NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)日経平均2万2,784円(+2.22%)治療薬レムデシビルへの期待。ワクチン・治療薬、米企業決算、三峡ダム、EU首脳会議が材料。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・米ギリアド→レムデシベルが死亡リスク62%引き下げる。
・最新7/7時点IMMポジション→103,597枚のユーロロング。
・米10年債利回り0.645%、ドルインデックス96.66。
・NYダウ369ドル高(+1.44%)、ナスダック69ポイント高(+0.66%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ369ドル高(+1.44%)株高+ドル安。治療薬レムデシベル(ギリアド)が死亡リスク62%引き下げるとの発表を好感。

20200713ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

10日の米国株は上昇、NYダウ369ドル高(+1.44%)、ナスダック69ポイント高(+0.66%)でした。為替市場はドル安。

ギリアド・サイエンシズは、治療薬レムデシベルが死亡リスク62%引き下げると発表しました。この報道を好感してリスクオンへ振れました。

最新7/7時点の投機筋IMMユーロは、ロングが185,159枚、ショートが81,562枚、差し引き103,597枚のロングとなっています。

今週は14日シティグループ、JPモルガンチェースが決算発表する予定。週末にかけ米金融大手やマイクロソフトが決算発表を予定しています。

7/17-18にはEU首脳会議が予定されています。EU復興基金が議題となりますが、今回も決定できず夏季休暇前に再度会合か?

EU復興基金に関しては、最終的には合意するしかないものの、倹約国はぎりぎりまで反対のポーズを取らざるを得ません。

政治はいつも大事なことを迅速に決められない仕組みとなっています。今週末の会合で進展あればサプライズです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均238円安(▲1.06%)為替もリスク回避の円高。東京の感染者数243人また記録更新。政府も東京都も無策で歯止めかからず。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・フロリダ、テキサス、カリフォルニア州で1日の死者数が最多。
・米連邦最高裁→トランプ大統領に財務記録の開示を命じる。
・米10年債利回り0.614%、ドルインデックス96.79。
・NYダウ361ドル安(-1.39%)、ナスダック55ポイント高(+0.53%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ361ドル安(-1.39%)フロリダ・テキサス・カリフォルニア州で1日の死者数最多。トランプ大統領に財務記録の開示命じる。

20200710ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

9日の米国株はまちまち、NYダウ361ドル安(-1.39%)、ナスダック55ポイント高(+0.53%)でした。為替市場はドル高。

米国では感染再拡大の勢いが止まらず、フロリダ・テキサス・カリフォルニア州で1日の死者数が最多となりました。

米連邦最高裁がトランプ大統領に対し、財務記録の開示を命じたことも株価の重しとなりました。

為替市場はリスク回避のドル高。ユーロドルは一時1.1350を上抜けストップロスをつけましたが反落しました。

東京でも1日の感染者数が過去最高を更新するなど、感染再拡大に歯止めがかかりません。

実店舗型の業態やインバウンド関連は、ワクチンが出てくるまで厳しい経営が続きそうです。

その一方、ハイテクシフトが鮮明となるなかナスダックが連日で最高値を更新しています。

金融市場は7月後半〜米企業決算発表が本格化し、8月2週目あたりから夏季休暇へ入っていきます。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均2万2,529円(+0.40%)為替市場はドル安継続。東京都1日の感染者224人へ急増。ユーロドル1.1350突破も伸び悩み。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・米国→1日の新規感染者数が6万人超へ増加。
・ナスダック最高値→ハイテクシフト×過剰流動性相場継続。
・米10年債利回り0.664%、ドルインデックス96.48。
・NYダウ177ドル高(+0.68%)、ナスダック148ポイント高(+1.44%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero