NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円103.50-104.50でポジション調整のみ】良好な米経済指標VSウクライナ情勢リスク回避!米3連休前で参加者乏しく意味のない動きか?

20140829Tドル円日足チャート 20140829外為オンライン
◆28日の欧米時間は、ウクライナ情勢を受けたリスク回避と良好な米経済指標が綱引きとなったものの、基本的に米国3連休前でマーケット参加者も乏しく意味のない値動きに終始しています。米新規失業保険申請件数29.8万件(予想30.0万件)、米第2四半期GDP改定値+4.2%(予想+3.9%)、米7月中古住宅販売成約+3.3%(予想+0.5%)とそれぞれ予想を上回っています。本日は日・米・欧でインフレ指標の発表を予定しており結果には注目しておきます。トレードは来週2日レイバーデー明けから参加します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米国3連休前で商い薄い】ドル円103.50-104.50で高止まり。米国株横ばい、米10年債利回り2.35%、日米インフレ指標に一応注目!

20140828Tドル円日足チャート 20140828外為オンライン
◆27日の欧米市場では米国3連休前で商い薄い、何もないマーケットでした。今週は申し上げてきたとおりジャクソンホール講演からレイバーデーまでの谷間の1週間、ポジション調整が中心となるなか一応日米インフレ指標だけ確認となりそうです。来週休みを明けてきた海外勢が秋相場にどのようなポジションを取ってくるかに注目すべきでしょう。基本的には休み前の流れ「ドル買い+株買い」から入り、10月を前に利食いに動くイメージで見ておきます。レイバーデー明け2日には米8月ISM製造業景況指数、4日には英・欧が金融政策、5日には米8月雇用統計と重要イベントが目白押しになります。株価も為替も動き始めるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【引き続き夏相場→秋相場の谷間】ドル円104円挟み、S&P500は終値で2,000乗せ!米7月耐久財受注+22.6%と過去最大の伸び!

20140827Tドル円日足チャート 20140827外為オンライン
◆27日の金融市場は夏相場から秋相場への谷間の1週間で商いは盛り上がらないながらもダウは上昇、S&P500は終値で2,000乗せとなっています。注目されていたロシアプーチン大統領とウクライナポロシェンコ大統領との会談はあまり材料視されず、米経済指標の良さに目が行っています。特に目立ったのが米7月耐久財受注+22.6%(予想+8.0%)で過去最大の伸び。除輸送用機器-0.8%(予想+0.5%)とボーイングの受注が押し上げたとのほうどうでしたが、過去最大というインパクトはありました。その他、米6月住宅価格指数+0.4%(予想+0.3%)、米6月S&Pケースシラー住宅価格指数+8.10%(予想+8.30%)、米8月消費者信頼感指数92.4(予想89.0)、米8月リッチモンド連銀製造業指数12(予想6)と全体的に良い結果が目立っています。ドルは買われ金融政策の違いが顕著なユーロドルが軟調に推移しています。トレードは来週から。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【S&P500一時2,000ポイント乗せ】ドル円104円挟み、ダウ75ドル高!独8月IFO景況指数106.3、米7月新築住宅販売件数41.2万件など。

20140826Tダウ先物日足チャート 20140826外為オンライン
◆25日のNY市場では、S&P500が史上初の一時2,000ポイント乗せとなりました。ダウも一時史上最高値に接近、75ドル高の17,076ドルでクローズしています。ドル円は104円挟みで大きな動きはありませんでした。この後は時間外につけた104.49が意識される展開、これを上抜けるかに注目。米10年債利回りは2.38%へ下落もユーロドルは金融政策の違いと、独8月IFO景況指数106.3(予想107.0)と予想を下回り、前回の108.0も下回ったことから弱い動きが継続しています。市場では1日がレーバーデーで米国休場となることから、レイバーデー明けから本格的に秋相場入りとなっています。今週は夏季休暇のビックイベント「ジャクソンホール講演」と秋相場入りの谷間の1週間。静かに経済指標をこなしながらウクライナ情勢を見ていくことになるでしょう。商いも盛り上がりません。本日はロシアプーチン大統領とウクライナポロシェンコ大統領との会談に注目が集まっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル堅調!】ドル円時間外で104.49つける7か月ぶり高値。17:00独8月IFO景況指数、23:00米7月新築住宅販売件数に注目!

20140825Tドル円日足チャート 20140825外為オンライン
◆25日週明けのドル円相場は、時間外で104.49をつけ7か月ぶり高値まで上昇しています。今晩は17:00独8月IFO景況指数、23:00米7月新築住宅販売件数が発表されますが、来週のほうが重要指標が多く反応は限定的となりそうです。今週は夏季休暇と秋相場の狭間の週、日米のインフレ指標が29日発表され、今後の金融政策を占う指標であることから将来への思惑を生みやすいイベントとなるでしょう。他では引き続きウクライナ情勢を横目に見ながらとなります。ジャクソンホール講演でややタカ派の発言が出始め、為替がドル高で推移しているにも関わらず米10年債利回りは上昇せず、米国株は堅調です。今週はこの流れが続くと見て良さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero