NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロ全面安】スペイン・イタリア政情不安、ラホイ首相政治献金とイタリア総選挙への懸念。豪RBAキャッシュターゲット、RBA総裁会見に注目!

20130205Tドル円日足チャート 20130205外為オンライン
◆4日の欧米時間は「ユーロ全面安」となりました。スペインではラホイ首相が不正政治献金疑惑、イタリアではベルルスコーニ前首相の支持率上昇→改革後退懸念で両国の国債は売り込まれ為替市場では「ユーロ全面安」となっています。ドル円は92円ちょうど付近まで下落、豪ドル円は96円付近まで下落しています。ドル円相場は引き続き底堅い展開、豪ドル円は本日(豪) 12月貿易収支、(豪) 第4四半期住宅価格指数、(豪) RBAキャッシュターゲットとイベントがあります。豪ドルは対米ドルで1.04付近と直近それほど上昇しておらず横ばいとなるなかRBA総裁が豪ドル高に懸念を示すか注目しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円93円台、豪ドル円97円台】円安継続、日足チャートで長い上髭やダブルトップなど出現しないと売られる理由がない。

20130204Lドル円日足チャート 20130204外為オンライン
◆4日のロンドン時間午前中は、特に材料もありませんが円安の流れが継続しています。よく下落相場の最中に「底が抜けてしまった」という表現をしますが、現在のドル円相場はその逆。上値が軽くなっていてどこまで上げるのか抵抗帯がほとんどない環境です。思い切って買うか、見ているしかないと思います。一方、株式市場では日経平均株価がリーマンショック後高値11408円とNYダウが史上最高値14164ドルに近づいています。これに到達したときに達成感がでてくるかどうかで、株価が上げ止まれば円安も勢いがなくなりそうです。今週はいずれにしても株式市場が重要なレベルを試す1週間になりそうです。円相場はドル円日足チャートを毎日確認し、上値の重い足型(需給が逆転するところ)がでるかどうか見ていくしかなさそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【豪金融政策、経済指標に注目!】ドル円95円、豪ドル円100円目指すムード高まるが様子見へ。日本株リーマンショック後高値試す。NYダウ史上最高値試す1週間か?

20130204Tドル円日足チャート 20130204外為オンライン
◆今週2/4-8のドル円相場は「次は95円」とのムードが高まりそうです。豪ドル円は100円。先週末に発表された米1月雇用統計では市場予想を小幅に下回ったものの押し目買い意欲のほうが勝り、ドル円・クロス円は高値引けし良いムードが継続しています。日経平均株価はリーマンショック後高値を試す展開、NYダウは史上最高値試す展開にそれぞれなっています。スイングトレードでは、押し目のチャンスを何度も逃したものの、スキャルピングでは昨年夏ごろから円安方向へ攻め先週の木曜日まで攻め抜いて来ました。こちらも個人的に上限に見ていたドル円93円まで来ましたので一旦様子を見たいと思います。我慢の2月相場です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今晩米1月雇用統計2/1高値と予想】1日はISM製造業景況指数なども同時に発表予定で荒れそう。今月は日米首脳会談(21-22日の見込み)に注目!

20130201Tドル円日足チャート 20130201外為オンライン
◆31日のドル円相場は上昇、91円台後半となっています。1月相場は世界的に強いリスクオン地合いが最後まで継続し、明るい2013年のスタートとなりました。今晩は注目の米1月雇用統計が発表されます。良い結果であれば発表直後は円安+株高で反応しそうです。個人的にはドル円・クロス円は2/1高値が昨年11/14からの上昇トレンドの一旦目先高値、日本株は2/4高値が高値になると予想しています。2月になっても押し目ないまま95円→100円と上げていくかもしれませんし、必ずしも円安になるとも限りません。スイングトレードの投資戦略としては変わらず2月以降は円高への調整あれば1年中買いたいと思います。日米首脳会談(21-22日の見込み)前後では米国からのけん制懸念が高まるでしょう。ドル円は88-93のレンジでしばらく見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円91.41売り買い交錯してきた】米1月ADP全国雇用者数、米第4四半期GDP速報値受けドル円乱高下!FOMC反応薄、雇用統計で跳ねれば高値か?

20130131T豪ドル円日足チャート 20130131外為オンライン
◆30日のドル円相場はロンドン時間に91.41まで上昇しましたが、その後は米経済指標などを受け乱高下となっています。ユーロは堅調に推移しユーロ円は123円台、ユーロドルは1.35台に乗せています。豪ドル円はなかなか水準を切り上げていかない状況で、こちらも週末の米雇用統計で跳ねれば利益確定が優勢になりそうです。日本株はリーマンショック後高値11300円台まではありそうで、このレベルで一旦利食いが出た後、健全な調整に入ってからの上値トライになりそうです。2012年6月1日に米雇用統計で円相場リスク回避のピーク、日本株は週明け6月4日安値となった時とよく似ています。2013年2月1日が円相場リスクオンの目先ピーク、週明け2月4日が日本株の目先ピークと予想しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero