NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円153円台!ドル高主導の上げ。高市新総裁→日銀利上げ牽制と過度な円安牽制の矛盾。ドル円は150円台のどこかで落ち着きどころを探る。

20251010ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

9日の米国株は下落。S&P500種18ポイント安(-0.28%)、ナスダック総合18ポイント安(-0.08%)でした。為替市場はドル高+円高。

高市新総裁が「行き過ぎた円安を誘発するつもりはない」と発言すると円買いで反応し、ドル円は一時152.10まで急落する場面がありました。

その後はドル高が牽引する格好になり、ドル円は153円台へ戻して引け。ユーロ円やポンド円は下落して引け、ドル高+円高の1日でした。

高市新総裁は、日銀利上げ牽制と過度な円安牽制という、矛盾した要求を出さざるを得ません。

利上げによって需要・消費を押し下げたくない一方、過度な円安によって物価が上昇し過ぎるのも困ります。

経済成長と物価高抑制を同時に実現しようとしており、今後も矛盾した発言をせざるを得ない状況が続きそうです。

ドル円は150円台のどこかで落ち着きどころを探る展開になりそうです。当面は自民総裁選前の価格147.49には戻りそうにありません。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円152.99まで上昇!140円を岩盤に高値圏での推移が長期化する見通し。円相場に対する市場の見通しが根本から変化。

20251009ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は上昇。S&P500種39ポイント高(+0.58%)、ナスダック総合255ポイント高(+1.12%)でした。為替市場は円安。

ドル円は3日続伸し、一時152.99まで上昇する場面がありました。高市トレードが継続しています。

自民党総裁選の結果を受け、円相場に対する市場の見通しが根本から変わりました。このまま高市氏が首相になった場合、ドル円は140円を岩盤に高値圏での推移が長期化しそうです。

日銀は基調物価が弱い中、積極的に利上げする理由が見当たりません。過度な円安阻止の利上げを、年1回程度のペースで実施するのみでしょう。

次回は12月か1月に利上げの可能性が高く、それ以降も極めて緩やかな利上げペースとなりそうです。

高市氏が首相になり、トランプ政権が容認するなら、ドル円は150-160円レンジを中心に、高値圏での推移が長期化しそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

円急落!ドル円152円!サナエノミクスか?サナエ・ショックか?ユーロ円177円→過去最高値。財政拡張政策と為替+債券市場の攻防へ。

20251008ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は下落。S&P500種25ポイント安(-0.38%)、ナスダック総合153ポイント安(-0.67%)でした。為替市場は円安+ドル高。

為替市場では高市トレードが継続し、円が大幅続落となりました。ドル円は152円付近、ユーロ円は177円台まで上昇しています。

自民党総裁選の結果を受け、日銀による10月利上げ観測は後退。財政拡張期待から円安が加速しました。

ドル円は自民党総裁選前の3日終値147.49から、約4.5円幅で上昇しています。7日も高値圏で引けており、さらに上昇する可能性があります。

ドル円は155円超で口先介入→160円超で介入警戒感が高まりそうです。高市政権が政策発動する前に、ドル円が160円を超えてしまうと、財政拡張政策は難しくなります。

向こう数カ月間は、財政拡張政策と為替+債券市場との戦いになりそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円150円台乗せ+ユーロ円過去最高値!日経平均暴騰+円急落!高市トレードの持続性が短期テーマ。10/27~トランプ大統領が来日。

20251007ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

6日の米国株はまちまち。NYダウ63ドル安(-0.14)、S&P500種24ポイント高(+0.36%)、ナスダック総合161ポイント高(+0.71%)でした。為替市場は円安。

自民党総裁選で高市氏が勝利したことを受け、財政拡張期待から日経平均が暴騰し、円は急落しました。

ドル円は149円前半で窓開け上昇スタートし、150円前半で引けました。ユーロ円は過去最高値を更新しました。

ドル円クロス円は大幅上昇し、高値圏で引けています。高市トレードの勢いはもう少し続きそうです。

一方で、高市氏の経済ブレーン本田元内閣官房参与が「10月利上げは難しい」「1ドル150円は行き過ぎ」と発言。12月は利上げ可能と見ているようです。

「1ドル150円は行き過ぎ」発言を受け、ドル円クロス円が一時急落する場面がありました。その他、トランプ大統領が10/27~来日する方向で調整に入っているようです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円149円台!高市トレードどこまで続く?自民党総裁選は高市氏が勝利→円安+株高へ。米政府機関閉鎖により、9月雇用統計の発表延期。

20251006ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

3日の米国株はまちまち。S&P500種0.4ポイント高(+0.01%)、ナスダック総合63ポイント安(-0.28%)でした。為替市場は円安。

米政府機関閉鎖により、米9月雇用統計の発表は延期されました。米9月ISM非製造業景況指数は50.0(予想51.7)と、予想を下回りました。

注目を集めた自民党総裁選では、高市氏が勝利し、週明けは円安+株高スタートとなっています。

ドル円は先週末から2円近く上昇し、149円前半でスタートしています。日経平均も大きく上昇して始まる見通し。

高市新総裁は積極財政派と見られており、円安+株高に加えて金利上昇にも関心が集まっています。

日銀は今月29-30日に金融政策決定会合を開催します。高市氏は利上げに対して慎重な発言をしており、利上げ観測は後退しています。日銀が利上げを強行するか注目です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero