NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米7月JOLTS求人件数に注目!米国株買いの根拠乏しい。9〜10月は暴落に要警戒。AIバブルと米経済のソフトランディング期待が一巡。

20230829ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

28日の米国株は上昇、S&P500種27ポイント高(+0.63%)、ナスダック総合114ポイント高(+0.84%)でした。為替市場は円安。

今年の米株式市場は7月に向けて大きく上昇しました。AIバブル+米経済のソフトランディング期待が株価を押し上げました。

米経済のソフトランディング期待は「インフレ低下+堅調な経済指標」の組み合わせ。秋相場でどちらかが崩れるか注目です。

本日は米7月JOLTS求人件数に注目。まだ夏枯れ相場(市場参加者は夏季休暇中)ですが、週末の米8月雇用統計と併せて注目したい指標です。

8月に入り、AIと米ソフトランディング期待というワードが少なくなりました。米株式市場は買い材料を織り込んだと見ています。

10月にはファンド勢の決算に絡む利食い売りが出るでしょう。AIと米ソフトランディング期待で買ったポジションを来年へ持ち越すとは考えにくいです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円146円後半へ!年初来高値更新。緩やかに円安進行、円高要因見当たらず。1日(金)米8月雇用統計に注目。介入警戒感高まるか?

20230828ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株は上昇、S&P500種29ポイント高(+0.67%)、ナスダック総合126ポイント高(+0.94%)でした。為替市場は円安。

ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長は、インフレは「依然高すぎる」経済が堅調なら「追加利上げが正当化される」と発言しています。

米金利の高止まり長期化が市場コンセンサスとなっており、ドル円は146円後半まで上昇し、年初来高値を更新しました。

日8月東京都区部消費者物価指数(除く生鮮食品)は+2.8%(予想+2.9%)と、予想を下回っています。

目先は円高要因が見当たらず、緩やかな円安が進行しそうです。今週は1日(金)米8月雇用統計に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円上昇146円付近!パウエル・ショックあるか?今晩23:05から発言予定。ドル中心に乱高下必死。大幅なドル高なら介入警戒感も。

20230825ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

24日の米国株は下落、S&P500種59ポイント安(-1.35%)、ナスダック総合257ポイント安(-1.87%)でした。為替市場はドル高。

米新規失業保険申請件数は23.0万件(予想24.0万件)と、予想より良い結果でした。

翌日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長発言を控えて、タカ派発言への警戒感から「ドル高+株安」が進行しました。

パウエル議長は今晩23:05から発言予定となっています。発言内容を受け、ドル中心に乱高下となりそうです。

ジャクソンホール会議での発言が来週まで影響を及ぼしそうです。仮に大幅なドル高となった場合には、介入警戒感が高まりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

岸田総理・植田日銀総裁会談以降、急に円安の勢い止まる!英欧米PMI悪化受けドル円・ユーロ円・ポンド円下落!金利低下を受け米国株は上昇。

20230824ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

23日の米国株は上昇、S&P500種48ポイント高(+1.10%)、ナスダック総合215ポイント高(+1.59%)でした。為替市場は円高。

昨日は欧州・英国・米国のPMI速報値が発表され、ユーロ円→ポンド円→ドル円の順に下落しました。

独8月製造業PMI速報値は39.1(予想38.7)、サービス部門PMI速報値は47.3(予想51.5)と、サービス部門が予想を大きく下回りました。

英8月製造業PMI速報値は42.5(予想45.0)、サービス部門PMI速報値は48.7(予想51.0)と、予想を下回りました。

米8月製造業PMI速報値は47.0(予想49.3)、サービス部門PMI速報値は51.0(予想52.2)と、予想を下回りました。

米金利低下を受けて米国株は上昇。ドル円・クロス円は今週火曜日の岸田総理・植田日銀総裁会談以降、円安の勢いが止まっています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円高止まり。ユーロが下落。週末ジャクソンホール会議待ち。米半導体大手NVIDIA決算、欧米PMIに注目。為替市場は方向感なし。

20230823ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

22日の米国株はまちまち、S&P500種12ポイント安(-0.28%)、ナスダック総合8ポイント安(+0.06%)でした。為替市場は円高+ユーロ安。

為替市場はジャクソンホール会議を控えて方向感が定まらず。月曜日は円安→火曜日は円高。ドル円は高止まりしています。

本日は米半導体大手NVIDIA決算、欧米PMIに注目しています。為替市場は方向感が定まらず、PMIの結果を受けた短期的な動きに終始しそうです。

ジャクソンホール会議を通過すると、来週いっぱいまで夏季休暇が続き、9月5日(火)レイバーデー明けから秋相場に入ります。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero