NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【独DAXが急上昇!】ユーロ安バブルへ突入か?日経平均も堅調、WTI原油43.88ドルへ下落。日銀黒田総裁会見一応注目!

20150317独DAX週足チャート 20150317外為オンライン
◆16日は独DAXが急上昇し節目の12,000ポイントをしっかりと上抜け、日経平均先物も堅調に推移しています。市場では明日結果が発表されるFOMCとイエレンFRB議長会見に注目が集まっており、直近の急激なドル高に対して「ハト派の何か」が出て来ることに警戒感が高まっています。その他、WTI原油は43.88ドルへ下落しました。ドル円は121円台前半で横ばい、ユーロドル相場は小幅買戻しでイベントを待っています。FOMCでは「忍耐強く(patient)削除」までは織り込まれており、万一文言据え置きとなった場合にはサプライズでドル安となります。コンセンサス通りに削除された場合には会見でどの程度フォローがあるのか注目が集まります。いずれにしても3,6,9月のFOMCはビックイベントになるでしょう。9:30豪RBA議事録、19:00独3月ZEW景況感調査、21:30米2月住宅着工件数、米2月建設許可件数にも注目。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均高値圏で小反落、底堅いがFOMC待ちで動けないか?安くてもユーロ買い禁物、投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月ミシガン大消費者信頼感指数速報値91.2(予想95.5)
・NYダウ145ドル安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週3/16-20為替相場見通し】18日夜中FOMCに注目!「忍耐強く(patient)」削除は確実か?イエレンFRB議長会見から米利上げ時期6月or9月を探る!

20150316Tドル円日足チャート 20150316外為オンライン
◆今週3/16-20為替相場見通しです。今週は日米で金融政策の発表が予定されており、コンセンサス通りに「忍耐強く(patient)」削除となるか注目が集まります。その後のイエレンFRB議長会見では、米利上げ時期が6月なのか9月なのかを見極めることになりそうです。「ドル高+ユーロ安」を止める材料はなく「行き過ぎ」を警戒しながらも投資家は他のポジションを取りようがない環境。この場合「行くところまで行く」と考えておくべきでしょう。ユーロドルの下落トレンドが終了しても当面「底ばい」の可能性もあります。ユーロが安くても買わないことが鉄則でしょう。金融政策は17日RBA議事録、日銀金融政策決定会合。18日BOE議事録、FOMC。20日日銀金融政策決定会合議事要旨となります。その他は欧米の経済指標を確認するのみです。今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドルインデックス100.32】ECB国債購入開始によりユーロドルの下げが加速!ドル高懸念も浮上しダウ145ドル安、WTI原油45ドル割れ。

20150315ユーロドル日足チャート 20150315外為オンライン
◆13日のダウは反落145ドル安でクローズしています。為替市場ではユーロドルの下落が継続、ドルインデックスは100.32ポイントまで上昇しています。9日からECBが国債購入を開始したことを受けユーロ安+ドル高が加速しています。ユーロドル相場は割と早い段階で1.0パリティ割れとなるかもしれません。ユーロはどこまで下げても当面買うべきではないでしょう。FOMCなどでドル安の場面もありそうですが、ドルの高値圏定着は避けられそうもありません。ドル高の悪影響による米国以外での問題が起きるのを待つ相場でしょう。指標では米3月ミシガン大消費者信頼感指数速報値91.2(予想95.5)となりました。ドル高による企業業績への悪影響が深刻になりそうです。FRBの利上げペースも相当怪しいのかもしれません。2015年末に米国の政策金利が0.25%の場合には、相当悪い環境と言えるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均263円高3日続伸!ポートフォリオ変更しなければならない参加者の焦りも。為替は「ユーロ売り+ドル買い」しかできないが・・・。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪2月新規雇用者数1.56万人増(予想1.50万人増)
・豪2月失業率6.3%(予想6.4%)
・米2月小売売上高-0.6%(予想+0.3%)、除自動車-0.1%(予想+0.5%)
・米新規失業保険申請件数28.9万件(予想30.5万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero