NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)イタリア政治リスク、ユーロドル1.15台へ!下落トレンド6週目に突入。米重要指標も目白押しでユーロドル相場への関心高い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/28の主な材料【経済指標と要人発言】
・イタリア政局混迷、ユーロ売り継続。
・トルコ中銀→1週間物レポ金利を主要政策金利へ。
・ロンドン、NY市場が休場。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)国際情勢巡ってニュース多いが、為替市場では6/12-13FOMCとドル相場が中心か?米重要指標と欧州政治リスクに注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・独5月Ifo景況感指数102.2(予想102.0)
・米4月耐久財受注-1.7%(予想-1.3%)、除輸送用機器+0.9%(予想+0.5%)
・米10年債利回り2.931%、ドルインデックス94.26。
・NYダウ58ドル安(-0.24%)、ナスダック9ポイント高(+0.13%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均プラス圏へ切り返す!市場はトランプ劇場に慣れたか?米通商問題・米朝首脳会談よりもFRB金融政策が重要になる。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・トルコ中銀、後期流動性窓口金利を13.5%から16.5%へ緊急利上げ。
・英4月消費者物価指数+2.4%(予想+2.5%、前回+2.5%)
・米4月新築住宅販売件数66.2万件(予想68.0万件)
・米10年債利回り2.992%、ドルインデックス94.00。
・NYダウ52ドル高(+0.21%)、ナスダック47ポイント高(+0.64%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)今度は自動車に輸入関税?トランプ政権・輸入車に最大25%の関税検討へ!日本・ドイツが標的のようだが例によって・・・。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・トルコ中銀、後期流動性窓口金利を13.5%から16.5%へ緊急利上げ。
・英4月消費者物価指数+2.4%(予想+2.5%、前回+2.5%)
・米4月新築住宅販売件数66.2万件(予想68.0万件)
・米10年債利回り2.992%、ドルインデックス94.00。
・NYダウ52ドル高(+0.21%)、ナスダック47ポイント高(+0.64%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均270円安!トルコ・リラ急落、米中貿易戦争、米朝首脳会談延期の可能性が重し。為替市場はリスク回避で円買い優勢。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国自動車の輸入関税25%→15%へ引き下げ。
・米中貿易戦争、米朝首脳会談の行方に関心集まる。
・早朝からトルコリラ急落、格付け会社が懸念表明。
・米10年債利回り3.062%、ドルインデックス93.59。
・NYダウ178ドル安(-0.72%)、ナスダック15ポイント安(-0.21%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero