NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【東京株式市場商い今年最低】やっぱり夏休み入り!ドル円98円台後半、豪ドル円は株安とRBAキャッシュターゲット控え軟調!

20130805Tドル円日足チャート 20130805外為オンライン
◆5日の東京株式市場では、今年最低の商いで夏休み入りとなりました。この時期はとにかく新規のエントリーを控えて損失を出さないことが重要、休むも相場です。円相場も日本株もふらふらと意味のない動きを続けるでしょう。ただし、長期間薄商いで市場参加者もマーケットを離れる中で突発的なリスク回避要因などがでると暴落することもあります。もしくは閑散売りなしで12月のようなじわじわリスクオンとなる日本版サマーラリーもあるかもしれません。いずれにしても秋のテーマは決まっていますので市場参加者が夏休み明けでこれを材料に囃し立ててくるタイミングからトレードを再開することが重要です。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【市場は夏休みへ】秋相場、最初の注目材料は9月17-18日米FOMC!米ドル中心に荒れた展開か?

20130803ドル円日足チャート 20130804外為オンライン
◆今週8/5-9の金融市場では、国内でもお盆休みを控え夏枯れ相場に入っていきそうです。2日に発表された米7月雇用統計へ向け、良好な米経済指標と期待で買われたドルも一定の失望売りが出ました。それほどポジションが傾いているということもないかと思います。最も「買われたまま」なのはNYダウかと思います。2007年には8月にBNPパリバショックが起きましたが、その後5年は閑散とした夏休みとなっています。直近では毎年夏休み中に注目を集めてきたバーナンキFRB議長のジャクソンホール講演もないとのことで、9/17-18日に開催される米FOMCが秋相場最初の注目材料になりそうです。その他には市場参加者が夏休みで離れているときには噂もでないもので、戻ってくれば中国や欧州関連のネタを煽って相場を動かしてくると思います。いずれにしても9/17-18日に開催される米FOMCで「米量的緩和縮小時期」が9月なのか?12月なのか?決まるため、近づいて来れば憶測で相場が動くでしょう。それまでは夏休みです。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル失望売りにドル円98円台!】米7月雇用統計、非農業部門雇用者数16.2万人増と予想外に弱い結果!失業率は7.4%に改善。

20130803ドル円日足チャート 20130802外為オンライン
◆2日に発表された米7月雇用統計は、米7月非農業部門雇用者数16.2万人増(予想18.5万人増)、米7月失業率7.4%(予想7.5%)となりました。直前に発表された米7月ADP全国雇用者数20万人増や5年ぶりの低水準となっていた新規失業保険申請件数32.6万件を受けて期待が高まっていたために失望売りで反応しています。外為オンラインが明日まで長時間メンテナンスに入っており画面が出せませんが、昨日は新規ポジションは取りませんでした。97円台後半であれば買ってみたいレベルでしたが、直前に期待で99円台後半まで上昇しており、下げ幅も限定的で前日に上抜けた一目均衡表雲の上限をサポートしています。来週以降は方向感の出にくい展開となるでしょう。個人的には失業率も低下しており、それほど悪い雇用統計ではなかったと思いますが、米量的緩和縮小時期は12月を本線に予想しています。9月に発表される米8月雇用統計もかなり注目度は高いでしょう。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウS&P500が史上最高値!】為替市場では「ドル買い」とにかく強い米経済指標、今晩米7月雇用統計にも期待高まる!

20130802Tドル円日足チャート 20130802外為オンライン
◆1日の欧米市場では、米国の経済指標が非常に強い結果となりました。米新規失業保険申請件数32.6万件(予想34.5万件)、米7月ISM製造業景況指数55.4(予想52.0)と市場予想を大きく上回ったことに加え、水準としても新規失業保険申請件数32.6万件は5年ぶりの良い結果となっています。前日に発表された米GDPや米ADPリポートと併せてとことん良い結果になっています。為替市場は「ドル買い」NYダウとS&Pは史上最高値を更新しています。欧州で注目されたECBドラギ総裁会見では目新しさはないものの米国とは真逆「ユーロ売り+ドル買い」になっています。今晩は米7月雇用統計が発表されます。米7月非農業部門雇用者数(予想+18.5万人)、失業率(予想7.5%)となっています。関連指標から安心して米雇用統計を迎えられることから万一悪ければネガティブサプライズになります。ドル急落はタイミングを計ってドル円で買いを入れる戦略です。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【スペシャル動画生セミナー】質問もできる!JFX小林社長(元ディーラー)によるここでしか聞けない「生情報」を要チェック!



◆今週の為替市場は、欧米を中心に週末米7月雇用統計までイベント続きで慌ただしい1週間になっていますね。

「雇用統計Live」や「リアルトレードバトル」など様々な為替情報を放送しているJFX小林社長(元ディーラー)によるここでしか聞けない生情報【スペシャル動画生セミナー】を紹介します。

チャートからの現状分析や今後の投資戦略などをプロの視点で詳しく解説しています!
コメントボタン

視聴しながら質問することも可能です。
他の視聴者の質問→回答を見るのも勉強になりますよ。

どうぞご覧ください。

【進化を続けるMATRIX TRADER】
7月1日MATRIX TRADERがさらにグレードアップ!
より軽く、より速くトレードできるようになりました。
スリップ1銭での約定率99%を実現!(※矢野経済研究所調べ)




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero