NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)為替市場は膠着状態で新規材料待ち。ECBラガルド総裁、FRBパウエル議長発言に一応注目。ドル円105円前半、豪ドル円74円後半。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

10/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・米追加景気対策、英とEUの通商交渉、米大統領選挙の結果待ち。
・米9月小売売上高は1.9(予想0.7%)、除く自動車1.5%(予想0.5%)
・米10年債利回り0.746%、ドルインデックス93.72。
・NYダウ112ドル高(+0.39%)、ナスダック42ポイント安(-0.36%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)東証1部売買代金1兆8586億円→様子見姿勢強まる。企業決算と米大統領選挙控えて積極的にリスク取れない。米小売売上高の発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

10/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪9月雇用統計→新規雇用者数が2.95万人減少、失業率が6.9%へ悪化。
・米10月NY連銀製造業景気指数10.5(予想15.0)
・米10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数32.3(予想14.0)
・米新規失業保険申請件数89.8万件(予想82.5万件)
・米10年債利回り0.737%、ドルインデックス93.79。
・NYダウ19ドル安(-0.07%)、ナスダック54ポイント安(-0.47%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

英国・欧州での感染拡大深刻、英とEUの通商交渉も難航。欧州・オセアニア通貨下落+ドルと円が上昇。米新規失業保険申請件数89.8万件。

20201016豪ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

15日の米国株は下落、NYダウ19ドル安(-0.07%)、ナスダック54ポイント安(-0.47%)でした。為替市場はドル高+円高、欧州・オセアニア通貨が下落。

豪9月雇用統計では、新規雇用者数が2.95万人減少、失業率が6.9%へ悪化しました。RBA追加緩和観測が高まり、豪ドルは軟調に推移しました。

COVID-19感染拡大に伴う制限強化や、英とEUの通商交渉が難航していることから欧州株は大幅安。ユーロやポンドも軟調でした。

米経済指標は、米10月NY連銀製造業景気指数10.5(予想15.0)、米10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数32.3(予想14.0)、米新規失業保険申請件数89.8万件(予想82.5万件)でした。

序盤大きく下げていた米国株は終盤に大きく切り返しました。トランプ発言がきっかけになったものの、最近よくあるパターン(大幅安で始まり切り返す)でした。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)東京も284人!イギリス・欧州の感染拡大深刻、米追加景気対策の遅れも響きリスク回避。日経平均2万3,507円、豪ドル円75円割れ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

10/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・J&Jが臨床試験中断、イーライ・リリーも治験中断。
・英とEUの通商交渉に不安→ポンドやユーロが軟調。
・米10年債利回り0.727%、ドルインデックス93.41。
・NYダウ165ドル安(-0.58%)、ナスダック95ポイント安(-0.80%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均43円高、海外勢の売りなし買いなし。ドル円105円前半、豪ドル円75円後半。Amazon、Apple、ナスダック指数が米株高を牽引。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

10/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・米企業決算を控え、期待からハイテク銘柄買われる。
・Amazon、Apple、ナスダック指数が米株高を牽引。
・債権市場は休場、ドルインデックス93.04。
・NYダウ250ドル高(+0.88%)、ナスダック296ポイント高(+2.56%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero