NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】シカゴIMMポジション円ショートの減少は何を物語るのか?投資筋の円売り余力があるともいえるが、投機筋はすでに売りに転じているとも取れる。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・独9月IFO景況指数104.7(予想105.8)
・米8月新築住宅販売件数50.4万件(予想43.0万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円下髭並べ上値トライへ!】今日にも110円台乗せか?米新築住宅販売件数ポジティブサプライズにダウ154ドル大幅高!

20140925Tドル円日足チャート 20140925外為オンライン
◆24日のドル円相場は上昇109円台に乗せ「下髭陽線」となりました。前日にも下髭を作っており108円前半が底堅くなりました。買い手は108円ちょうど付近にストップを置いて上値トライとなりそうです。東京時間には安倍首相発言を受け108.46まで下げる場面があったドル円相場ですが、NY時間に発表された米8月新築住宅販売件数50.4万件(予想43.0万件)とポジティブサプライズとなりました。水準としても2008年以来の高水準で今週発表されてきた住宅関連指標とは対称的な結果となり、ダウ154ドル大幅高に繋がっています。一方で独9月IFO景況指数104.7(予想105.8)と悪い結果。欧米の景況感が真逆であることを示唆しユーロドルは売り込まれています。為替市場では「ドルしか買えない」という環境が継続しています。8/18から上昇が始まったドル円ですが、約1か月を経過し9月中は上げどまりのサインなく上昇しっぱなしの1か月となりました。調整狙いで時間をかけて逆張りしてきましたが、急ピッチな上昇が想像以上に長期化している状態です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均一時111円安も底堅い!ドル円108円台で行ったり来たり。今晩は米住宅指標、シリア情勢、米国株動向に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・米7月住宅価格指数+0.1%(予想+0.5%)
・米軍がイスラム国への空爆を開始。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円108.25まだまだ底堅い】米国がイスラム国へ空爆、ダウ116ドル安大幅続落!中国景気減速懸念払拭できず豪ドル相場引き続き軟調か?

20140924Tドル円日足チャート 20140924外為オンライン
◆23日のドル円相場は108.25まで下落する場面がありましたが、終値ではほぼ変わらず下髭を作っています。中国9月HSBCマークイット製造業PMI速報は50.5ポイントと予想の50、前回の50.2をそれぞれ上回りましたが豪ドル買いは続かず景気減速懸念を払拭できておりません。投資家は豪ドルや新興国通貨を買い進めづらく、ユーロと円も金融政策面から買えない→結果ドルを買うしかないという環境です。ドルは利食いでの下げしかないでしょう。ドル円は米国株が大幅調整になったり、地政学的リスクが高まるとリスク回避の円買いに圧迫され下落する可能性もあります。今年の場合はウクライナ情勢に始まり地政学的リスクは常にあります。状況もそれほど変わりません。投資家は買いがいっぱいになって来ると地政学的リスクを材料にし、買い持ちがないとこれを無視します。やはりチャート足型を頼りに地合いを読み取ってトレードをすべきでしょう。今週はドル円とダウのチャートを毎日確認していきます。チャートのポイントは動画で解説します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円108円台後半、秋分の日東京市場休場で欧米市場に注目!中国・欧州PMI、米7月住宅価格指数が発表されます。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月中古住宅販売件数505万件(予想520万件)
・G20中国財務相が追加景気刺激策に否定的→豪ドル安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero