NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米QE3観測後退ドル円上昇】NYダウ7ドル安、豪ドル円相場も3日以来動かず。閑散売りなしでじわりリスクオンか?

20120816T豪ドル円日足チャート 20120816外為オンライン
NYダウと豪ドル円相場は3日以来は動きがなく夏枯れ相場となっています。ドル円相場は「9月QE3観測の後退」で米長期金利上昇→ドル買いとなっています。市場参加者が夏季休暇となるなか「閑散売りなし」でどちらかといえばじわじわとリスクオンになっていると言えそうです。出遅れていた日本株もこの期間に7月高値9100円台を上抜けて欲しいところですね。ドル円は78円台のレンジ抜けにトライしていますが、200日線も迫っており順張りロングで追うよりも78円前後で買っていなければ無理に追いかけないほうが良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米7月小売売上高+0.8%予想上回る】ドル円買いで反応、NYダウ頭打ちも下げに転じたというほどでもない。

20120815Tダウ先物日足チャート 20120815外為オンライン
14日に注目された米7月小売売上高は、(米) 7月小売売上高 [前月比]+0.8%(予想+0.3%)、(米) 7月小売売上高 [前月比:除自動車]+0.8%(予想+0.4%)となりドル円が上昇しています。NYダウも上げて始まりましたが、引けでは2ドル高へ上げ幅を縮めやや頭打ちのチャートになりました。それでもNYダウは12000ドルをサポートし、12500ドルをサポートして下値を切り上げていますので13000ドルをしっかり割り込まない限りは下向きになったとは言えません。本日も米経済指標と欧州債務問題関連報道が材料になりそうです。市場では「9月半ばまではイベント待ちで動けない」と見る向きもありますが、市場参加者が戻ってくれば思惑だけでも動き始めるはずです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日米株式市場で商い今年最低】本邦第2四半期GDP1次速報予想大幅に下回る。為替市場ではユーロ高+豪ドル安!

20120814Tユーロ円日足チャート 20120814外為オンライン
13日の日米株式市場では、今年最低の商いとなりました。夏季休暇のなか材料もなく閑散としています。指標では(日) 第2四半期GDP・一次速報 [前期比]+0.3%(予想+0.6%)、(日) 第2四半期GDP・一次速報 [前期比年率]+1.4%(予想+2.3%)となり日本の景気減速が鮮明になっています。為替市場ではユーロ豪ドルの買い戻しが中心、全体でも「ユーロ高+豪ドル安」となりました。夏季休暇で閑散となるなかでの値動きに関しては、深く考えずに無視したほうが良いと思います。マーケット参加者が帰ってきた時にどのような思惑でどっちへポジションを取ってくるのか見極めたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【休み明け独メルケル発言に要注意か】15日には米国債償還、季節要因でやや円買い圧力。東京市場はお盆休み。

20120813Tユーロ円日足チャート 20120813外為オンライン
今週8/13-17の為替市場では、休み明けとなる独メルケル発言に注目が集まりそうです。また15日には米国債償還+季節要因で円買い圧力が強そうです。経済指標では悪化が続いてきた米小売売上高に一番注目をしています。材料に関わらず上昇してきたNYダウは年初来高値圏まで上昇しており、ここからまだ緩和期待で上値を伸ばせるのか?注目しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国輸出減少を嫌気】欧米に続き中国でも緩和期待がさらに高まる。ドル円・ユーロ円下落もダウ42ドル高、13200ドル乗せ!

20120811ドル円日足チャート 20120811外為オンライン
10日に中国税関総署から発表された7月輸出額は前年同月比1%増(予想8%増)と市場予想を大幅に下回る結果となりました。結果を受けリスク回避となる場面もありましたが、中国では今週末にも追加緩和との期待が高まり、欧米中で緩和期待から株式市場は底堅さが継続しています。NYダウは42ドル高13200ドル乗せでクローズしています。為替市場ではドル円・ユーロ円がともに下落、豪ドル円は比較的下げ幅を縮めてクローズしています。市場ではこのまま積極的なリスクオンと考える参加者が少ないものの、限られた投資先に資金が流れている感があります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero