NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【まもなくFOMC声明】タイミング的に強力な緩和策でにくいか?それでも油断禁物。欧州ではドイツとECB・イタリアが真っ向対立!

20120801Tユーロドル日足チャート 20120801外為オンライン
1日夜中3:15にはFOMC声明が発表されます。今回はバーナンキ議長会見も無く、9月FOMCまでにあと2回雇用統計を見れるなどタイミング的に予想以上の強力な緩和策などは示されない見通しとなっています。それでも油断せず、ビックサプライズがないか声明内容を確認したいと思います。明日2日に注目を集めている欧州では、ESMへの銀行免許付与などでドイツとECB・フランス・イタリアが真っ向対立しています。ESMはドイツの承認なしには発足できないため「こんなに対立していて大丈夫なのか?」と市場に思わせています。9月にはESMが違憲かどうかの独連邦裁判所の判決などイベントを多数かかえており波乱要因となるかもしれません。金融当局者と政治家にも考え方に開きがあることは良くあることで、政治がマーケットを崩壊させないか心配されます。まずは今週のイベント結果を確認したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週のデイトレード予定】1.短期的な値幅がでなければ差益はとれず、設定したストップロスに必ず刺さる!

20120801Tユーロドル日足チャート 20120801外為オンライン
今日から8月相場入りとなりました。イベント中心となる1週目、短期間で値幅が出そうなイベントと時間帯を自分用にまとめておきます。1日3:15~4:00(FOMC)、2日20:45~(ECB金融政策発表)、21:30~(ドラギ総裁会見)、3日21:30~(米7月雇用統計)となっています。トレードは2日20:45~1:00、3日21:30~1:00のみ参加します。短期売買ではエントリーポイントからある程度値幅が出なければ利益確定ができません。ストップロスは基本的に設定しますから値幅が出ず方向感のない相場(利益確定のチャンスがまったくない相場)に参加すれば確実に負けます。ある1回を取りだせば偶然勝つかもしれませんが、100回のトータルでは必ず負けます。つまり絶対に負けると言っても過言ではありません。動いている相場でも乱高下して難しい値動きに翻弄され負けることは良くあります。それでも値幅のない相場には絶対に勝ち目はありませんので、値幅のある相場の中で勝つ方法を探ります。細かい話をすれば毎回のトレードではいくら少なくてもスプレッドを支払います。一気に100ポイント動く相場と10ポイントレンジ相場では実際のコストは変わってきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今晩FOMCダウ13000ドルキープできるか?】1.何もなし2.異例の超低金利の時間軸延長3.サプライズQE3は無さそう。

20120801Tユーロドル日足チャート 20120801外為オンライン
今晩日本時間夜中3:15にはFOMC結果が発表されます。市場では1.何もなし2.異例の超低金利の時間軸延長3.サプライズQE3の3パターンが見込まれていますが、あっても2までになりそうです。他に何かサプライズがあれば反応は大きくなりそうです。今週は2日ECB金融政策とドラギ総裁会見のほうが注目度が高いと見ていますのでトレードは2日の20:45~0:00あたりで参加したいと思います。FOMCは今回はあまり大きな変更はなく9月以降に注目しています。NYダウは13008ドル、13000ドルをキープしてFOMC当日となりました。失望で再度13000ドル割れか?サプライズ好感の材料で上昇して帰ってくるか注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週のトレード予定】2日ECB金融政策、ドラギ総裁会見。3日米7月雇用統計の2日間でトレード。1日米FOMCは見送り。

20120731Tユーロドル日足チャート 20120731外為オンライン
今週はイベントの多い1週間になります。31-1日には米FOMCが開催されます。1日夜中にドル相場中心に動きがありそうです。2日はECB金融政策、ドラギ総裁会見に注目。「何でもする」発言に対しドイツは「国債買い取り」に真っ向反対を表明しており、どのような対策がでてくるか注目しています。3日は米7月雇用統計で悪くても緩和期待となるか?FOMCと併せて注目しています。ユーロ圏当局者はやっつけ仕事から夏休み入りした直後、スペイン10年債利回りの急騰→ECBドラギ総裁発言以降あわただしく会談をしています。水面下で何かがギリギリの状況になっていそうです。根本的な解決策を示さないと2日を通過したあとにまた投資家がユーロ売りを強めるかもしれません。まずは木曜日に何がでてくるか良く見ておきたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【強い豪ドル秋の危機来るか?】リーマンショック55円ダブルボトム以降を振り返る。投資方針変わらず。

※リーマンショック以降の豪ドル円週足チャート※クリックで拡大▼
201207豪ドル円週足チャート
◆直近、欧米緩和期待から売り込まれるユーロや米ドルの受け皿として豪ドルや円が買われています。対円でも他のクロス円よりも強い動きをしている豪ドル円相場を振り返っておきます。「スワップ金利狙いなら豪ドル」ということでずっとお勧めしてきている通貨ですが、2008年リーマンショック直後の55円ダブルボトムから反転後は70-90円のレンジに収まって3年以上になります。今年は5月に74.45まで崩れたパターンで単純に2010年に似ています。8月はあまり豪ドル円が崩れてくるイメージはありませんが、秋に欧州債務問題関連などでパニックになるような場面があればまた買いを入れて行きたいと思います。安くなった場合には買いを入れ年末まで待ってみる方針です。利益になっている場合には半分決済します。下げる場面がなければただ待ちます。豪ドルは主要国通貨のなかでも絶大な人気や適度な流動性があり、下がったところでは買いが入りやすい特徴があります。相場に絶対はありませんが「安くなったら買う」が通用しやすい通貨ペアです。比較的初心者でも簡単に勝てるとすればこういうトレードかもしれませんね。

【スワップ金利が高い厳選オススメ業者】
◆ライブスター証券(豪ドル円114円!)※参考2012年03月30日適用のスワップポイント。
ライブスター証券タイアップキャンペーン
↑ストイックにスワップ金利のみを追求する強固なポートフォリオを組む方法を無料プレゼント中。FXで金利収入を目指すなら読んでおくべき1冊です!→詳細はこちら。

◆FXCMジャパン証券[プレミアム口座](豪ドル円112円!)※参考2012年03月29日適用のスワップポイント。
・毎営業日、主要FX各社の提示額を調査・比較した上でスワップポイント金額を決定し高スワップ金利を提供。トルコリラ取引可能!

◆マネーパートナーズ(豪ドル円111円!)※参考2012年03月22日適用のスワップポイント。

◆サイバーエージェントFX(豪ドル円112円)※参考2012年03月23日適用のスワップポイント。
・豪ドル円スプレッドが1.2銭!

◆外為オンライン(豪ドル円107円)※参考2012年03月29日適用のスワップポイント。

◆FXトレードフィナンシャルFXTFMT4(豪ドル円110円!)※参考2012年03月19日適用のスワップポイント。

◆アイネット証券(豪ドル円107円)※参考2012年03月29日適用のスワップポイント。

◆GMOクリック証券(豪ドル円111円)※参考2012年03月23日適用のスワップポイント。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero