NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)日経平均3万円突破で上昇に弾み!値頃感から売っていた投資家の踏み上げか?為替市場は円全面安。トルコリラ円15円台乗せ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・日経平均3万円乗せ、ドイツDAX指数も最高値更新。
・為替市場は円全面安。豪ドル円82円乗せ、トルコリラ円15円乗せ。
・NY市場はプレジデンツデーのため休場。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均3万円台乗せ!30年半ぶり高値も過熱感なし・バブルの兆候なし。為替市場は円安、ポンド円146円、豪ドル円81円後半へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・VIX指数20割り込む→米株式市場は安定。
・為替市場は円安、豪ドルやポンド、新興国通貨が堅調。
・米10年債利回り1.207%、ドルインデックス90.45。
・NYダウ27ドル高(+0.09%)、ナスダック69ポイント高(+0.50%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均42円安、材料に乏しい週末。揺れる東京五輪組織員会、東京の陽性確認は307人へ減少。ドル円104.80、豪ドル円81.20。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請者件数79.3万件(予想75.7万件)
・メキシコ中銀政策金利を4.25%→4.00%へ引き下げ。
・米10年債利回り1.163%、ドルインデックス90.39。
・NYダウ7ドル安(-0.02%)、ナスダック53ポイント高(+0.38%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)掲示板レディットや暗号資産ビットコインが話題。米企業決算通過し材料乏しい1週間。ドル円104円半ば、ユーロドル1.21前半で安定。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月CPIコア前年比+1.4%(予想+1.5%)
・米10年債利回り1.121%、ドルインデックス90.44。
・NYダウ61ドル高(+0.20%)、ナスダック35ポイント安(-0.25%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)米1月消費者物価指数の発表あり。日経平均2万9,562円、ドル円104円半ば。3月〜8月のドル円→長期的な買い場となるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

2/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・米国のBEI(期待インフレ率)が2014年以来の高水準。
・米10年債利回り1.207%、ドルインデックス90.45。
・NYダウ9ドル安(-0.03%)、ナスダック20ポイント高(+0.14%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero