NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)今晩は米共和党大会、独4-6月期GDP改定値、独8月IFO企業景況指数、米7月新築住宅販売件数、米8月CB消費者信頼感指数に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・米FDA→COVID-19回復者の血漿療法を許可。
・米政権→英アストラゼネカのワクチン許可を検討。
・ナスダック、S&P500が過去最高値。
・米10年債利回り0.654%、ドルインデックス93.31。
・NYダウ378ドル高(+1.35%)、ナスダック67.92ポイント高(+0.60%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)米共和党大会、ジャクソンホール公演、南シナ海軍事演習など。夏枯れ相場でリスク顕在化なし。米国株の上昇どこまで続くか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/21の主な材料【経済指標と要人発言】
・ユーロ圏8月製造業PMI速報値は51.7(予想52.9、前回51.8)
・ユーロ圏8月サービス部門PMI速報値は50.1(予想54.5、前回54.7)
・米8月製造業PMI速報値は53.6(予想51.9、前回50.9)
・米8月サービス部門PMI速報値は54.8(予想51.0、前回50.0)
・米10年債利回り0.628%、ドルインデックス93.20。
・NYダウ190ドル高(+0.69%)、ナスダック46ポイント高(+0.42%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)英国・欧州・米国のPMIに注目。米ドル安+ポンド高の流れ継続か?株式市場は基本的に夏枯れ相場で閑散小動き。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/21の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数は17.2(予想21.0、前回24.1)
・米新規失業保険申請件数は110.6万件(予想92.5万件)
・米10年債利回り0.651%、ドルインデックス92.75。
・NYダウ46ドル高(+0.17%)、ナスダック118ポイント高(+1.06%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)東証1部2兆円割れ続く。夏枯れ閑散のなか新たな材料でるか?米国はドル覇権からクリーンネットワーク覇権へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・FOMC議事要旨→YCCに消極的、フォワードガイダンス明確化やや後退。
・米アップル→時価総額が一時2兆ドルに達する。
・米10年債利回り0.680%、ドルインデックス93.04。
・NYダウ85ドル安(-0.31%)、ナスダック64ポイント安(-0.57%)
・本日はトルコ中銀金融政策、米8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、米新規失業保険申請件数発の発表あり。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)東証1部売買代金3日連続2兆円割れ!夏枯れ相場もリスク顕在化なし。利食いのきっかけ待ち→年末までリスクオン一辺倒は考えにくい。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・米7月住宅着工件数は149.6万件(予想123.7万件)
・米7月建設許可件数は149.5万件(予想131.3万件)
・ナスダック、S&P500が過去最高値。
・米10年債利回り0.669%、ドルインデックス92.29。
・NYダウ66ドル安(-0.24%)、ナスダック81ポイント高(+0.73%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero