NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円ついに80円台へ】G20へ向けまさかの韓国ドル買い介入批判。自分たちは円売り介入しているのに?日本政府対応バラバラ。

ドル円時間足チャート20101014L 20101014外為オンライン
2010年10月14日18:38
こんばんは。14日のロンドン時間は東京時間に引き続きドル円が下落しています。9/15以降とうとう介入しないまま80円台に突入しています。個人投資家の方も産業界の方も唖然としていると思いますが、G7前の財務副大臣の発言や昨日国会での菅首相の発言を見る限り「売られても仕方がない」状態になっています。今日は東京時間に大きくドル売りが進んでおり、もう終了した感もあります。NY時間も様子をみて急激な値動きが無ければ火曜の+18万だけでしたがトレード終了しようかと思います。ドル円は史上最安値か介入が来ればボラティリティが高まると見ていますのでそこでトレードします。80円台は様子をみます。明日は出かけるので今夜か来週に下攻めか介入が起きて欲しいところです。10月残りと11月感謝祭までまだ何度も大相場が来ると思います。そこで少し利益を取りたいですね。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0.5銭原則固定、ポンド円原則1.7銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。スキャルピング用にお勧めです!
ドル円0.5銭原則固定DMM FX
→ドル円スプレッド0.5銭原則固定!もれなく5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年10月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年10月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米ドルじゃぶじゃぶ】ドルキャリー加速、金・原油先物や新興国株も軒並み高。ドルは安く日本株だけが大きく出遅れ。ドル円下値トライVS円売り介入。

ドル円時間足チャート20101014T 20101014外為オンライン
2010年10月14日09:22
おはようございます。13日の欧米時間は何も材料がなく閑散とした1日でした。この時間は東京時間9時過ぎですが、リスクを取る方向(ドル売り+リスク通貨買い)へ大きく動いています。ドル円は81.50割れ、ユーロドルは1.4050を上抜けています。東京でこれだけ攻めるのも珍しいですね。話を戻し13日のNYダウはインテル、JPモルガンチェース、鉄道のCSXなどが予想を上回る好決算を発表「他も良いのでは?」との観測に全体は上昇、インテル、JPモルガンチェースは下げています。市場ではドルキャリーが加速していますが、遅くとも米国感謝祭に向けては多少のポジション調整が行われると見ています。それでもドル先安観から全戻しはありえませんが、年末のレートはある程度ドルを買い戻したものになるでしょう。ドル円は一旦70円台に突っ込むか、介入出るかですが、いずれにしても年末は80円台では?

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0.5銭原則固定、ポンド円原則1.7銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。スキャルピング用にお勧めです!
ドル円0.5銭原則固定DMM FX
→ドル円スプレッド0.5銭原則固定!もれなく5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

20101013取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円Xデーは?】1995年4月79.75を割り込むのも時間の問題。まったく動かない政府&日銀、介入で80円割れ阻止できるのか?

ドル円日足チャート20101013 20101013外為オンライン
2010年10月13日13:57
こんにちは。13日の東京時間ドル円相場は、相変わらず戻りが鈍く81円台後半が定着しつつあります。このまま為替介入が出てこないと(あるいは出ても)、1995年4月のドル円史上最安値79.75が視野に入って来そうです。11月のFOMCで追加緩和が実施されると、ドルキャリーバブルを米当局が警戒して緩和へのニュアンスを和らげてくる可能性もありそうです。そうなると11月・12月よりも今月の残り半月がXデーとなる可能性が高いのではないでしょうか?介入がいつでるのかはわかりませんが、70円台は極端にLot数を下げて少し買ってみたいと考えています。個人的にですが、年末に向けて75円とかそういったレベルが定着するとは思えません。どちらかと言えば70円台は突っ込んで急激に戻し、日足下髭になっていくようなイメージを持っています。小Lotでも数十万勝てると見ています。ただし80円割れの展開では、ボラティリティが一気に高まりますので取引枚数を下げて慌てないようにトレードしましょう。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0.5銭原則固定、ポンド円原則1.7銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。スキャルピング用にお勧めです!
ドル円0.5銭原則固定DMM FX
→ドル円スプレッド0.5銭原則固定!もれなく5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

「MJ社×デイトレーダーZERO限定」投資の黄金律プレゼント中!
→「MJ社×デイトレーダーZERO限定キャンペーン」詳細をみる期間限定~2010年10月31日まで。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【億トレーダーたちが全力を注いできた】「勝ちやすい取引」をここだけで公開!アイネット証券FXタイアップ限定特別レポート!


アイネット証券ZEROタイアップ特別レポート
→【口座開設で無料プレゼント】アイネット証券FXタイアップキャンペーン詳細をみる。

◆みなさんこんにちは!私は最近になって数名の「億トレーダー」と呼ばれる方々との出会いがあり、FX取引について深く議論する機会に恵まれました。やはりそれぞれのトレーダーが相場で勝ち残るために実に色々なことを考え、アイデアを出し、実践して結果を残しています。確かにトレードでは強いメンタルやトレードのテクニックも必要なのですが、FXに限らず株取引であっても「常に有利な土俵で戦うこと。」言い換えれば「最も勝ちやすい取引に参加すること。」が非常に重要であることを再確認しました。私はご存じのとおり長年デイトレードを中心とした短期売買をしており、漠然と感じている有利な取引、不利な取引というのがFX取引にも確実に存在しています。ならば有利な取引にのみウェイトを傾け、「常に勝ちやすい取引で利益を上げて行くこと。」を目標に戦って行きたいと思います。そしてこの機会にしっかりと文章にしてまとめ、自分自身のバイブルとしていくと同時に、今回このレポートを入手された方だけに内容を公開したいと思います。

アイネット証券ZEROタイアップ特別レポート
→【口座開設で無料プレゼント】アイネット証券FXタイアップキャンペーン詳細をみる。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC議事録ドル円81円台】「失業率高止まり、追加緩和が適切」9/21分の議事録で追加緩和観測を確認ユーロドル1.3937まで。

ユーロドル時間足チャート20101013T 20101013外為オンライン
2010年10月13日09:25
おはようございます。12日の夜中に発表されたFOMC議事録では、高まっていた米追加緩和観測を確認するかたちとなり、ユーロドル相場は1.3937まで上昇しています。ドル円相場は81円台後半。FOMC議事録以外には材料のない1日でした。エントリーポイントは東京時間になりますが、ユーロドル1.3850のサポートライン割れ。ここで入れなければ中長期の地合いから逆張りになる「ドル買いの深追い」は値幅を取りにくいと思います。デイトレでは下げ止まりを一生懸命買いましたが、日経は大幅下落、欧州株軟調、ダウ先物も下落していたことから反発する力が弱かったため+18万で撤退、FOMC議事録まではホールドできませんでした。トレード詳細はまた動画でアップしておきます。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中です。ドル円0.5銭原則固定、ポンド円原則1.7銭と今もっとも低コストでトレードできます。昨年オープンで様子を見ていましたが、取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。スキャルピング用にお勧めです!
ドル円0.5銭原則固定DMM FX
→ドル円スプレッド0.5銭原則固定!もれなく5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

20101012取引明細

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年10月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年10月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero