NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米国株3指数揃って最高値!6/29時点IMM円ショート69,895枚。トルコ6月消費者物価指数、米6月ISM非製造業景況指数、FOMC議事録など。

20210705ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

2日の米国株は上昇、NYダウ152ドル高(+0.44%)、ナスダック116ポイント高(+0.81%)でした。為替市場はドルが一旦上昇後に下落。

米6月雇用統計は、非農業部門雇用者数85.0万人増(予想70.0万人増)、失業率5.9%(予想5.7%)でした。

非農業部門雇用者数が予想を上回ったものの、過剰な失業給付によって9月までは戻りが鈍いと見られています。

米テーパリング観測も年末〜年始あたり開始で変わらず、MBSのみ前倒し縮小となりそうです。

6/29時点IMM円ショート69,895枚、ユーロロング87,146枚でした。投機筋は円売り+ドル買いへ傾けている模様。

今週はトルコ6月消費者物価指数、米6月ISM非製造業景況指数、FOMC議事録が発表されます。

投資戦略はドル円押し目買いが良さそうですが、IMM円ショートが積み上がって来ており、上昇してもペースは緩慢になりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月ADP雇用統計69.2万人増!米株式市場の死角はテーパリングではなくインフレ加速?ドル上昇、ドル円111円台、ユーロドル1.18半ば。

20210701ユーロドル日足チャート (出所:外為オンライン

30日の米国株はまちまち、NYダウ210ドル高(+0.61%)、ナスダック24ポイント安(-0.17%)でした。為替市場はドル高。

米6月ADP雇用統計は69.2万人増(予想60.0万人増)と、予想を上回り、ドル高を後押しする材料になりました。

米株式市場は堅調。FRBによるテーパリングは悪材料にならないと見ています。株式市場の死角は予想以上にインフレが加速した場合でしょう。

本日は米新規失業保険申請件数、米6月ISM製造業景況指数が発表されます。雇用関連の指標に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バイデン米大統領1.2兆ドルインフラ投資で暫定合意!英中銀の資産買い入れ8対1で据え置き。米インフレ予想さらに上振れるか?

20210625ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

24日の米国株は上昇、NYダウ322ドル高(+0.95%)、ナスダック97ポイント高(+0.69%)でした。為替市場はポンド安。

英中銀もインフレは一時的とし、資産買い入れ規模を8対1で据え置くことを決定。ポンドが下落しました。

バイデン米大統領は1.2兆ドルインフラ投資計画で暫定合意。S&P500、ナスダックが最高値を更新しています。

メキシコ中銀は金融政策を発表し、インフレが高止まりしていることを受けて、0.25%の利上げに踏み切りました。

世界中で引き締めムードが高まり、基本的には円安方向。ただし、投機ポジションは既に円売りに傾いており、余力を探る展開。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC利上げ前倒し、Quadruple Witching控えてポジション巻き戻し加速!ユーロドル一時1.19割れ、ユーロ円一時131円付近まで下落。

20210618ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

17日の米国株はまちまち、NYダウ210ドル安(-0.62%)、ナスダック121ポイント高(+0.87%)でした。為替市場は円高+ドル高。

前日FOMCでの利上げ前倒しを受け、ドル指数が続伸しました。翌日にQuadruple Witchingを控えたポジションの巻き戻しも重なりました。

これまで強かったユーロが急落し、ユーロドルは一時1.19割れ、ユーロ円は一時131円付近まで下落しました。

米新規失業保険申請件数は41.2万件(予想35.9万件)へ悪化しました。

トレードでは売っていたユーロドルを全て利食い。短期ポジションは無くなりました。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC結果、パウエルFRB議長会見に注目!「今後数回の会合で」テーパリング議論開始か?インフレ・金利見通しなど。

20210614ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

11日の米国株は上昇、NYダウ13ドル高(+0.04%)、ナスダック49ポイント高(+0.35%)でした。為替市場はドル高+ユーロ安。

為替市場では欧州通貨が買われ円やドルが売られる展開が続いていましたが、先週はこの動きが巻き戻しています。欧米の中間決算絡みか。

最新のIMM円ショートは37,314枚、ユーロロングは107,213枚へ、それぞれ減少。積み上げたポジションを解消する動きでした。

今週は16(水)夜中に発表されるFOMC結果、パウエルFRB議長会見に注目が集まっています。

「今後数回の会合で」の文言を使い、テーパリング議論開始を示唆する可能性が高いと見ております。その他、インフレ・金利見通しにも注目。

トレードは、戻り売りしていたユーロドルを、下落に合わせて段階的に利食っています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero