NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米8月失業率9.7%へ悪化も米8月非農業部門雇用者数は-21.6万人に改善。まちまちの結果に乱高下、ダウ96ドル高+96,000円。

USDJPY20090904N5分足チャート
8:09
おはようございます。4日に発表された米8月雇用統計は失業率は悪化、非農業部門雇用者数は改善とまちまちの結果となりました。マーケットの反応は、発表1分前にフライングで売りが入りショート逆指値と新規売りを誘い92.28まで急落。売っている側が想定するほど悪くない結果となり買い戻し、売られる前のレベル92.90と93.00ではショートがすべて踏み上げられ「プロの墓場」となりました。デイトレでは、事前の記事で「値動きはこの4カ月では一番一方的になりにくいと予想しています。」と書いていたように警戒感は強めており、結果が良かった場合に高値をつかまないようにと事前に92.90、92.86でロング→悪かった時に備えストップを92.80、92.70に設定。加えて新規ショートの逆指値を92.75、成り行きで92.74ショートとしました。

その後はフライングで下げたことなども考慮し一旦利益になっているところで全部決済+96,000円。ポジションがなくなったところで先に結果を確認→失業率は9.7%へ悪化、非農業部門雇用者数は-21.6万人で予想より良い数字→「売り込まれるほど悪くない」ということで一旦様子を見ました。全戻しになった92.80-85で新規ショートを入れようとしましたが、踏み上げのスピードが速く運よく弾かれポジションを取る前にどんどん上昇していく展開、スタート地点を超えたことでショートはあきらめ様子を見ています。

トータルの感想としては「非常に厳しい相場」でした。おそらくこれで「雇用統計は止めよう」とか「相場は怖い」など、1回の敗戦で大きなダメージを受け、次に大きなトレンドに発展し「誰でも大勝の場面で動けない」という展開になる方が多いと思います。私の場合は1年12回、3年36回の雇用統計に同じスタンスで参加した場合「どうなのか」を考えておりますので来月以降もいつものスタンスで恐れることなく淡々とトレードします。トレードは1回の結果ではなく全体の確率に賭けるゲームだからです。

今回は負けてもよい相場だったことは間違いありません。プロでも92.90と93.00に墓標を並べているハズです。私たちはこれを乗り越えられるか試されているだけです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月雇用統計(8月失業率予想9.5%、8月非農業部門雇用者数予想-23.0万人)、本日のトレード予定と投資戦略・注意事項など。

USDJPY20090904L時間足チャート
18:07
こんばんは。4日のNY時間には米8月雇用統計が発表されます。先月は非農業部門雇用者数の大幅改善に加え、米失業率までもがサプライズ改善となりドル円・クロス円相場は「一方的な上昇」となりました。ここは素直に順張りで勝負し+48万円でした。直近3カ月の米雇用統計を振り返ると、予想と乖離した結果が続き、結果が出た方向へトレンドになっています。今回は、見逃しがちですが9/7がレイバーデーということで米国とカナダは休場になります。つまり「3連休前」です。これを考えると早めに勝負を決めたいところですが、先入観が強すぎると大きな獲物を逃しますから難しいところですね。

相場は常にどうにでも転びますので、私たちトレーダーはどう転んでも対応できるように、割り切って準備しておかなければ行けないと思います。行って来いになりそうでも、下が堅そうでも、上値が重くても「動くときは動きます」これは21:30に結果が発表されて、すべてのマーケット参加者がどのような行動をとるかに左右されますので、もともと完璧に当てることは不可能です。この前提をしっかりと受け入れたうえで投資戦略を立てたいと思います。

長々と「とても重要なこと」を書きましたが、結局は今回も動いたほうに一旦ポジションを取り、指標の結果と値動きの強さで判断したいと思います。個人的には下方向への大崩れを期待。上は慎重にということで下方向のみ逆指値としてみます。今回は発表直前に値が振れる可能性がありますので、きつすぎる逆指値には注意が必要ですね。今週ここまでは+387,000円となっていますので、この範囲内であればリスクを取って攻めたいと思います。値動きはこの4カ月では一番「一方的になりにくい」と予想しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ECB金融政策、米8月ISM非製造業景況指数、米新規失業保険申請件数など。本日21:30米8月雇用統計+30,000円。

USDJPY20090904T時間足チャート
10:38
こんにちは。3日の欧米時間はECB金融政策、米8月ISM非製造業景況指数、米新規失業保険申請件数と発表されましたが、特に注目していた材料はありませんでした。トリシェ総裁の若干弱気発言もあったようですが、ドル円・ユーロドルは基本的に本日発表される予定の米8月雇用統計を前にポジション調整の動き。ドル円は買い戻し、ユーロドルは買っていた分を閉じるという動きが中心となりました。デイトレでは、東京時間の92円割れに参戦も91.93までの下落で下抜け失敗となり+30,000円でした。本日はいよいよ米雇用統計ですが、最近の傾向や戦略は後ほど更新しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ECB金融政策発表、トリシェ総裁会見に注目!ユーロ中心相場の可能性高い、米雇用統計も控え神経質な相場か+30,000円。

USDJPY20090903L時間足チャート
19:02
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米8月ADP全国雇用者数など20090903

こんばんは。3日の欧米時間には20:45~ECB金融政策発表、トリシェ総裁会見が行われます。その後、8/30までの新規失業保険申請件数、8月ISM非製造業景況指数とイベントも多く難しい相場が予想されます。明日に米8月雇用統計を控えていること、ユーロ中心相場になり易いことからトレードは様子見の予定です。デイトレでは、東京時間の下押しに参加してみましたが91.93までしか下落せず+30,000円でした。NY時間は多分トレードしないと思います。明日は米8月雇用統計でまた勝負です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ADP全国雇用者数-29.8万人予想下回る。NYダウ続落、米長期金利低下でドル売り、FOMC議事録も重し+180,000円。

USDJPY20090903日足チャート
9:57
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米8月ADP全国雇用者数など20090903

おはようございます。2日のNY時間は米8月ADP全国雇用者数の発表がありました。結果は-29.8万人と市場予想の-25.0万人を下回りリスク回避の動き。デイトレでは21:03に地合いが弱いと判断したことと、ADP全国雇用者数だけでは大きく動きそうにないことからフライングで92.60ショート、ストップを92.65で指標を待ちました。結果は予想を下回り一旦92.23まで下落、ここで利益確定できずに92.38で決済+66,000円。さらに戻った92.44をショートで30分ホールドしましたが、一旦92.30までとなり同値撤退となりました。

直近のトレードを振り返ると連勝に入っている影響で、かなり「大振り」になったり、フライングなど明らかに脇が甘くなってきている感があります。明日の米雇用統計に向けて脇を締め直さないといけませんね。結局昨日は東京時間のトレードと合わせて+180,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!