NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロやポンド欧州通貨が弱い】ドル円98円絡みでもみ合い方向感探りずらい。G20、米経済指標や企業決算に注目!

20130418Tドル円日足チャート 20130418外為オンライン
◆17日のドル円相場は上昇したものの、1日を通してあまり方向感のない行ったり来たりの相場となりました。欧州通貨は弱い動きをしており、豪ドル円も100円をしっかり割り込んでしまうと96円レベルまで下げるかもしれません。NY株式市場ではアップル・バンカメ株が大幅安。こちらは何度か申し上げてきましたが金融危機後に唯一頼れた金やアップル株から資金が移動しているものと見ています。この後はG20関連報道、米経済指標や企業決算に注目しています。来週には2回目の黒田日銀会合があり、前回「出し切った」と見られる中で何が出てどのような値動きするかが5月相場に向けて非常に重要な日足になるはずで、良く見ておきたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY金相場また荒れるか?】ドル円・クロス円戻りかなり強い!NYクローズに注目、ボストン爆発その後にも注目!

20130416Lドル円日足チャート 20130416外為オンライン
◆16日の東京時間~ロンドン時間午前中には、ドル円・クロス円が大幅に戻しています。この時間は当然「日足陽線」となっていますが、NYクローズでどのくらいの陽線が残るかがポイントになります。98円台などに戻した際に逃げ遅れたロング筋が売ってくるかどうかに注目しています。他では荒れている金相場、ボストンマラソンでの爆発関連に注目しておきます。トレードは東京時間に2度+15万でした。不透明要因から今日はあまり「円安+日本株高」方向への戻りは弱いかと思いましたが、この時間までは非常に強い戻りになっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ボストンでテロか?】金相場が歴史的大暴落!豪ドルも軟調、豪ドル円105円台→98円台まで7円幅。今後の値動きは?

20130416Tドル円日足チャート 20130416外為オンライン
◆15日の金融市場は大荒れとなりました。東京時間11時に発表された中国GDPは7.7%と市場予想を下回る結果となっていました。これを受け豪ドル中心に軟調な展開。NY市場午後にはボストンマラソンで爆発があり引け際に株式市場や金相場はさらに暴落しダウは265ドル安となっています。金相場はもともと強力なサポートラインだった1500ドルを割り込んで過去数年でもっとも地合いが弱くなっていましたので、悪い中国GDPとボストンマラソンでの爆発はダメ押しとなってしまいました。ボストンの爆発が今日から徹底的に捜査されると見られ、先行きが見通せないことから投資家は即リスクオンとはなりずらい環境です。今後さらに問題が広がるかどうかで相場の方向が変わりそうです。トレードではドル円が95円台まで下げる場面がありましたが寝ていたため起きてすぐ買い→一旦利食っています。最短でも昨日の出来事が織り込めていない今日のNY市場までは混乱が続きそうです。再度下げればまた少しづつ買いながら様子を見たいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円99.94まで上昇!】米新規失業保険申請件数34.6万件、金利乱高下に債券市場は不安定。

20130412Tドル円日足チャート 20130412外為オンライン
◆11日のドル円相場は99円台で小動き。今週は週初に99円台まで上昇した後は大きな動きなく高止まりし、100円を伺う動きとなっています。NYダウも連日の史上最高値更新で今月は強そうです。5月には米国では「5月に売れ」という格言がありますが、こういった季節要因も米国では「4月に税金の戻りがあり、それを再投資し終わるから」という根拠がありますので5月は毎年地合いが弱くなりやすいと見ています。そういった前提のもと今年どうなるのかをしっかり見ていけば良いかと思います。国内でもGW中は突発的な出来事に急激な円高が起きることもあるため注意が必要です。スイングトレードではチャンスが来たら動けるようにノーポジションで5月に向かいたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC議事録】年内にも資産買入れ終了か?ドル円100円試す展開に。北朝鮮情勢は大きなリスク。

20130411Tドル円日足チャート 20130411外為オンライン
◆10日の欧米市場では、黒田日銀総裁発言で98円台へドル円が急落する場面がありました。その後はいつもどおりの底堅さから踏み上げとなっています。FOMC議事録では年内にも資産買入れ終了観測が高まっています。これもドル円にはポジティブな材料。リスクは引き続き北朝鮮情勢で15日までにミサイル発射がありそうと見られています。北朝鮮に関して市場では「いつもの事」と見られていますが、未来に何が起こるかは誰にもわかりません。日米を中心に金融市場にまったく不安がない状態ですので、注意は必要です。何度も申し上げてきましたが「ポジションを持っている限り、常にリスクはあります」    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero