NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロドル時間足チャート】ヘッドアンドショルダー作りにいくも買いが根強い買い。50日線と重なる1.3310がネックラインとして意識されるか?

ユーロドル時間足チャート20110114N 20110115外為オンライン
2011年01月15日11:23
今週のユーロドル相場は5営業日5連騰となり、大幅に上昇しています。ポルトガル、スペイン、イタリアなど欧州諸国の国債入札やECBトリシェ総裁会見など「ユーロ買い要因」が目白押しの1週間でしたが、月曜・火曜の戻りは鈍く今のところ下押し継続、今後の材料次第と週前半は見ていました。水曜以降予定通り次々とユーロ買い戻し材料が飛び出し、流れ変えられないという予想は外れ買いが優勢な展開。ECB金融政策の発表があった木曜にはユーロ買い中心に大相場となりました。金曜日は高止まりとなって今週の取引を終えています。マーケットの中心になっているユーロドル相場は時間足チャートで1.34台をヘッドにしたチャートパターン「ヘッドアンドショルダー」を作りに行っています。14日22時にヘッドが完成した時点で、週末のロングカバーを絡めた戻り売りに転換したトレーダーも多いと思いますが、1.3320レベルでは買いが根強く1.3380付近でクローズしています。ヘッドアンドショルダーのネックラインと50日線が重なってくる1.3310レベルが下値として意識されそうです。来週の材料次第でどちらにも抜けて行くと思われますが、今のところ買いが根強い状態です。月曜は米国が休場、ここで崩せないだけで時間切れになりそうです。週末のロングカバーに乗っても崩れないのだから崩れないのかもしれませんね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロドル中心また上昇1.34台へ】NY時間は米12月小売売上高、米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値など指標多い。

ユーロ円時間足チャート20110114L 20110114外為オンライン
2011年01月14日17:31
こんばんは。14日のロンドン時間入り際は「ユーロドルの買い」が中心となり1.34台まで上昇しています。ユーロ円相場は昨日の急騰で110円をしっかりと抜け、110円手前で調整下げ止まりとなっていました。昨日が極端に強い上げだったことから1回は上値追いがある可能性が高そう、下げなくなったところを欧州勢参入前にロングで買い+16.4万でした。ドル円もやや買い戻しになっており、一旦ロングで入っておきましたが、直近ユーロ買いが強まるとドル円は下落するためすぐにクローズし、ユーロ円だけとしました。大台割れならあきらめで109.99にロスカット、利益を30pips前後を狙えば「負けて15pips、勝って30pips」昨日のトレンドの強さを考えれば、利益確定売り下げ止まりユーロを1回は買って7割くらいは勝てるのではないでしょうか?結果的には、ユーロドルが5分足であきらかに動きだした15:45から買ったほうが値幅も大きく正解だったと思います。本日はNY時間に米12月小売売上高、米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値など重要な指標が発表されます。結果が予想と乖離すれば反応があると思います。それでも今週は木曜のユーロ相場がメイン、先ほど昨日の強烈なトレンドの残りカスとしてユーロドル中心に買いが入りましたので、予想はできてもここまで、週末ポジション調整も絡むことから夜は止めておきます。一応米国は週末3連休(キング牧師誕生日)です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロドル急騰1.3388】ECBトリシェ総裁会見ユーロ買い、1.3050上抜け後は地合いも強い。米新規失業保険申請件数44.5万件もドル売り材料に。

ユーロドル時間足チャート20110114T 20110113外為オンライン
2011年01月14日09:09
おはようございます。1日遅れの更新となりましたが昨日はお休み、チャートはみていました。ユーロドル・ユーロ円中心に大幅上昇となりました。ユーロドル日足チャートからは1.3割れ後、月曜・火曜の戻りは鈍く下落継続となっていました。水曜には地合いの強弱の分かれ目になった1.3050を上抜け急騰、昨日も連騰1.3388まで上昇しました。水曜以降は要人発言その他、どんどんユーロの買い材料が飛び出し、ECBトリシェ総裁会見が極めつけとなっています。ユーロ諸国の救済策や発言頭は、懸念事項となっている株式市場にとっても好材料であり、水曜日などは株高もユーロ高を支える展開となっています。ユーロドル時間足チャートからは個人的に相当重要と考えているチャートパターンと今年一番重要と思えるレジスタンスラインもありましたので動画で詳しく解説しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【イタリア国債入札反応なし、今日ポルトガル国債入札】ドル円83円台前半、ユーロドル相場は1.3050を終値で抜けないとイベント通過待ち、方向転換していない。

ユーロドル日足チャート20110112 20110112外為オンライン
2011年01月12日09:07
おはようございます。11日のドル円相場は上昇、値幅は狭いです。ユーロドル相場は1.29台で行ったり来たり、NY時間午前中もドルスイスの買いなどが中心となっており、ユーロドル相場はあまり力強い動きではありませんでした。注目したイタリア国債の入札は通過直後は全く無反応でした。本日ポルトガルが国債入札を控えています。イタリアよりは反応がありそうです。また明日はECBが金融政策を予定しており、株価も小幅に堅調なことから、今週はユーロが売りこまれずらい展開となっています。それでも日足チャート終値で1.3050をしっかりと上抜けないと方向が変わったとは言えないと見ています。あとは欧州国債入札とECB金融政策やトリシェ会見で何かでてくるか次第となりそうです。1.3超えが一見レジスタンスに見えるものの、あまり大きなストップロスはないと見ています。本日は私用でロンドン時間見送り、22~25時だけチャンスを待ってみます。11日のトレード詳細はまた動画でアップしておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【欧州国債入札とECB・EUの対応がメイン材料か】ユーロドル買い戻しに注意!上値重いが今週は難しい展開も。

ドル円時間足チャート20110111T 20110111外為オンライン
2011年01月11日10:11
おはようございます。10日のNY時間はダウ先物軟調、NYダウ寄りつきから100ドル超の下落を受け「円買い」となりました。リスク通貨の代表格豪ドルなどが弱い展開でした。それでもダウは底堅く37ドル安まで買い戻してクローズしています。この時間は3連休明け仲値でドル買いが起きています。今週は「欧州国債入札とECB・EUの対応」がメインの材料になりそうですね。本日はイタリアが国債の入札を予定しています。昨日もECBがポルトガル国債を購入するなどユーロ相場は難しい展開になりそうです。今週は軽めにやり過ごし、3・4週目で勝負したいと考えています。詳しくはまた動画で。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero