI+9.0%など。

20220519ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

18日の米国株は下落、NYダウ1,164ドル安(-3.57%)、ナスダック566ポイント安(-4.37%)でした。為替市場は円高+ドル高。

ユーロ圏4月消費者物価指数は、前年同月比+7.4%(予想+7.5%)、コア前年同月比+3.5%(予想+3.5%)でした。

米小売り大手ターゲットの2-4月期決算は、純利益が前年同月比52%減となりました。輸送費・人件費高騰が重し。

米小売り株が総崩れとなり、NYダウ・S&P500が年初来安値、ナスダックは4.37%下落しました。

為替市場はリスク回避の円高+ドル高。ドル円は128円前半、ユーロ円は134円前半へ下落しています。

本日は米5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、新規失業保険申請件数、米4月中古住宅販売件数の発表に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円129円前半で高止まり!円安いつまで?21:30米4月小売売上高、ECBラガルド総裁、FRBパウエル議長発言に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国4月小売売上高・前年同月比-11.1%(予想-6.1%、前回-3.5%)
・中国4月鉱工業生産・前年同月比-2.9%(予想+0.4%、前回+5.0%)
・米5月ニューヨーク連銀製造業景気指数-11.6(予想17.0、前回24.6)
・米10年債利回り2.884%、ドルインデックス104.23。
・NYダウ26ドル高(+0.08%)、ナスダック142ポイント安(-1.20%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero