NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均19,754円また15年ぶり高値!ドル円119円台へ下落だがドル買い圧力もあり拮抗。ユーロドル再下落の可能性残る!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・NYダウ、独DAXも堅調。
・米ドル+米長期金利方向感掴みづらい。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週3/23-27為替相場見通し】「一方的なドル高」に歯止め、日米インフレ指標に注目!3月期末リパトリも意識、投資戦略どうする?

20150323Tドル円日足チャート 20150323外為オンライン
◆今週3/23-27為替相場見通しです。先週FOMCでは、FOMCメンバーの金利見通し大幅引き下げ1.125%→0.625%が効いた格好で「一方的なドル高」に歯止めがかかる展開になりました。引き続き日欧緩和VS米引き締めの構図は変わらないものの、米利上げペースの遅さが意識されやすいことからドルは揉み合いに入りそうです。ドル円以外のクロス円はドル安に支えられ堅調、ポンド円なども完全に崩れず高値圏を保っています。今週は日米インフレ指標に注目、すでに米国の利上げ時期をめぐっては6月の観測が後退しており、6月利上げでもその後のペースが遅いことが確認されていることから「米国の利上げ時期」というテーマも賞味期限が切れてくる印象です。今後は主要国株価が短期的に上げ切って→リスク浮上→調整をしばらく繰り返すイメージです。為替はその動きに合わせた展開となるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル高に歯止め】FOMCメンバーの金利見通し大幅引き下げが効いたか?不安定ながらもドル安で引け、米10年債利回り1.93%へ低下。

20150321ユーロドル週足チャート 20150321外為オンライン
◆20日の為替市場は「ドル全面安」となりました。18日FOMCでドル全面安→19日ドル全面高→20日ドル全面安と日替わりの展開になりましたが、ドル高トレンドのなかで買えなかった参加者のドル買いが入って以降は買い切れない状態になって引けています。FOMCメンバーの金利見通し大幅引き下げ1.125%→0.625%が効いた格好です。当面のドル相場は「日欧緩和VS米利上げ」の構図は変わらないものの、これまでのような勢いでは買い切れない展開が続きそうです。ドル円以外のクロス円はドルストレートの動向に左右されたものの、概ね円安方向となりました。日米独株式市場が引き続き堅調で、利上げやドル高に過剰反応しそうになっていた米国株もFOMCでその懸念が冷やされたことにより堅調さを取り戻しています。20日は「付き合わないほうが良い相場だった」と言えるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均19,560円、約15年ぶり高値!日銀追加緩和あるのか?3月FOMC通過で目立った材料なし。ユーロドル週足終値に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数29.1万件(予想29.3万件)
・米3月フィラデルフィア連銀景況指数5.0(予想7.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロドルまだ1.0パリティ割れあり得る!】3月末ギリシャ債務問題蒸し返しなどに注意、安くてもユーロは買うべきではない通貨か?

20150320Tユーロドル週足チャート 20150320外為オンライン
◆19日の為替市場ではFOMCドル全面安の買戻し→ドル全面高となりました。米利上げ時期や利上げペースをめぐり大分ハト派に傾きましたが、金融政策方向性の違いに変化はなくドル高トレンドに回帰しています。為替市場で中心となっているユーロドル相場も週足では長い上髭を作りそうな展開。来週は「ギリシャ債務問題蒸し返し」などに警戒すべきでしょう。経済指標は、米新規失業保険申請件数29.1万件(予想29.3万件)、米3月フィラデルフィア連銀景況指数5.0(予想7.0)となっています。今週はFOMCが中心材料で、実際にこの前後で上手くトレードできました。今日は何もせず様子を見てまた来週ですね。中期での投資戦略は変更ありません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero