NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日独株価強い】米2月小売売上高3か月連続でマイナス→早期利上げ観測後退→ダウ大幅買戻し!ポンド軟調、ユーロ買戻し、円弱い。

20150313Tドル円週足チャート 20150313外為オンライン
◆12日のNY時間には、米2月小売売上高-0.6%(予想+0.3%)、除自動車-0.1%(予想+0.5%)と3か月連続のマイナスとなり米早期利上げ観測後退→ダウ大幅買戻しとなりました。ユーロドル相場は米2月小売売上高を受けたドル安、ドル高悪影響に対する警戒感、ポンドの下落によって買戻しが優勢。それでも1.07を抑え込まれています。連日で強い日経平均は今日も強い見通し、19,000円台をしっかりと上抜けてきそうです。株価に関しては早く2万円に乗せて欲しいところ。押し目がないだけにポートフォリオ変更組の「焦り」が株価をさらに押し上げそうです。目先は米英の利上げ観測が落ち着いていることを好感しリスクオンを意識した展開になりそうです。今週は米雇用統計で早期利上げ観測、米小売りで早期利上げ観測後退だけの1週間でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均19,000円台!約15年ぶり高値を回復。年金買い遅れ組が慌てる頃か?IMF「日米欧金融政策の違いがリスク」と警告!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・日1月機械受注-1.7%(予想-4.0%)、前年比+1.9%(予想-1.0%)
・英1月鉱工業生産-0.1%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル高リスク意識】ECB量的緩和→ユーロ安加速→独DAX急騰!ユーロドル12年ぶり安値にIMFも警戒感。日銀会合とFOMCで少し落ち着くか?

20150312Tユーロドル日足チャート 20150312外為オンライン
◆11日の為替市場では目新しい材料はなく9日にECBが量的緩和を開始した流れで「ユーロ安+ドル高」の流れが継続しています。ユーロドル相場は1.05台まで下落し、パリティ割れクライマックスへの準備段階。IMFもドル高リスクに警戒感を示し、ダウは続落しています。市場はドル高リスクを意識し始めたものの、日米欧の金融政策の方向性の違いは変えようもありません。主要3中銀はそれぞれ追い込まれつつあると言えるでしょう。今晩は米2月小売売上高に注目。発表はサマータイム入りで21:30になっています。米利上げ時期などとにかく主要中銀の金融政策がテーマとなっている時期です。来週の日銀会合とFOMCに注目をしましょう。物価の「基調」に軸足を移している日銀は基調下落となれば→追加緩和観測が高まることになります。イエレンは利上げペースが遅いことをひたすらアピール→一時的にドル売りの材料になる可能性に注意しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ユーロドル1.0パリティ割れへ秒読みか?ドル高の悪影響も意識され始める段階へ。3/17-18FOMC文言削除とイエレン会見に大注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドル高継続。
・NYダウ332ドル大幅安→円高。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ332ドル安】ユーロドル一気にセリングクライマックスまでやる勢い!ギリシャもごたごた「円高+ドル高+ユーロ安」どこまで進む?

20150311Tダウ先物日足チャート 20150311外為オンライン
◆10日のNYダウは332ドル大幅安となりました。米雇用統計を受けてのドル高+ギリシャ絡みのユーロ安、ECBの国債購入開始+株安での円高となっています。ドル円は122.04まで上昇後は120円台まで急反落、大きくは崩れないと上値を追っていた参加者のストップロスを巻き込んでいます。トレンドがドル高とはいえドル円の買い手は2/12と3/10の両方で上抜けと思いきや急反落→ストップ切らされるの繰り返しで買い上げずらくなるでしょう。ドル円は119-122円あたりでレンジ相場を意識か。ユーロドル相場は1.06台まで下落、1.4からの下げ相場のセリングクライマックスまで一気にやる可能性も出てきました。パリティを200ポイント程度オーバーシュートすることも考えておくべきでしょう。その後は「高すぎるドル」が米国内のみならず様々な問題を引き起こしドル買い圧力が低下する見通しです。目先は引き続き3/17-18FOMCイエレン会見が注目材料でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero