NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円142円台半ば!NYダウ407ドル高、株高リスクオンの円安。円相場→当面は株式市場に合わせた動き。サマーラリーか?リスク回避か?

20230808ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は上昇、S&P500種40ポイント高(+0.90%)、ナスダック総合85ポイント高(+0.61%)でした。為替市場は円安。

NYダウは407ドル大幅高。為替市場は株高リスクオンの円安となりました。

円相場は当面株式市場に合わせた動き、株高なら円安、株安なら円高となりそうです。

今週は10日(木)米7月CPI発表までは、目立った材料が見当たりません。また、11日(金)から国内は連休となります。

株式市場が安定してサマーラリーとなれば、金利差を背景とした円安が続きそうです。

市場は来週には夏季休暇入りします。取引が薄い中で、突発的なリスク要因の浮上があるか注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

国内11日〜連休入り!市場参加者減少へ。突発的な円高警戒。米7月CPI・PPIの発表あり。ドル円141円後半、ユーロ円156円付近。

20230807ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は下落、S&P500種23ポイント安(-0.53%)、ナスダック総合50ポイント安(-0.36%)でした。為替市場はドル安。

米7月雇用統計は、非農業部門雇用者数18.7万人(予想20.0万人)、失業率3.5%(予想3.6%)、平均時給・前年同月比4.4%(予想4.2%)でした。

全体的には弱い結果では無かったものの、前日までに米金利が大きく上昇しており、ドル買いも積み上がっていた反動もあり、ドル売りとなりました。

今週は米7月CPI・PPIが発表される予定です。11日(金)は東京市場が休場となります。

国内外ともに夏季休暇のため市場参加者が減少する時期に入ります。突発的なリスク回避の円高には一応警戒したいところです。

投資戦略はユーロ円戻り売りとします。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米金利上昇+株安。ドル円142円後半。投資家は来週から徐々に夏季休暇へ。国内も14日〜16日お盆休み。突発的なリスク要因浮上あるか?

20230804ユーロ円日足チャート
(出所:外為オンライン

3日の米国株は下落、S&P500種11ポイント安(-0.25%)、ナスダック総合13ポイント安(-0.10%)でした。為替市場は円高。

米金利上昇が嫌気され米国株が軟調。円相場はリスク回避の動きから円高へ振れました。

米新規失業保険申請件数は22.7万件(予想22.5万件)と、ほぼ予想通り。低水準が続いています。

米7月ISM非製造業景況指数は52.7(予想53.0、前回53.9)と、予想・前回ともに下回りました。

今晩21:30には米7月雇用統計が発表されます。結果を受けてドル中心の値動きとなりそうです。

米雇用統計と米企業決算を通過すると、来週から徐々に夏季休暇に入っていきます。

国内も14日〜16日は、お盆休みのため市場が薄くなりそうです。

市場参加者が少ない中、突発的なリスク要因の浮上があるか注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円143円前半!フィッチ米国債格下げAA+へ。米7月ADP雇用統計32.4万人→予想上回る。ドル円143円台前半、ユーロドル1.09台半ば。

20230803ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

2日の米国株は下落、S&P500種63ポイント安(-1.38%)、ナスダック総合310ポイント安(-2.17%)でした。為替市場はドル高。

米格付け会社フィッチによる米国債格下げを受け、米国株は大きく下落しました。

米7月ADP雇用統計は32.4万人(予想18.9万人)と、予想を上回りました。

為替市場ではドルが上昇。FRBによる利上げ継続観測が高まりました。ドル円は143円台前半、ユーロドルは1.09台半ばで推移しています。

本日は20:00BOE金融政策発表、23:00米7月ISM非製造業景況指数が発表される予定です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

フィッチが米国債ダブルAプラスへ格下げ!ドル円一時143円半ば→日銀会合安値から5円以上の円安+ドル高。米JOLTS求人件数958.2万件など。

20230802ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

1日の米国株はまちまち、NYダウは上昇、S&P500種12ポイント安(-0.27%)、ナスダック総合62ポイント安(-0.43%)でした。為替市場はドル高。

米JOLTS求人件数は958.2万件(予想961.0万件)と、予想を下回りました。

米7月ISM製造業景況指数は46.4(予想46.8、前回46.0)と、予想を下回ったものの、前回からは改善しました。

先週末のドル円は138円付近まで下落する場面がありましたが、昨日は一時143円半ばまで5円以上の円安+ドル高となりました。

今朝は米格付け会社フィッチが、米国債をダブルAプラスへ格下げすると、ドル円は142円台後半へ下落しました。

本日は米7月ADP雇用統計が発表されます。週末まで米企業決算にも注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero