NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】オセアニア通貨が軟調!NZドル円85円割れ!ドル円は110円乗せの機会伺う。米重要指標を確認しながらドル高トレンドどこまで続くか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・日8月全国消費者物価指数+3.3%(予想+3.3%)、除生鮮+3.1%(予想+3.2%)
・米第2四半期GDP確報値+4.6%(予想+4.6%)
・米9月ミシガン大消費者信頼感指数確報値84.6(予想84.8)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週9/29-10/3為替相場見通し】ドル円一気に110円台乗せか?米9月雇用統計までイベント多い。ドル買い意欲強く10月を前に1か月半で8円上昇!

20140928ドル円週足チャート 20140928外為オンライン
◆来週9/29-10/3為替相場見通しです。先週末のドル円相場は「ドル買い」が収まらず109.53と年初来高値を更新しています。よくリスク回避=円高となる季節である10月を前にして、8月の102円どころから110円台まで一気に8円以上来るとは思えませんでした。ドル円は長期上昇トレンド入りも一旦調整から年末高を見越していましたが、とことん買い上げられてしまったというのが実際のところです。買い手の達成感も110円を超えてさらにオーバーシュートさせないと出ないのかもしれません。長期でドルを買っておけば大丈夫という安心感も広がっています。週明けは窓開け上昇スタートの可能性もあるドル円相場ですが、109円の前半で始まれば半分ポジションを切って、少しだけ時間を空けて売りなおす方針です。10月は予期せぬリスク要因の浮上に期待しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】塩崎厚労相GPIF関連発言にドル円109.11へ急騰!まだまだドル先高感が根強いか?米第2四半期GDP確報値や地政学的リスクに注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数は29.3万件(予想29.6万件)
・米8月耐久財受注-18.2%(予想-18.0%)、除輸送用機器+0.7%(予想+0.6%)
・アップル株が急落、ダウも264ドル安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アップルショックのみなのか?】ダウ264ドル安、悪い足型!ドル円108円割り込まない限りは崩れない。クロス円はもう一段の円高に警戒すべき!

20140926Tダウ先物日足チャート 20140926外為オンライン
◆25日のダウは264ドル大幅安、悪い足型で引けておりもう一段の下げに警戒すべきでしょう。ドル円は108円を割り込ま無い限りは押し目買いが入りやすい環境です。オセアニア通貨はかなり弱く、対円でも大幅安となりました。市場ではアップルの不手際で下げたとの説明ですが、それだけで264ドルも下げるのか疑問。もう一段のダウ下落+円高には警戒すべきでしょう。21:30に発表された米新規失業保険申請件数は29.3万件(予想29.6万件)、米8月耐久財受注-18.2%(予想-18.0%)、除輸送用機器+0.7%(予想+0.6%)となりました。米指標には反応薄。引き続きチャートに注目をして次の行動を決めていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NZドル売り介入を示唆!】NZ準備銀行ウィーラー総裁「持続不可能な水準」NZドル米ドルはひさしぶりの安値へ急落しているが・・・。

20140925TNZドル円日足チャート 20140925TNZドル米ドル日足チャート
◆米国の利上げ観測をテーマにした「ドル高」が進む為替市場では、各国中銀総裁が自国通貨を下げる発言を繰り返しています。NZドルは利上げサイクルに入っていたことから、直近2年程度は積極的に買われてきた通貨です。NZドル相場が特に対ドルや対円で上昇している最中には、中銀総裁によるNZドル高けん制発言は良く行われるものです。ところがNZドル米ドル相場は、今年7月をピークに大幅な下落トレンド入りをしており、これが全体的な円安気味のなかでNZドル円の上昇を妨げています。こんなに久しぶりの安値で介入示唆?と疑問になります。ECBドラギ総裁は追加緩和を示唆、日銀黒田総裁は「円安は日本経済にマイナスではない」と発言。また自国通貨高となっているルー米財務長官は「ドルが強いのは常によい」と強気の発言しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero