NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【S&Pが米国格付け見直し→ドル買い】ネガティブ→安定的へ!ドル円一時99.28まで上昇。何がでるか?日銀金融政策決定会合と黒田総裁会見に大注目!

20130611Tドル円日足チャート 20130611外為オンライン
◆10日のNY市場では、米格付け会社S&Pが米国格付けを見直し、ネガティブ→安定的へ引き上げています。これを受けドル買いで反応、買い戻されていたドル円相場は99.28まで上昇する場面がありました。ドル円、ユーロ円、ポンド円あたりは強い戻りとなりましたが、本日東京時間の日銀金融政策決定会合とロンドン時間午前中の黒田総裁会見で失望売りになるのか?ドル円は100円に乗せてくるのか?注目しています。今日はとにかく日銀イベント次第となりそうです。この時間は下落して始まった日経平均株価を受けて円高でスタートしています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均株価636円高で高値引け!】ドル円98円台前半、豪ドル円92円台後半。明日、日銀金融政策決定会合と黒田総裁会見に大注目!

20130610Lドル円日足チャート 20130610外為オンライン
◆10日の日経平均株価は大幅上昇、636円高で高値引け13,500円台を回復しています。ドル円98円台前半、豪ドル円92円台後半で推移しています。ドル円はなんとか強いまま陽線で引けて欲しいところです。明日、注目の日銀金融政策決定会合と黒田総裁会見がありますので、ここでも結果より値動きと終値に注目しておきます。トレードでは仲値後に97円台に下落したところを買って利食っています。今晩は材料なくNYダウと米長期金利を見ながらになりそうです。日銀関連の憶測や報道も材料になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【でるか?黒田日銀バズーカ砲第2弾!】ドル円95円、日経12,500円が目先本邦当局防衛ライン。どこまで円安+株高戻せるか?チャートに注目!

20130610Tドル円日足チャート 20130610外為オンライン
◆今週のドル円・日本株は、10-11日に開催される日銀金融政策決定会合に注目が集まりそうです。万一日銀会合の結果が失望を誘う内容であっても今回の暴落のピークは6日NY時間で、ポジションの整理も終わっているため再度の大幅な下落にはなりにくいと考えています。今週のドル円日足チャートからは、下落の際にポイントになっていた75日線や一目均衡表雲の下限をしっかりと回復できるかに注目しておきます。先週7日東京時間にでた当局の対応によって売り手は「ドル円95円、日経12,500円が目先本邦当局防衛ライン」と見て、このレベル以上は売っても勝てないと考えているはずです。しばらくはこれが効きますのでドル円95円、日経12,500円を背にして買っていくのが勝ちやすい投資戦略になります。それでも相場は何が起きるかわからないので、ポジションを大きくしすぎることなくトレードしたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円暴落95.96】予想通り仕掛けられた!日経平均先物12500円台、豪ドル円92円台半ばまで急落。今後どうなる?

20130607Tドル円日足チャート 20130607外為オンライン
◆6日のNY市場では動画・ブログ等で警告してきた通りの展開、特に明確な材料がなかったとのことで完全に仕掛けられたと言えます。ドル円は95.96、豪ドル円は92円台、日経平均先物は12,500円台と一応のセリングクライマックスとなりました。仕掛けられた時間帯もNY時間で予想どおり。戻りが鈍いうえに「市場と対話」を標榜した政府・日銀が何もしないので来週までは不安定な展開となりそうです。ドル円相場は日足で75日線を割り込んでいますし、アベノミクス相場が完全に崩れてしまった状況です。これで無対応とは考えにくく公的年金などに買わせ始めると予想しています。チャートは壊れましたが、安値拾っていきたいと思います。トレードでは慎重に買い半分利食っています。残りはホールドし、米雇用統計でまた突っ込めば慎重に買い増したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円97円、豪ドル円92円以下はオーバーシュートか?】成長戦略第3弾発表後の地合い悪く、昨年5月以来の損切り!

20130606Tドル円日足チャート 20130606外為オンライン
◆5日の金融市場では、東京時間にアベノミクス成長戦略第3弾が発表されたものの失望する内容となり日本株が暴落、株安+円高となっています。市場が期待した内容にまったく届かなかったのも事実ですが、それにしても日本株の動きが悪かったので地合いも良くない時期と言って良いかと思います。保有していたドル円は96.60で一旦損切り-47,000円でした。昨年5月以来の損切りとなりましたが、ドル円97円、豪ドル円92円以下はオーバーシュートというイメージで下げ止まりのサインが出ればまたポジションを取ります。昨年は6/1米5月雇用統計で底打ちしており、今年も6月後半には下げ止まるイメージでポジションを取り直したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero