NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米FOMCに注目!】ウクライナ情勢ほぼ通過、全面戦争予想する投資家いない。市場の関心は米FOMCへイエレン新議長初の会合でフォワードガイダンス変更あるか?

20140318Tドル円日足チャート 20140318外為オンライン
◆17日の為替市場では、朝方時間外で円高方向へ仕掛ける動きがあったもののその後は落ち着いた動きとなりました。もうしばらくロシア対欧米で紛糾する場面があれば不安定な相場になる可能性もありますが、一旦はクリミア住民投票前に週末リスク回避したポジションをカバーする動きが出たと見て良さそうです。市場の関心はウクライナ情勢を横目に米FOMCに移ります。イエレン新議長となって最初のFOMCで「テーパリングペース見直されるか」と「フォワードガイダンスの変更あるか」に注目が集まっています。特にフォワードガイダンスは「失業率6.5%」がほぼ達成していることから、近いうちになんだかの対応がないと投資家に「利上げが近い」という間違ったメッセージを与えてしまうため対応がありそうです。投資戦略としては、現在ポジションを最低まで軽くしておりますが、5-6月の円高へ向け上げどまりを再度売り増ししていきます。今しばらくは上げ止まれば売りを積み上げ、下げれば一部利食ってポジションを軽くするの繰り返しです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】クリミア・ウクライナ情勢は短期的な地政学的リスク!チャイナショックのほうが怖いか?今週は日本時間19日夜中FOMCに注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月ミシガン大消費者信頼感指数速報値79.9(予想82.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週3/17-21為替相場見通し】クリミアショック続くか?19日日本時間夜中FOMCに注目!テーパリングのペースダウンあるか?

20140317Tドル円日足チャート 20140317外為オンライン
◆今週3/17-21為替相場見通しです。週末16日には注目を集めた「クリミア住民投票」が行われました。結果はロシア編入が大勢を占める事前予想通りの結果、これを受けたロシアVS欧米の対応に関心が移ります。クリミア・ウクライナ情勢に関してはどのような決着を見るか不透明ではありますが、あくまでも短期的な地政学的リスクと考えるべきでしょう。5日続落のNYダウも「上昇5周年を迎えた3月」ということで史上最高値圏にある投資家の不安心理が物を言ったと考えるべきでしょう。経済規模の大きい中国が混乱するほうが市場への影響は長くなります。今週は日本時間19日夜中に米FOMCが開催されます。イエレンFRB議長に変わって最初のFOMCであることから注目度は当然高く、テーパリングペースを落としてくるのか?注目が集まります。市場コンセンサスは「寒波の影響をもうしばらく見極めてからの調整」で、テーパリング月額100億ドルのペースを一旦守りそうです。そうなればダウにとってはやや悪材料、サプライズでペースを縮小なら株高+円安を見込んでいます。今週も頑張りましょう!→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】16日クリミア住民投票を前に市場は大混乱!日経平均488円大暴落、ドル円101円台後半、円も全面高!ウクライナ情勢これからどうなる?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月小売売上高+0.3%(予想+0.2%)、除自動車+0.3%(予想+0.1%)
・米新規失業保険申請件数31.5万件(予想33.0万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国懸念とウクライナ情勢】NYダウ231ドル暴落!ドル円・クロス円も急落、米2月小売売上高予想上回るも打ち消される!

20140314ドル円日足チャート 20140314外為オンライン
◆13日NY市場は荒れた展開、多くの材料が重なってのリスク回避となりましたが米国株を中心に価格が高かった(みな買持ち)と考えておくべきです。ウクライナ情勢では、クリミア自治共和国でロシア編入の住民投票が実施されればケリー国務長官が「重大な措置がとられるだろう」と発言し急激に緊張が高まっています。中国では経済指標が悪化するなか李克強首相は「(話題の理財商品に関して)一部デフォルト避けられない」と発言、リスク回避要因が重なりました。円相場では米2月雇用統計以降になかなか円安が進んでいかない中で悪材料が出たと単純に考えておけば良いでしょう。ユーロに関してはECB当局者から個別に発言が続いておりユーロ安誘導となっています。昨日売っていたポンド円は170.81 売り3枚→利食い169.33(+148pips)、171.45 売り3枚→利食い169.34(+211pips)としています。また円安になった局面ではドル円・ユーロ円・ポンド円を売っていく方針です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero