NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円上値トライ5/22高値103.73超えなるか】日本株とドル円相場地合い試される1週間!エジプト情勢・ポルトガル政局混迷など。

20130707Tドル円日足チャート 20130707外為オンライン
◆来週7/8-12為替相場見通しです。強い米6月雇用統計を受けての「ドル買い」で、先週のドル円相場は101.20付近で高値引けとなりました。日足チャートでは一目均衡表雲の上限まで達しており上抜けそうな力強さとなっています。目先は5/22高値103.73を上抜けるかに注目が集まりそうです。日本株も直近上昇が続いていますが、6月の下げで傷んだ国内投資家がどのくらい回復しているかが鍵で、基本的には大きく戻したところではやれやれの売りも出そうです。6月末~7月の1週目はもともと海外ヘッジファンドが中間決算を通過し、国内でも投信設定やボーナス資金流入期待があることから季節要因としてもリスクオンに傾きやすい2週間です。同様のことが11月末~12月前半に向けても言えます。投資戦略は変わらず中長期で見てドル円の買い。チャンスを待てればほとんどの場合勝ちますので、高値追わず下がってくるのを待ちます。なんとなくではエントリーしません。根気や我慢の勝負ですね。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米6月雇用統計結果】米6月非農業部門雇用者数19.5万人増、米失業率7.6%にドル買いで反応!ドル円101.22、ユーロドル1.28台前半。

20130706Tドル円日足チャート 20130706外為オンライン
◆5日に注目された米6月雇用統計は、米6月非農業部門雇用者数19.5万人増、米失業率7.6%となりました。予想通り非農業部門雇用者数19.5万人増に反応し「ドル買い」となっています。非農業部門雇用者数は4・5月分も上方修正、労働参加率上昇で失業率7.6%もそれほどネガティブではないとの見方が広がっています。FRBは失業率も重視していますので一応「9月に量的緩和縮小なんとか始められそう」という結果でした。ドル円相場は101.22まで上昇、週明け以降も期待できそうですが、投資戦略としては下がってくるのを待って買います。ドル円ロングポジション自体はテーマにあったポジションになりますので、長期的に見て勝ちやすいポジションでしょう。日足チャートで「夏場三角持合い」となってくれれば理想的ですね。いずれにしても95円レベルを背にしてロングです。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米ドル1強へ!】BOE金融政策→ポンド急落、ECB金融政策→ユーロ急落!英・欧両中銀は緩和的スタンス強める内容、米国だけが出口に向かう。

20130705Tユーロドル日足チャート 20130705外為オンライン
◆4日のNY市場は独立記念日で休場となりました。ロンドン時間には英・欧両中銀は緩和的スタンスを強める内容で対ポンド、対ユーロでドル買いが強まっています。欧州株は大幅上昇となりました。主要国では金融政策で米国が出口戦略、日・豪・英・欧が追加緩和の方向を向いており真逆のスタンスとなっています。ドル円は100円台前半で推移、今晩の米6月雇用統計を固唾をのんで待つ展開になっています。豪ドル円は日足チャートで200日線に上値を抑えられているもののドル円が堅調なら多少下げ圧力は緩和されそうです。また今日の日経平均株価が堅調な見込みでリスクオン。底堅く推移しそうです。投資戦略としては米雇用統計が悪かった場合に急落したドル円を長期で来週も含めて拾っていきたいと考えています。結果良ければ一気のドル買いで買い場は当面なくなるでしょう。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円一時99.26も方向感なし】エジプト・ポルトガル政局混迷でリスク回避!米6月ADP全国雇用者数18.8万人増。

20130704Tドル円日足チャート 20130704外為オンライン
◆3日の欧米市場では、ロンドン時間にエジプト情勢・ポルトガル政局混迷でリスク回避、円相場では円高となりました。ドル円は99.26まで下げる場面があったものの米6月ADP全国雇用者数18.8万人増(予想16.0万人増)と予想を上回ると買い戻され100.15まで上昇しています。エジプトもポルトガルもきっかけに過ぎず直近93.75から買われていたドル買いポジションの整理の理由にされただけです。今週のドル円相場は基本的に雲の中でもみ合い→米雇用統計待ちとなっています。今晩は米国が独立記念日となっているなか英・欧で金融政策が発表されます。通常はECBのほうが注目を集める金融政策ですが、今回は英中銀に元カナダ中銀のカーニー総裁が異例の就任となっており今回が初会合となっています。そのため英金融政策にも注目が集まっています。20時以降のポンド相場は一時的に大きな反応を見せそうです。その後は21:30~ドラギ総裁会見を受けたユーロ相場をやって終わりかと思います。ドル円や日本株は今日もあまり方向感はないでしょう。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル全面高!ドル円100円台乗せ】完全に市場のテーマは「米量的緩和縮小スケジュール」米6月雇用統計に大注目!今日の投資戦略は?

20130703Tドル円日足チャート 20130703外為オンライン
◆2日のドル円相場は上昇、100円台乗せとなっています。為替市場ではドル全面高、FOMC以降市場のテーマが完全に「米量的緩和縮小スケジュール」に移っています。根底には「アベノミクス」も引き続き継続しており、買われ過ぎた円売りポジションが整理されれば大幅な円高も無さそうです。投資家の関心が年後半に向けて「米量的緩和縮小スケジュール」に集まりますので、今まで以上に米雇用統計が重要になってきます。FRBの想定通りに雇用が改善しなければ「米量的緩和縮小スケジュールの後ずれ=ドル売り」予想以上の改善速度であれば「米量的緩和縮小スケジュールの前倒し=ドル買い」という反応が基本的には続きます。今晩も米重要指標が多く発表されます。ドル円は大きく下げた場面では買いを入れたいところですが、大きく下げることは無いでしょう。投資戦略は様子見です。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero