NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【11/18-22為替相場見通し】ドル円よりもクロス円に期待か?週足アベノミクス以降最大の陽線となった日経平均週足2本に注目!

20131117日経225日足チャート 20131117外為オンライン
◆11/18-22為替相場見通しです。先週は週足ベースでアベノミクス以降最大の陽線となった日経平均株価。11月残り2週で週足は残り2本となりますが、15,000円底固め後に再度上値トライのパターンや先週の勢いで2週連続の陽線かの2パターンになる可能性が高そうです。先週の上昇ピッチが速かったものの、利食い売りをこなせばすぐに上方向を見て良さそうです。材料としては「通常モード」で米住宅関連指標、米消費関連(10月小売売上高)などを確認。RBA・BOE・FRBがそれぞれ議事録を発表します。主要国の金融政策は今後も注目度が高く相場を動かすでしょう。いずれにしても調整しながらのリスクオン相場で「ドル安+円安+株高」の流れが12月1週目までの3週間期待できるでしょう。かなり含み益が膨らんでいますが、ここまで段階的な利食いも入れており、買いポジションはリミットに達しない限りホールド、半分程度は来年に持ち越す方針です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル安・円安・リスクオン】イエレン次期FRB議長公聴会では雇用に配慮もFRBは住宅市場配慮のドル高・米金利上昇抑制に努めることになる!

20131116ドル円日足チャート 20131116外為オンライン
◆15日のNY市場では、ダウS&P500が史上最高値をまた更新15,961ドルまで上昇しています。日経先物は15,300円台に上昇しており、11月残り2週間で15,000円底固めと再上昇になるでしょう。為替市場では「ドル安+円安」で金融市場全体のリスクオンをサポートしています。今週は「イエレン次期FRB議長公聴会」に注目が集まった1週間でした。表向きFRBは「失業率(雇用)とインフレ率」に責任を持つというスタンスですが、それも米国経済の3本柱「個人消費・住宅・雇用」が揃わなければ実現しない話ですから、ドル高→米金利上昇→住宅市場への悪影響は回避を目指すでしょう。従って極端なドル高はFRBが潰してくることからドル円はリスクオンに従っての緩やかな上昇、NZドル円と日経平均株価の上げに月末から12月1週目まで期待したいところです。ドル円は100円挟みの展開で10月大企業想定為替レートが94円付近であることから現状6円の円安、本邦当局も満足のレベルでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円100円、日経15,000円】キープできれば景色の違う相場へ。米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数、米10月鉱工業生産の発表あり。

20131115Tドル円日足チャート 20131115外為オンライン
◆14日のNY市場では、日本時間0時まではドル円が100円に吸い寄せられるような値動きで「いかにもオプション絡み」という値動きでした。オプション絡みの動きでは、100円抜けストップ巻き込み狙いでデイトレ順張りで入るとヤキモキします。昨日の値動きは記憶しておいたほうが良いでしょう。ドル円100円、日経15,000円乗せとなりましたが、10月安値拾いからある程度利食いを入れてきましたので年末へ向け円安でも円高でも勝ちになりますのでどちらでも構いません。負けるパターンは超円高・長期円高トレンドのみです。今晩は米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数、米10月鉱工業生産の発表がありますが小粒な材料。チャート重視で週末終値を確認することが一番大切でしょう。日経は今週1000円近い暴騰、ドル円も三角持合いを上抜けたことで100円まで上げました。ずっと予想していた円安+株高のタイミング(11月3週目)をぴったり当てています。相場は難しいものですが、今回は楽勝でした。簡単な相場は続きませんから勝って兜の緒を締めるべきでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均14,966円まで】毎回ワンパンチ足りない「そこまで行ったら乗せてくれ」と聞こえる寒々しい結果。東京時間0時以降のドル円注目!

20131114Tドル円日足チャート 20131114外為オンライン
◆14日の日経平均株価は309円高で14,876円で引けています。途中14,966円と15,000円にトライする場面がありましたが、ドル円も日経平均もワンパンチ足りずに反落して引けています。それでも10月高値を抜けて14,800円台で引けたことでこれをキープできればすぐに15,000円乗せのチャンスは訪れそうです。今晩は日本時間0時からイエレンFRB次期議長の公聴会、オプションのNYカットなども重なる時間帯で多少動きがありそうです。値動きと終値に注目したいですね。82円台乗せとなっているNZドル円は株が下げない限りはしっかりと見て良いでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル安+円安+株高】イエレン次期FRB議長公聴会原稿受け量的緩和長期化観測「ドル安+株高」NYダウ15,800ドル台へ史上最高値更新!

20131114Tドル円日足チャート 20131114外為オンライン
◆13日のドル円相場は99円台で小動き、朝方には今晩予定されている「イエレン次期FRB議長公聴会」の原稿を受け「ドル安+株高」で反応しています。内容はハト派で量的緩和長期化観測が高まっています。ドル円はドル安圧力に下落しているものの、株高や持ち合い上抜けの分で99円台に踏みとどまっています。一方でNZドル円は堅調、82円台乗せとなっています。もう少し商いが盛り上がってくれば日経15,000円、ドル円100円も可能ですが、一旦は14,800円の鬼門レベルで上値を抑えられそうです。それでも時間をかけて上抜けていくでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero