NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロ軟調、金融政策の違い】米10年債利回り2.64%、VIX指数10.99、やや米ドル買われやすいか?ドル円動かず102円台前半で膠着!

20140611Tユーロドル日足チャート 20140611外為オンライン
◆10日の為替市場ではユーロが軟調、対ドル対円で下落しています。投資家はテーパリングから利上げに向かう米国と、追加緩和の欧州の金融政策の違いを頼りにユーロドルを売っています。ドル円はユーロ円の下落とユーロドルの下落に挟まれ動きにくい環境、日経平均も一方的に下げることは無いでしょう。これほど相場が動かない年も珍しいですが、自分で動かせない規模である以上「動くのを待つ」以外にはありません。大きな材料がでて動意づいて欲しいですね。今晩は17:30に英雇用統計が発表されます。結果を受けてポンド相場が短期的に動く程度でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウS&P500史上最高値を更新】安定相場で米国株じり高、ドル円102円台半ばで動かず。米10年債利回り2.6%、VIX指数11.15、相場環境変わらず。

20140610Tドル円日足チャート 20140610外為オンライン
◆週明け9日のNYダウは18ドル小幅高、S&P500も史上最高値を更新しています。日経平均株価も米国株もイメージ通りのじり高で引き続き底堅い展開が継続します。現在は「買い材料は待ち」「売り材料はなし」という相場環境で成長戦略や日銀、GPIFの動向に注目しておけば良さそうです。米10年債利回り2.6%、VIX指数11.15、買い手は慎重に押し目買い、売り手は様子見で変わりありません。個人的には買いが溜まり切ったところから売りを積み上げます。上昇(円安+株高)はじりじり、下落(円高+株安)は速いという時期が夏以降は来るでしょう。そのタイミングで利益を積み上げたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【6月の日経平均株価イメージチャート】今週末12-13日銀金融政策決定会合、13日経済諮問会議、アベノミクス成長戦略市場の反応に注目!

20140609LN225先物日足チャート
※クリックで拡大↑
◆9日の日経平均株価は46円高、15,124円で引けています。5/21の日銀会合と黒田総裁会見で売り込まれたドル円が100.80までと年初来安値100.75割れトライに失敗したことで買戻しが優勢、日経平均も5/22以降反転しています。とにかく14,000円割れでは年金筋の買いが強かったという印象です。またNYダウもSell in May回避が見えてきたタイミングであったことから買戻しが強まり、6月に入ると再び史上最高値を更新しています。今後の日経平均の値動きイメージはチャートにオレンジで書いた通り。15,000円付近で「上昇一服」という展開を予想しています。14,000円割れが底堅いイメージが投資家のなかにしばらく残るため余程のリスク要因が出てこない限りは14,000円の下へ仕掛けることはできないでしょう。高止まりから次の買い材料待ちです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米国株短期的な調整のみ注意】投資家は下げる見込みがないから買うしかない。ドル円105円の上は長続きしないと予想!いつ反転?

20140609Tドル円日足チャート 20140609外為オンライン
◆9日午前の日経平均株価は79円高、寄付きからは伸び悩んでいます。過去3か月が米雇用統計でドル円は高値をつけており、月半ばへ向け「円高+株安」の流れとなっていることからこのパターンを気にしている投資家もいるでしょう。後場に入りまた伸び悩んでいる日経平均とドル円相場ですが、下値の堅さも確認されていることから高止まりして予想されている買い材料(成長戦略やGPIF関連報道)を待つことになりそうです。今年前半で14,000円割れを何度か試した日経平均株価は、下値では年金筋に買わせているようで簡単には崩せない見込み。ただし、年金が上値追いを続けるとは考えにくく、あくまでも個人投資家と海外勢が上値追いをどこまで進めるかが鍵になりそうです。投資戦略はあえて申し上げればドル円、豪ドル円あたりで押し目買いですが、様子を見ます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週6/9-13為替相場見通し】VIX指数10.73究極の安定相場入り!思い起こされる2007年相場、永遠には続かないがしばらくは続く?

20140607NYダウ先物日足チャート 20140607外為オンライン
◆来週6/9-13為替相場見通しです。直近3か月は米雇用統計の日を高値に月半ばへむけ円高となったドル円相場ですが、今月ばかりは底堅いと予想しています。NYダウ・独DAXは史上最高値、日経平均もなんとかついていくでしょう。ドル円以外のクロス円も底堅く豪ドル円なども上昇しそうです。経済指標では、米5月小売売上高、米6月ミシガン大消費者信頼感指数速報値に加えて英中でも指標が発表されますが、あまり影響はないでしょう。週末には6/12-13日銀会合がありますが注目は7月会合で無風が予想されます。来週はとにかく無風のなぎ状態、円安+株高の安定相場でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero