NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

NYダウ404ドル安!ドル円149.70まで下落!米2月ISM非製造業景況指数52.6、米10年債利回り4.137%へ低下。円安が進みにくい環境か?

20240306ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は下落。S&P500種52ポイント安(-1.02%)、ナスダック総合267ポイント安(-1.65%)でした。為替市場は円高+ドル安。

米2月ISM非製造業景況指数は52.6(予想53.0、前回53.4)と、予想を下回りました。

雇用指数と支払い価格が低下し、米10年債利回りは一時4.137%まで下落しました。

本日は米2月ADP雇用統計、米1月JOLTS求人件数が発表される予定です。週末の雇用統計を占う重要指標となります。

その他、パウエルFRB議長議会証言に注目。引き続き利下げに慎重な姿勢を示すと見られていますが、市場の反応は不透明です。

投機筋IMM円ショートが13万枚超まで積み上がっていることから、円安が進みにくい環境と見ています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円150円半ば!IMM円ショート132,705枚へ増加→円安そろそろ限界か?日経平均・ゴールド(金)・暗号資産の強さ目立つ。

20240305ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

4日の米国株は下落。S&P500種6ポイント安(-0.12%)、ナスダック総合67ポイント安(-0.41%)でした。為替市場は円安+ドル安。

最新2/27時点IMM円ショートは132,705枚へ増加。投機筋の円売りポジションが、かなり積み上がって来ました。

金融市場全体のリスクオン相場が継続。日経平均・ゴールド(金)・暗号資産の強さが目立っています。

本日は米2月ISM製造業景況指数が発表される予定です。明日6日(水)はパウエルFRB議長が議会証言を行う予定です。

投機筋の円売りポジションが積み上がっており、ドル円は仮に上昇してもスピードは遅いと予想しています。

3月半ば〜後半には年始からのリスクオン相場が調整すると予想しています。

リスクオン方向へ大きく動いているだけに、3月期末が近づくタイミングで一定の利食いは出てきそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均4万円台へ!ドル円150円付近。パウエルFRB議長の議会証言、米2月雇用統計に注目。植田日銀総裁「見通せる状況に至っていない」

20240304ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

1日の米国株は上昇。S&P500種40ポイント高(+0.08%)、ナスダック総合183ポイント高(+1.14%)でした。為替市場はドル安。

米2月ISM製造業景況指数は47.8(予想49.5)と、予想を下回り、16ヶ月連続の50割れとなりました。

植田日銀総裁は「物価目標の持続的・安定的達成が見通せる状況に至っていない」と発言。円売り材料となりました。

高田日銀審議委員は「見通せる状況になってきた」と発言しており、足並みが揃っていません。

植田総裁の発言を重視するなら、マイナス金利解除は4月との見方が優勢になりそうです。

今週は6日(水)にパウエルFRB議長が議会証言を行います。8日(金)は米2月雇用統計が発表される予定です。

イベント結果から米利下げ開始時期を探ることになり、ドル中心の動きとなりそうです。

ドル円・ユーロドルともに方向感がなく、膠着状態が続いています。そろそろ動いて欲しいところです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

円高!ドル円150円前半、ユーロ円162円前半へ下落。米1月PCEコア・デフレーター2.8%(予想2.8%、前回2.9%)日銀高田審議委員発言など。

20240301ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

29日の米国株は上昇。S&P500種26ポイント高(+0.52%)、ナスダック総合144ポイント高(+0.90%)でした。為替市場は円高。

日銀高田審議委員は物価目標2%について「実現が見通せる状況になってきた」と発言。

その他にも大規模緩和策からの出口に関する発言が続き、為替市場は円高で反応しました。

米1月PCEコア・デフレーターは2.8%(予想2.8%、前回2.9%)と、予想通りの結果となりました。

月末だったことも影響したのかドル円は一時149.20まで下落。その後は150円付近へ値を戻して引けています。

市場では日銀が早ければ3月、遅くとも4月にマイナス金利解除へ動くと見られており、今後も円相場は日銀関連報道に敏感に反応しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円150円台で膠着状態!2/13から2週間以上持ち合い。米1月PCEデフレーターに注目。3月はイベント目白押し→ドル円持ち合い放れるか?

20240229ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

28日の米国株は下落。S&P500種8ポイント安(-0.17%)、ナスダック総合87ポイント安(-0.55%)でした。為替市場は小動き。

ドル円は2/13から(2週間以上)狭い持ち合いが続いています。昨日も150円台で目立った動きはありませんでした。

今晩22:30には米1月PCEデフレーターが発表されます。市場予想は前年同月比+2.4%、コア前年同月比+2.8%となっています。

PCEデフレーターが予想を上回ればドル買い。下回ればドル売りで素直に反応しそうです。

3月に入ると、1日(金)米2月ISM製造業景況指数、5日(火)米2月ISM非製造業景況指数、スーパーチューズデー、6日(水)パウエル議長発言、8日(金)米2月雇用統計と、イベントが目白押しです。

長く膠着状態が続いたドル円も来週には動き出しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!