NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】次の破綻はどこか?流動性懸念高まる!疑心暗鬼の金融市場、落ち着くまでには時間がかかりそう。ドル円・クロス円はリスク回避優勢。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

3/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・クレディスイス→筆頭株主(サウジナショナルバンク)「追加出資しない」
・欧米銀行不安高まる→リスク回避の円高+ドル高+ユーロ安。
・米10年債利回り3.464%、ドルインデックス104.76。
・S&P500種27ポイント安(-0.70%)、ナスダック総合5ポイント高(+0.05%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】根強いリスクオンムード!ドル円137円全戻しあるのか?米2月小売売上高、米2月卸売物価指数(PPI)の発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

3/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月CPI・前年同月比6.0%(予想6.0%)、コア前年同月比5.5%(予想5.5%)
・米銀行破綻→為替市場への影響一時的か。リスクオン再開の円安。
・米10年債利回り3.680%、ドルインデックス103.62。
・S&P500種63ポイント高(+1.65%)、ナスダック総合239ポイント高(+2.14%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】不安定な相場、日経平均610円安、ドル円133円半ば!米2月CPIより銀行不安に関心集まる。金融危機あるなら秋以降か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

3/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・2008年は春にベアスターンズ破綻→秋にリーマンブラザーズ破綻。
・シリコンバレー銀行(SVB)破綻によるリスク回避が継続。
・米10年債利回り3.573%、ドルインデックス103.60。
・S&P500種5ポイント安(-0.15%)、ナスダック総合49ポイント高(+0.45%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】シリコンバレー銀行(SVB)破綻の影響見極めへ!米ドル当面は上値重い。FOMC大幅利上げ観測消滅。ドル円133円後半。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

3/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月雇用統計は、非農業部門雇用者数31.1万人(予想20.5万人)、失業率3.6%(予想3.4%)、2月平均時給・前年同月比4.6%(予想4.7%)
・シリコンバレー銀行(SVB)破綻によるリスク回避。
・米10年債利回り3.697%、ドルインデックス104.62。
・S&P500種56ポイント安(-1.45%)、ナスダック総合199ポイント安(-1.76%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】3月FOMC利上げ幅→米雇用統計、CPI・PPIに注目。日銀サプライズなし!現状維持やや円安。ドル円136円半ば、ユーロ円144円後半。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

3/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数21.1万件(予想19.5万件)
・3月FOMC利上げ幅→米雇用統計、CPI・PPIに注目。
・米10年債利回り3.903%、ドルインデックス105.24。
・S&P500種73ポイント安(-1.85%)、ナスダック総合237ポイント安(-2.05%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero