NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドル円103円台後半まったく動かず。日経平均35円安!ユーロ圏8月消費者物価指数速報と米インフレ指標に一応注目か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数29.8万件(予想30.0万件)
・米第2四半期GDP改定値+4.2%(予想+3.9%)
・米7月中古住宅販売成約+3.3%(予想+0.5%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】NISA枠100万円→120万円盛り込むも日経平均反落15,500円割れ!ドル円103円台後半、米第2四半期GDP改定値に一応注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/27の主な材料【経済指標と要人発言】
・独9月GFK消費者信頼感調査8.6(予想8.9)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円110円へ強きな意見多いが・・・米国レイバーデー明けまで動けないか?米国株は引き続き史上最高値トライ!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・米7月耐久財受注+22.6%(予想+8.0%)、除輸送用機器-0.8%(予想+0.5%)
・米6月住宅価格指数+0.4%(予想+0.3%)
・米6月S&Pケースシラー住宅価格指数+8.10%(予想+8.30%)
・米8月消費者信頼感指数92.4(予想89.0)
・米8月リッチモンド連銀製造業指数12(予想6)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】商い盛り上がらず日経平均92円安!レイバーデー明けまでは力ないか?ドル円も103円台後半、今晩の注目材料は?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・米7月新築住宅販売件数41.2万件(予想43.0万件)
・独8月IFO景況指数106.3(予想107.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均74円高、ドル円104円台前半!ドル高基調継続も9月以降は季節要因が勝りそう・・・ファンド勢決算へひと勝負くるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・イエレンFRB議長「労働市場には依然として多大なスラック(緩み)が存在する」「労働市場は見かけよりもひっ迫している可能性、早めに利上げに踏み切ることもあり得る」
・加6月小売売上高+1.1%(予想+0.3%)
・加7月消費者物価指数-0.2%(予想-0.1%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero