NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル高へ】イエレンFRB議長議会証言「年内いずれかの時期に利上げ適切」景気認識は強気で9月利上げ開始の可能性相当にある!

20150716ユーロドル日足チャート 20150716外為オンライン
◆15日に注目を集めたイエレンFRB議長議会証言では「年内いずれかの時期に利上げ適切」とこれまで通りの内容。景気認識は強気な印象で「利上げ開始を待ち過ぎるとペースが早まる」と発言していることから9月利上げ開始の可能性は予想以上に高いと言えそうです。市場コンセンサスでは9月利上げ3割というところですが、5割程度で見て良さそうです。ギリシャ議会は改革案法制化の採決で注目を集めましたが、現地時間夜中2時過ぎに「可決」となりました。ユーロ買いでの反応は鈍く20pips程度の反応でした。もうしばらくギリシャ関連の報道は出来てきますが、13日原則合意で峠は越えており、ギリシャ関連への反応は鈍くなりそうです。スイングトレードは4/24以降ギリシャデフォルト懸念をテーマにユーロを取引して散々でした。今年の利益は+36万に減少、ギリシャ関連のトレードは負けたまま終了します。長期間勝てなかったのも久しぶりですが、5、6月のユーロ相場は方向感なく難解でした。方向感がない時期には逆張りすればだいたい勝てるものですが、それでも上手く行きませんでした。秋にまたしっかり勝ちたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均78円高、上海株への反応鈍る。ギリシャは法制化は織り込み済み→ELA拡大が鍵、つなぎ融資とECBの対応に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米6月小売売上高-0.3%(予想+0.3%)、除自動車-0.1%(予想+0.5%)
・カーニーBOE総裁「利上げ近づいている」→ポンド買い。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル底堅い】米6月小売売上高かなり悪いがドル下がらず。ギリシャ議会改革案の法制化→銀行再開出来るか注目!9/17FOMCへ米利上げがテーマか?

20150715ドル円日足チャート 20150715外為オンライン
◆14日に発表された米6月小売売上高は-0.3%(予想+0.3%)、除自動車-0.1%(予想+0.5%)と悪い結果となりました。発表直後はドル売りで反応したものの長続きせずドル買い戻しが優勢、ドルの底堅さが目立ちました。その他、カーニーBOE総裁が「利上げ近づいている」との発言にポンド買いとなっています。今晩はギリシャが改革案の法制化期限を迎えます。無事に可決して銀行再開まで漕ぎつけるか注目しています。ギリシャがひとつひとつハードルを乗り切っても必ずユーロ買いで反応するとは限りません。月末まではギリシャと米利上げ関連を中心に見ていきます。最終的には8月の夏休みを挟んで9/17FOMCへ向けた相場になりそうです。そのためイエレン議長の発言や米重要指標、7月FOMCに注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均295円高、上海株やチプラス政権退陣報道などに神経質な動き。ユーロ軟調、ドル円は揉み合い。英独米経済指標にも注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・ギリシャ原則合意だが第3次支援への道筋を示しただけか。
・中国6月貿易収支465.4億USD(予想567.0億USD)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャ合意で株高+ドル高】第3次融資支援協議に4週間程度かかる。ギリシャ国内では混乱ありそうだが世界的にはほぼ終了か?先週末合意期待の投げ。

20150714ユーロドル日足チャート 20150714外為オンライン
◆13日はギリシャ支援協議に厳しい条件付きで合意、第3次融資支援協議に4週間程度かかるとのこと。当面はギリシャ国内を中心のゴタゴタが続きそうですが、世界的にはこの問題を通過したと見て良さそうです。株式市場はこれを好感し上昇、NYダウは217ドル高で引けています。為替市場は一旦円安+ユーロ高で反応しましたが、その後はドル高となりユーロは急反落となりました。ギリシャ通過でテーマが米利上げ→ドル買いに移ったことや、合意したとはいえ厳しい条件付きだったこと、先週末に合意期待でユーロ買いが溜まっていた事などが重なったと思われます。ユーロドルは急反落から安値引けしており、当面は軟調な展開になりそうです。ユーロ相場は引き続きギリシャ関連の報道で細かい動きはありそうです。今後はイエレンFRB議長発言など米ドル中心の動きになってきそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero