NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【パニック相場入り寸前!】スペイン・イタリア10年債利回り急上昇、ユーロ売り+リスク回避へ。ユーロ円97円台、ユーロドル1.23台さらに下値ありそう。

20120531Tユーロ円日足チャート 20120531外為オンライン
30日の欧米市場では「スペイン・イタリア10年債利回り急上昇」が材料となりました。スペイン10年債利回りが6.74%、イタリア10年債利回りが6%乗せとなっています。これを受けリスク回避「円高+株安+原油安」となっています。5月の日経平均はやはり大きな陰線で安値引けとなりそうで、欧州株なども同様。6月にクライマックスが来そうな雰囲気が出来あがっており、きっかけ待ちでパニック相場入りの可能性が高まっています。結局のところお言う週債務問題はここまで「先送り」以外には何も対応されていない現状で、ようやく終わりへ向かう入口に立つかもしれない環境となりました。このあとは「暴落のきっかけ→6月後半乱高下→なりふり構わぬ対策やショートカバー」で長く続いた欧州債務問題終焉の入口に立てるかどうかを見極めることになりそうです。昨年の10月や今年年初のように「先送り」から中途半端な反転となるとまた永遠と欧州債務問題は続きそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【格付け会社イーガンジョーンズ】スペイン「連続」格下げ受けユーロ急落!ユーロドル1.24台、ユーロ円98円台、ギリシャNDが世論調査で優勢。

20120530Tユーロドル5分足チャート 20120530外為オンライン
29日のNY時間は米国が3連休明けとなり経済指標では、(米) 3月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前年比]-2.57%(予想-2.55%)と(米) 5月消費者信頼感指数64.9(予想69.6)が発表されたものの予想どおり反応薄でした。為替市場が動いたのは0:30頃に米格付け会社イーガンジョーンズが格下げを発表したばかりのスペインを連続で格下げを発表しユーロが急落しました。イーガンジョーンズ自体は時々相場を動かす程度の注目度ではあるものの、異例の短期間で連続格下げしてきたことやユーロの地合いが悪かったなか「スペインネタ」に敏感に反応、米3連休明けだったことも重なっての値動きかと思います。トレードでは消極的に構えていましたが、NYダウが150ドル以上の上げになる展開のなか、ユーロ円・ユーロドルがほとんど戻りのない地合い。ユーロドルは日足、時間足から1.2560レベルを背に戻り売りを入れていました。1.2520が目先のレンジ下限でしたが、これを割り込むまで待って上手く利益確定でき+26万でした。今月の中では一番しっかりと勝てたトレードでした。1.2520割れから得意のパターンとして入って行っても勝てたと思います。1.2515レベルでは売るチャンスがあり、ここは個人的には明らかなチャンスでした。本日も消極的に欧米時間で構え、31日は見送ります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【リスク回避】スペイン10年債利回り上昇危険水域へ!バンキア株が大暴落、米国メモリアルデー3連休明け。

20120528Tユーロドル日足チャート 20120529外為オンライン
28日は米国が休場、先週末から話題になっているスペイン大手銀バンキア株は大暴落スペイン株も2%以上の下げ、ユーロが軟調に推移しています。ユーロドル相場は1月安値1.2625が再度意識され買い戻しもぴったり1.2625まで1.25台前半でクローズしています。29日の日経平均は下落してスタートしリスク回避で円とドルが買われやすい地合いが継続しています。2008年リーマンショックから毎年「リスク回避」となってきましたが、今年もリスク回避→来年もリスク回避なのか?安いところを2年程度時間をかけて拾いながら見極めて行きたいと思います。ポジティブな話題は米大統領選です。今週は引き続きスペイン関連が材料になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャからスペインへ】カタルーニャ州政府が支援要請、スペイン銀行格下げ。大幅なリスクオンは考えにくいか?

20120526ユーロドル日足チャート 20120528外為オンライン
28日の為替市場では、週末のギリシャ世論調査結果を受けユーロが買い戻され小幅窓明けスタートしています。米国はメモリアルデーにより3連休中。先週末NY時間には、スペインのカタルーニャ州政府が支援要請、スペイン銀行格下げなどの材料でユーロが売られてクローズしています。今週末には米5月雇用統計、来週は主要国の金融政策(RBA、BOC、ECB、BOE)が続きます。6/17ギリシャ再選挙、6/18-19G20首脳会議、6/20米FOMC、6/22にも欧州首脳が集まる予定でギリシャ問題がまたヤマ場を迎えてきそうです。投資戦略は変わらず短期ではユーロを戻り売り、長期では時間をかけて下がったクロス円を買って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週28-6/1為替相場の見通し】ギリシャ再選挙やFOMCなど重要イベント多い6月、6月中にリスク回避の安値付けるか?7月以降にさらに下落か?

20120526ユーロドル日足チャート 20120526外為オンライン
来週28-6/1為替相場の見通しです。週明け28日は米国がメモリアルデー3連休中、6/1には米5月雇用統計が発表されます。米経済指標以外では引き続きギリシャ再選挙によるユーロ圏離脱懸念、スペインの財政問題がテーマになりそうです。6月は17日にギリシャ再選挙、18-19日にG20首脳会議、20日に米FOMCと重要イベントが目白押しになっており、これに向けて様々な憶測などが相場を動かず材料になりそうです。最新5/22付けの投機筋シカゴIMMポジションユーロショートは195,361万枚の売り越し、過去最大のユーロ売りポジションを大幅に更新しています。短期売買では引き続きユーロ戻り売りの方針、長期ではリスク回避が6月中に底に達するのか?7月以降にさらに下値があるのかだけで単純に考えて少しづつ買いを入れて行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero