NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

今週もトランプ政権、EU離脱協議、イタリア予算がテーマか。年末ドル需要でドル底堅い。米10月消費者物価指数、米10月小売売上高など。

20181112ポンドドル日足チャート
今週も引き続きトランプ政権、EU離脱協議、イタリア予算が市場テーマになりそうです。ドルは年末ドル需要に支えられて高止まり、経済指標では米10月消費者物価指数、米10月小売売上高、独7-9月GDP速報値、ユーロ圏7-9月GDP改定値に注目しておきます。長期的には中国・韓国の株価低迷も気になります。韓国経済の低迷が続けば、将来的には資源がありそうな北朝鮮と統一される方向へ向かいそうです。12月はFRB利上げ+来年の見通し、ECB資産買い入れプログラム終了+来年の見通しなど、主要中銀の金融政策にも注目が集まりそうです。ドルは12月まで堅調、来年初めから下落の予想に変わりありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC声明「企業設備投資の伸び緩やかになった」12月利上げ観測は維持されドル買い。2019年中ごろ中立金利(おそらく3.0%)到達か?

20181109ユーロドル日足チャート
8日に発表されたFOMC声明では「企業設備投資の伸びが、今年の早い時期に見られた急速なペースから緩やかになった。」と、若干ハト派の文言がありました。それでも12月に予定されている今年4回目の利上げ観測を後退させるには至らず、ドルは堅調に推移しました。

今後、余程のリスク要因が浮上しない限り、FF金利は2.25-2.50%で今年を終える見通し。2019年中には中立金利(おそらく3.0%)に達しそうです。中立金利に達すれば、FRBは金利据え置きの段階(利上げも据え置きもある)へ入って行くでしょう。

これに対し、EU離脱後の英国や2019年後半から利上げが見込まれる欧州、金利据え置きが長期化しているオセアニアが利上げを開始するかどうかが、為替市場でトレンドを決めるポイントになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ545ドル高!中間選挙通過で買われる。ドルは乱高下も底堅い。上院・共和党+下院・民主党、市場予想通り「ねじれ」で決着。

20181108豪ドル米ドル日足チャート
7日の米国株は大幅上昇、NYダウ545ドル高(+2.13%)、ナスダック194ポイント高(+2.64%)でした。米中間選挙は上院・共和党+下院・民主党の「ねじれ」で決着したものの、選挙結果に対する不透明感は払拭され株高で反応しました。2年前の米大統領選でも乱高下のあと株高になっており、11月としては良くあるパターンに収まった格好です。為替市場ではポンドや豪ドルが堅調、ランド円やトルコリラ円も堅調に推移しました。ショートに傾いていた通貨が巻き戻しています。

本日は日本時間夜中4時にFOMC結果が発表されます。12月利上げ実施へ向け、今のところは死角が少ない環境です。ドル買いが溜まっている事もあり、大きな反応にはならないと予想しています。今月はEU離脱交渉の行方、12月は12/13ECB理事会、12/18-19FOMCに注目しています。ECBは年内に資産買い入れプログラムを終了、来年後半に利上げの可能性。FRBは12月利上げ、来年3回の利上げが予想されています。ECBやFRBが発表してくる来年の見通しに注目です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

英EU離脱合意期待ポンド堅調!米アップル株が続落、iPhoneXRの売れ行きに懸念。米中間選挙は「ねじれ」がコンセンサス、結果に注目。

20181106ポンド円日足チャート
5日はポンドが上昇しました。EU離脱交渉にてアイルランド国境問題と金融サービスでの合意期待が高まっています。いずれの報道も英国サイドの要人発言のため、本当に今月21日までに合意出来るか注目。

イラン制裁再開による原油価格上昇を受け、NYダウは上昇。iPhoneXRの売れ行き懸念を受け、ナスダックは下落しました。NYダウ190ドル高(+0.76%)、ナスダック28ポイント安(-0.38%)でした。

今晩から明日にかけ米中間選挙の結果が判明して行きます。市場コンセンサスは上院が共和党、下院が民主党の「ねじれ」になっています。本日は中間選挙の結果待ち、明日東京時間に大勢が判明して来そうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米10月雇用統計・平均時給(前年比)3.1%増!アップルは6.63%安。いよいよ米中間選挙、ねじれか?共和党勝利か?読みにくい相場つづく。

20181105ドル円日足チャート
2日の米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数25.0万人増(予想19.0万人増)、失業率3.7%(予想3.7%)、平均時給・前年比3.1%(予想3.1%)と強い結果になりました。強い雇用統計を受け、米12月利上げ観測が高まって米長期金利が上昇、為替市場ではドルが買い戻されました。米国株はアップルが下落、NYダウ109ドル安(-0.43%)、ナスダック77ポイント安(-1.04%)でした。

今週は6日〜7日にかけ米中間選挙があります。市場コンセンサスは、上院が共和党+下院が民主党のねじれか、上院・下院ともに共和党勝利のどちらかという予想が大勢を占めています。中間層への減税など政策の進めやすさから、株式市場のベストシナリオは「上院・下院ともに共和党勝利」となっています。「ねじれ」も想定されているため、それほど大きなショックにはならないでしょう。極めて可能性は低いものの、上院・下院ともに民主党勝利はショックになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero