NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日銀現状維持!ドル円・円相場は無風で通過→15:30~黒田総裁が会見。ECB利上げ幅とユーロ相場に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・英6月消費者物価指数CPI・前年比+9.4%(予想+9.3%、前回+9.1%)、コア前年同月比+5.8%(予想+5.8%、前回+5.9%)
・米6月中古住宅販売件数・年率換算512万件(予想536万件、541万件)→住宅ローン金利と住宅価格高騰の影響。
・欧州委員会は8月〜来年3月までのガス消費15%削減を提案。
・米10年債利回り3.032%、ドルインデックス107.06。
・NYダウ47ドル高(+0.15%)、ナスダック184ポイント高(+1.58%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均パンデミック後の最高値圏(27,000-30,000円)回復!FRBバランスシートも大きい。本格下落は2023年~か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・ロイター「21日のECB理事会で0.25%か0.5%利上げかを検討する見通し」
・前日に決算を発表したゴールドマン・サックスが5.46%高→NYダウを牽引。
・米10年債利回り3.019%、ドルインデックス106.72。
・NYダウ754ドル高(+2.43%)、ナスダック353ポイント高(+3.11%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均堅調2万6,961円!ドル円137円台後半、ドル買いポジションの解消続く。ドルインデックス107.44。米企業決算が材料か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・米アップル→経済下振れに備え、来年の採用と投資を抑えるとの報道。
・来週FOMCでの1.0%利上げ観測後退→引き続きドル軟調。
・米10年債利回り2.969%、ドルインデックス107.44。
・NYダウ215ドル安(-0.69%)、ナスダック92ポイント安(-0.81%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】来週FOMC1.0%利上げ観測消滅でドル上値重い!ドル円138円前半、日銀・ECB金融政策、米企業決算に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・ウォラーFRB理事やセントルイス連銀ブラード総裁が7月FOMCでの0.75%の利上げを支持。
・米7月ミシガン大学消費者信頼感指数の期待インフレ率→5年先3.1%から2.8%へ、1年先5.3%から5.2%へ低下。
・米10年債利回り2.921%、ドルインデックス108.02。
・NYダウ658ドル高(+2.15%)、ナスダック201ポイント高(+1.79%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】円安いつまで?ドル円139円付近!米6月小売売上高、米7月ミシガン大学消費者態度指数・速報値、期待インフレ率に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・複数のFRB当局者が0.75%利上げ支持を表明。
・イタリアのドラギ首相が辞意を表明。
・米10年債利回り2.958%、ドルインデックス108.67。
・NYダウ142ドル安(-0.46%)、ナスダック3ポイント高(+0.03%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero