NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円95円台乗せ!】何かショートカバーの材料が欲しいところ。マイナスですが戻ったので一旦仕切りました!

20130617Lドル円日足チャート 20130617外為オンライン
◆17日の日経平均株価は346円高で13,000円を回復し高値引けしています。19日夜中に重要イベントFOMCを控えて薄商いのなかじりじりと戻しました。ドル円相場も株価の上昇につれ95円まで戻しています。96円まで到達すれば93円台が底堅いダブルボトムになる可能性もありますが、金曜日に一旦思惑が外れましたのでマイナスで決済-12万でした。90円台前半は年末まで我慢できれば勝てそうですが、FOMCをみて引き続き下がったところで買いを入れたいと思います。このまま上昇なら先週までは勝ってきましので満足、まだ高値追いせずに様子を見ます。何かショートカバーを誘う材料が欲しいところですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円相場見通し】米FOMC通過待ち5.23日経平均株価1000円超大暴落のきっかけとなった米量的緩和縮小観測に一定の答えでるか?

20130617Tドル円日足チャート 20130617外為オンライン
◆今週は19日夜中に米FOMC声明やバーナンキFRB議長会見など注目のイベントがあります。今回の日本株暴落のきっかけとなった材料に対して一定の結論を出すことになりますのでイベントを受けて1日程度相場が荒れた後は落ち着いていく方向以外にないはずです。トレードでは予定通り1/3損切りしてイベントを待ちます。ドル円と日本株は下げ止まりのめどを予想しずらいところですが、90-95円の間ではどこで止まってもおかしくないと言えそうです。日経平均株価も12,000円を瞬間割り込む場面があれば、投資家が傷んでいるとはいえ「長期で買えば勝てそうだ」という雰囲気ができてきますので今週こそ下げ止まると予想しています。ただし下げ止まっても大して反発しないと思います。来週は投信設定に期待、ソフトバンクの買収関連には注意。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【19日夜中、米FOMCが最大のイベント!】6/17-21の為替相場見通しと投資戦略!週明け94円台なら損切りから。窓開け93円台はやっかい。

20130616ドル円日足チャート 20130616外為オンライン
◆6/17-21の為替相場見通しと投資戦略です。先週93.75まで下落したドル円相場は、13日には95円以下で下髭をつくり、この時までは短期筋の売りも溜まり一定の達成感から買い戻された場面もありました。ところが14日は再度の95円以下の下髭をつくりに行ったもののNY時間午後には力なく反落してクローズしてしまいました。売りが溜まってきた下落というよりも「買い手のあきらめ」による下げと感じました。それでも14日に95円台で終わると週明け陽線スタートになる可能性が高く買いを入れざるを得ませんでしたが、思惑が外れましたので冷静に損切りからスタートしたいと思います。時間外で93円台に下がってしまいそうですが、94円台で損切りできる場面があれば10枚切って軽くしたいと思います。その後は19日夜中のFOMC結果を見てから買いなおしたいと思います。ドル円は95円をしっかりと割り込んだことで90円も覚悟の展開。一応93.50付近にはフィボナッチ38.2%押し、92円台には4/4黒田バズーカ前の安値とポイントがそれぞれありますが、90円前後までは覚悟してポジションをつくりたいと思います。夏~秋に2番底→年末高(100円以上)の予想は変わりません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円と日本株下げ止まれず!】市場はズタズタ、投資家も傷んでおり回復には時間かかる。抵抗なくダラダラ下げるか?様子見以外の選択肢なし!

20130615ドル円日足チャート 20130615外為オンライン
◆14日のNY市場では、ドル円が前日には下髭でキープした95円の節目と一目均衡表雲の下限を回復できずにズルズルとあきらめの売りとなりました。日本株も14時台後半の下げは非常に質の悪い下げで、直近の暴落相場で残っていた参加者がみな退場していくような売りでした。特に日本の株式市場の円相場の状態は悪く、昨日の力ない値動きを見ていると当面はポジションを閉じて回復を待つほか無さそうです。結果的には失敗になったドル円ロングポジションですが、99円や100円でつかまっているわけでもないので6月末や7月末を待ってみます。しばらくはテクニカルも何も通用しない閑散相場になりそうです。

目先は来週19日夜中の米FOMCが大きなイベントでここまでは投資家は動けません。ただ損切りをして待つだけかと思います。値動きのイメージもなく政府・日銀も市場は放置となっています。ドル円が80円台に入ったり、日経が1万円を割れるなど明らかに長期で買っておけば勝てそうだとなるまで下げ続ける可能性もあります。日経11500-11800円あたりでもそのように考える投資家はいるかもしれませんし、7月の参院選が近くなればドル円88円台+日経9000円というわけにもいかないと思われます。目先は買いポジションの損切りか、ポジションを大きくせず長期で持っているしか無さそうです。ここまで酷い相場環境は稀ですが、市場も投資家も必ず時間が経てば回復します。それまではリスクを増やさず放置。秋にもう一度2番底で試練の時があるかもしれませんが、大方の予想である11月以降の「年末高」は大丈夫だと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【力ない日本株、日足雲に入れず】ドル円95円を挟んだ展開、日本株の弱さ際立つ。傷が癒えるまであと1週間は必要か?日経12,000円割れ、ドル円92円あたりがめど。

20120614N225先物日足チャート 20130614外為オンライン
◆14日の日経平均株価は、後場に上値を試し2時までは本日高値を伺う展開となっていましたが、引け際に力なく急落して最悪の引けになっています。日経平均は日足チャートで昨日843円安で雲をした抜け、2時までは雲の中へ入り込んでいましたが急落して上髭でクローズしました。へなへなと崩れる日本株、こんなに情けない引けかたは久しぶりに見ました。12,900円でぴったり止まってましたが今日は雲の下限どころか13,000円に乗せなければという1日だったと思います。アベノミクス株高に賭けた国内投資家が極限まで痛んでますので、もうしばらく時間がかかりそうな値動きでした。いっそ12,000円を瞬間割れるほうが下げ止まりそうです。ドル円・クロス円ももう一段の下げに備えてあまり短い間隔でポジションを増やさずに、あくまでも90円割れてもキープできることを前提に買っていきます。まずは6月末にどのようなレートで引けるかで次の戦略を考えます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero