NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

決算への期待か米ハイテク大手買われる!ナスダック296ポイント高(+2.56%)将来のインフレ懸念も反映?為替は円高+ドル小幅安。

ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

12日の米国株は上昇、NYダウ250ドル高(+0.88%)、ナスダック296ポイント高(+2.56%)でした。為替市場は円高+ドル小幅安。

10月後半に米企業決算の発表を控え、ハイテク銘柄への期待が高まりました。Amazon、Apple、ナスダック指数が牽引しました。

堅調な米国株はCovid-19パンデミックを受けた巨額の財政出動+金融緩和が背景にあるのは周知の事実です。

さらに資金供給によってマネーがじゃぶじゃぶに膨れ上がっているため、将来のインフレ懸念が高まっていると考えられます。

簡単に申し上げれば「法定通貨を持ちたくない」という心理から、株など通貨以外のものへ資金が向かっているのではないでしょうか?

実際に株高の裏側では、未曾有の資金供給による「金利低下+世界同時通貨安」が起きているというのが実態でしょう。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

トランプ政権は追加景気対策1兆8,000億ドル規模へ増額!ドル円105円後半、迫る米大統領選挙-世論調査はバイデン優勢も実態は五分五分か?

20201012ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

先週末の米国株は上昇、NYダウ161ドル高(+0.57%)、ナスダック158ポイント高(+1.39%)でした。為替市場はドル安+円安。

トランプ政権は追加景気対策の規模を1兆6,000億ドルから1兆8,000億ドルへ増額しました。米株式市場は増額を好感しました。

一方で共和党マコネル院内総務は「大統領選前に成立するのは難しい」と発言しています。

米大統領選挙まで3週間となりました。世論調査ではバイデン候補が9〜10ポイントリードしているようですが、実態は五分五分で見ておきます。

前回2016年も世論調査ではヒラリー圧倒的優位で敗北という経緯もあり、市場も国民も世論調査を信頼していません。

先週末は米株高+ドル安+円安のリスクオン方向へ高値引けとなりました。目先は悪材料がなくリスクオン相場が継続しそうです。

10月後半に米大統領選挙が迫ったことによるポジション調整が入るかどうか?や、引き続き追加景気対策の行方が材料となりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米9月ISM非製造業景況指数57.8→かなり強い。米追加景気対策への期待も高い。ユーロ円124円後半、豪ドル円76円乗せ。

20201006ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は大幅上昇、NYダウ465ドル高(+1.68%)、ナスダック257ポイント高(+2.32%)でした。為替市場はドル安+円安。

米9月ISM非製造業景況指数は57.8(予想56.3)、ISM指数は好景気のピーク(絶頂期)でも60前後という指標で、今回はかなり強い結果と言えます。

米追加景気対策への期待も高く、トランプ大統領の早期退院も株高を後押ししました。為替はリスクオンからドル安+円安が加速しました。

米株高に勢いがついており、トランプ退院でもバイデンリード拡大でも、何でも株高の材料になっている状況です。

ポンペオ米国務長官が来日しており、日米豪印の4カ国外相会談を開催します。メンバーを見る限り対中政策が中心議題となりそうです。

米大統領選挙まで1ヶ月を切っており、トランプ政権はこのまま何もせずに敗北するのか?本当にバイデン候補が大幅リードしているのか?結果に注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

29日(火)米大統領選-第1回候補者討論会に注目!米株安の流れが一旦落ち着き戻りを試す展開。戻りが弱ければ2週間程度で下落第2段か?

20200928ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株は上昇、NYダウ358ドル高(+1.34%)、ナスダック241ポイント高(+2.26%)でした。為替市場はドル高。

米株安の流れが一旦落ち着き戻りを試す展開。戻りが弱ければ2週間程度で下落第2段へ向かう可能性も。

今週は29日(火)米大統領選-第1回候補者討論会に注目が集まっています。その他、米重要指標や英仏での感染拡大も材料になりそうです。

マスメディアは引き続きバイデン候補有利と報道していますが、4年前には報道と逆の結果になっており実態は不透明です。

仮にトランプ落選の場合、郵便投票での不正を理由に居座って争うことになりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米ドル堅調!ユーロドル日足50日線割り込む。シカゴ連銀エバンス総裁-利上げに関する発言も後押し。米国株反発、円高も一服。

20200923ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

22日の米国株は上昇、NYダウ140ドル高(+0.52%)、ナスダック184ポイント高(+1.71%)でした。為替市場はドル高。

米国株はハイテクやナイキが牽引。為替市場では元々ドル買いが優勢だったところ、シカゴ連銀エバンス総裁発言を受けドル買いが加速しました。

エバンス総裁は「インフレ率が平均2%になる前に利上げ開始もあり得る」と発言しています。

ドル高が進行し、ドル円は105円を回復。ユーロドルは日足50日線を割り込みました。

シルバーウィーク中に目立った悪材料は出ていないものの、ユーロドルや豪ドル円のチャート形状が徐々に悪くなって来ました。

この先は割り込んでいる50日線を早めに回復することが出来ないと、悪材料が出た時に急落する可能性が高まります。

引き続きチャート中心に地合いを見て行きます。戻りが鈍い場合、10/15あたりまでは急落に警戒が必要だと考えています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero