NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米5月雇用統計-非農業部門雇用者数55.9万人増→ドル下落!10日(木)ECB金融政策・ラガルド総裁会見、米5月消費者物価指数に注目。

20210607ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は上昇、NYダウ179ドル高(+0.52%)、ナスダック199ポイント高(+1.47%)でした。為替市場はドル安。

米5月雇用統計-非農業部門雇用者数は55.9万人増(予想65.0万人増)と、予想を下回りドルが売られました。

先週は米経済指標の結果に反応し、木曜日はドル高→金曜日はドル安となりました。16日FOMC結果やパウエル議長会見にも注目。

今週は10日(木)ECB金融政策・ラガルド総裁会見、米5月消費者物価指数に注目しています。

ドル相場は経済指標と金融政策・当局者発言を受けた値動きが続きそうです。テーパリング開始「時期」への関心が高まっています。

ドル相場は当面レンジ相場、円相場は当面安値圏で推移しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米重要指標と米当局者発言に注目!イベント結果にドル乱高下か?5/25時点IMMユーロロング104,000枚、円ショート50,156枚。

20210531ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

28日の米国株は上昇、NYダウ64ドル高(+0.19%)、ナスダック12ポイント高(+0.09%)でした。為替市場は目立った動きなし。

米4月PCEコア・デフレーターは前年同月比+3.1%(予想+2.9%)と、予想を上回りました。

最新5/25時点のIMMユーロロングは104,000枚、円ショートは50,156枚となっています。

為替市場では日本のワクチン接種遅れや、日銀の物価見通し引き下げを受けた円売りが継続しています。

基本的にクロス円は上昇トレンド、買われ過ぎれば小幅調整の繰り返しになりそうです。

本日は英・米休場となっています。今週は米重要指標と米当局者発言に注目しています。

イベント結果や米当局者発言を受け、ドルが小幅な乱高下を繰り返すイメージです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米4月新築住宅販売件数86.3万件→価格高騰や材料不足が響く。FRBインフレ容認姿勢による株式・住宅のバブル化が加速。

20210526ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株は下落、NYダウ81ドル安(-0.24%)、ナスダック3ポイント安(-0.03%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

独5月IFO企業景況感指数が99.2(予想98.2)と、予想を上回り、ユーロ買いが加速しました。

米4月新築住宅販売件数は年率換算86.3万件(予想97.5万件)と、予想を下回る結果でした。

FRBのインフレ容認姿勢から住宅価格が高騰、材料不足も重なり売れ行きが鈍化しました。

今週発表される米PCEデフレーターや、来週発表される米雇用統計への関心が高まっています。

引き続き米インフレ関連・雇用関連指標、FRBのテーパリング開始時期がテーマとなります。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米当局者発言、米4月PCEデフレーターに注目!フィラデルフィア連銀ハーカー総裁「テーパリング議論を始めるべき」

20210524ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

21日の米国株はまちまち、NYダウ123ドル高(+0.36%)、ナスダック64ポイント安(-0.48%)でした。為替市場はドル高。

米5月製造業購買担当者景気指数(PMI)・速報値は61.5(予想60.2)と、予想を上回る強い結果となりました。

米4月中古住宅販売件数は年率換算で585万件(予想609万件)と、予想を下回っています。

フィラデルフィア連銀ハーカー総裁は「テーパリング議論を始めるべき」と、タカ派発言をしました。

今週は米当局者発言、米4月PCEデフレーターに注目。その他、先週大荒れの暗号資産市場が落ち着くかにも注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日4月消費者物価指数・コアCPI▲0.1%デフレ継続中!米バイデン政権→暗号資産1万ドル以上の送金に報告義務。米株高+ドル安。

20210521ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

20日の米国株は上昇、NYダウ188ドル高(+0.56%)、ナスダック236ポイント高(+1.77%)でした。為替市場はドル安。

米新規失業保険申請件数は44.4万件(予想45.0万件)と、予想より良い結果。

米5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数は31.5(予想43.0)と、予想を下回りました。

今朝発表された日4月消費者物価指数は、コアCPIが▲0.1%となり、デフレが継続しています。

米財務省は、暗号資産1万ドル以上の送金で報告義務を課す案を発表しました。

今週は暗号資産市場の大暴落により、株式市場でもリスクオフムードが広がる場面がありました。

それ以外は何もなく、米国株は高止まり、円やドルが軟調な地合いが継続しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero