NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日銀7月追加緩和考えにくい】歴史的なボラティリティ低下によるリスクオンどこまで続くかのみが市場のテーマ!行くとこまで行けば相場は必ず荒れる。

20140614ドル円日足チャート 20140614外為オンライン
◆13日のドル円相場は102円絡みで動かず、引き続き歴史的な低ボラティリティとなっています。一方でトレンドが出やすい通貨ペアとして知られてきたユーロドル相場も方向感を見出しにくい期間が長くなって歴史的な低ボラティリティとなっています。現状はこの「歴史的安定相場がいつまで続くか?」のみが市場のテーマであり、米景気が強いのにも関わらず異例の低金利長期化という「バブルを生み出す環境」が整っています。すでにバブルがあるのか?これからバブルが膨らむのか?いつ弾けるかは誰にもわかりません。地合いの弱い季節に戻り売りを入れ、大きなリスクが顕在化したらさらに戻りを売っていけば良いでしょう。あまり中国とか何がバブルでいつ弾けるかを予想してもなかなか当たらないものですから、そればかりを考えてもトレードとしては無意味でしょう。私たちトレーダーはとにかく差益を取れれば良いのです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】安倍首相発言「数年で20%台に引き下げる」黒田日銀総裁発言変わらず。日経平均124円高、簡単に崩れる相場ではないか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


6/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米5月小売売上高+0.3%(予想+0.6%)、除自動車+0.1%(予想+0.4%)
・米新規失業保険申請件数31.7万件(予想31.0万件)
・米10年債利回りは2.6%、VIX指数12.56。


■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【13日の金曜日へダウ大幅続落!】ドル円101円台後半、ユーロ円137円台後半も円全面高ではない。日銀金融政策決定会合に一応注目か?

20140612Tドル円日足チャート 20140613外為オンライン
◆12日のNYダウは109ドル安で続落しています。直近の日足チャートは悪くなりましたが、ダウS&P500は200日線をかい離して上昇ピッチを上げていましたので調整か下落に転じたか判断の難しいところです。経済指標では、米5月小売売上高+0.3%(予想+0.6%)、除自動車+0.1%(予想+0.4%)、米新規失業保険申請件数31.7万件(予想31.0万件)とそれぞれ予想より悪い結果となっています。米10年債利回りは2.6%、VIX指数12.56で指標での下げよりもイラク情勢で調整した感が強い結果。日経平均はイメージより弱い動きをしています。ワールドカップ開幕もあり相場に入りずらいという印象、日銀金融政策決定会合に一応注目しておきます。たまにはサプライズが欲しいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均一時200円超安も方向感がないだけのイメージ!ドル円102円絡みで膠着、RBNZ利上げ3.25%へ年内さらなる利上げの見込み!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


6/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・英5月失業保険申請件数▲2.74万件(予想▲2.50万件)
・英5月失業率3.2%(予想3.2%)


■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ円200日線割り込む!】アベノミクス以降初!世界銀行成長率見通し引下げ受けダウ102ドル安、円高。RBNZは0.25%利上げ!

20140612Tユーロ円日足チャート 20140612外為オンライン
◆11日の為替市場では、ユーロ円がアベノミクス以降初めて200日線割れとなっています。ダウは102ドル安、世界銀行の成長率見通し引下げなど細かい材料はあったもののとにかく商いが盛り上がらない「冷めた上げ相場」ですから様子を見ているマーケット参加者が一番賢いということかもしれません。ドル円は102円を挟んで引き続き膠着状態になっています。今週は米国では13日の金曜日、国内ではメジャーSQロールオーバー絡み、12-13日の日銀金融政策決定会合で追加緩和見送り観測と少し不安材料が目立つ環境。投資家はまだ次の手掛かりを探している状態、トレードは様子を見る時期でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero