NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

金・原油先物高い、G20では牽制なし為替市場ではドル安。NYダウ203ドル高でややリスクを取る方向へ-10,000円。

USDJPY20091109N時間足チャート
8:30
おはようございます。9日のドル円相場は横ばいで値幅も狭く、目立ったエントリーチャンスはありませんでした。週末のG20でドル安やユーロ高に対する牽制もでなかったことからドル売りに安心感が広がり、東京時間からゆっくりとドル安が進む展開となりました。昨日はこのあたりでユーロ/ドルや豪ドル/ドルを買う以外にはやりようがなかったと思います。デイトレでは、東京時間~ロンドンにかけては雑誌の取材などで外出していましたのでNY時間のみ参加。おそらく米金利低下の流れから少しドル売りが強まりそうな場面があり、ドル円の売りとユーロドルの買いを入れてみましたが、もう一段のドル安にはならず合計-3pips、その後は「動きそうもない」ということで止めています。明日は米国・パリ・トロント休場ということで、また少し動きづらいかもしれませんね。ドル円はやや閑散としている感じもあり、目立ったトレンドやサポート・レジスタンも見当たりません。昨日安値の89.70付近や米10月雇用統計の89.60を割れれば多少はストップロスを巻き込み、89円台の前半まで下落するかもしれません。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【外為オンライン兵ブロガー】ウィークリーコメント20091109

USDJPY20091106N5分足チャート
9:34
先週は10月ISM製造業景況指数55.7に改善、FOMCでは異例の低金利政策を「長期間」維持の文言を据え置き、米10月雇用統計では失業率が10.2%へ大幅悪化し、これらを受けて経済指標・イベント中心の相場となりました。また、東京時間月曜早朝には米ノンバンク大手CITの破産法申請を受け円買いが加速し、ドル円相場は89.18の安値まで売り込まれ、これが先週の安値となっています。米ノンバンク大手CITの破産法申請に加えて、前週金曜日のクローズ間際にくりっく365ではランド円が買い気配のみ8円台をつけるという出来事も月曜朝方の円買いを後押しする材料になったようです。この月曜の円高以外は重要指標の発表待ちで、90円台を中心にポジションも軽くなり、イベントを受けて動くだけとなり、特にトレンドはなかったと思います。

朝方のドル円相場は、90円台が重くなっているようですが下値は2日の89.18、10月7日の88.01がポイントになりそうです。今週は主だった経済指標の発表が少ないことから、株価と金利の動向、BIS中央銀行総裁会議やユーロ圏財務相会合、ガイトナー長官、オバマ大統領との会談や発言などが材料視されそうです。米国ではウォルマートなど小売大手の決算などが発表されます。クリスマス商戦が近づいてくることもあり、小売企業の業績や見通しに注目が集まって来そうで、このあたりも良く見ておきたいと思います。ドル円・クロス円相場は、米雇用統計を受け軟調なスタートになっていますが、株価もクロス円も極端な円高+株安が起きるよりもレンジ相場で行ったり来たりという可能性が高いと予想しています。

10月7日の88.01などを見ながら、ドル円が安くなったところでは中期的な買いポジションを作っておこうかと考えています。それでは今週も頑張りましょう!

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米雇用統計・FOMCなど米重要経済指標、イベント相場の戦い方を動画で解説。今週は+399,000円でした。

USDJPY20091106N5分足チャート 20091106外為オンライン
20:50
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、米経済指標・イベント相場の戦い方20091108

こんばんは。6日は注目された米雇用統計の発表がありましたが、個人的には相場を大きく2つに分けて、トレンド・サポート・レジスタンスを中心に見て行く「トレンド相場」と経済指標や発言などのイベントが中心になる「イベント相場」に分けてトレードしています。以前からデイトレ用のメイン口座にしている外為オンラインでは、最近経済指標でスプレッドが開くことがほとんどないことから、ずっとイベント相場の攻略を試みてきました。専業をやっていて感じることは色々ありますが、経験則上「デイトレのエントリーチャンスは週に1回程度」と考えています。

為替相場では毎月1週目には米雇用統計に向けて重要イベントが多く、ポジション整理を中心としたトレンドになりにくい相場になることが多いです。そこでエントリー機会をある程度確保するためにイベント相場も攻略をしてきました。今回ほぼ攻略できたという確信ができましたので動画で解説しておきたいと思います…が、専業でもない限りは「経済指標やイベント時は様子見」としても良いと思います。激しく乱高下することのある重要指標の発表直後は、あくまでも「プロの戦場」かと思います。今から動画を撮ってアップしておきます。

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

20091106取引明細

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米10月失業率10.2%、予想以上の悪化!10月非農業部門雇用者数-19.0万人こちらも悪い、ややリスク回避+207,000円でした。

USDJPY20091106N5分足チャート
22:53
こんばんは。6日注目された米10月雇用統計は、10月失業率10.2%・10月非農業部門雇用者数-19.0万人といずれも市場予想より悪い結果となりました。特に米失業率の10.2%は悪化予想だった9.9%から0.3ポイントも悪化しマーケットはリスク回避方向「円買い+ドル買い」で反応しています。やや下方向にバイアスがあったものの、それでも10.2%は悪いです。デイトレでは、90.55にショートの逆指値を20秒前に設定。90.75ロングの逆指値をワンクリックで設定できる状態で待ち。発表直前の動きで90.70-75まで上昇する場面がありましたが、10秒前くらいには90.60-65に下落したタイミングで90.75ロングの逆指値をいれました。

実際の値動きですが、フライングでしたね。発表数秒前に下抜けしたように見えました。ポジションが建った90.55ショートに、90.55のストップを設定→90.20で30Lot新規ロングで事実上の半分利益確定。8分後にはすべて決済し+207,000円でした。今回は確実に勝てるパターンでした。雇用統計くらいに大きい指標の場合、数秒前に荒く動く場合がありますのでそれだけ注意が必要かと思います。そのあたり、慣れですがしっかり対応できました。今週はこれでトレード終了します。週末に動画で詳しい解説をアップしておきます。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米10月失業率10%台乗せか。10月ADP全国雇用者数-20.3万人、下方向を見る参加者多いが基調は逆で動きづらいか。

USDJPY20091106T時間足チャート
13:30
こんにちは。本日22:30に発表される予定の米10月雇用統計ですが、マーケット参加者の間では失業率は「いよいよ10%乗せ」と見る向きが多いようです。FRBも失業率に関しては今後2桁確実と見ているようでサプライズではないですが、2桁という印象は悪いかもしれませんね。デイトレでは、失業率・非農業部門雇用者数がともに悪化すれば、最初はリスク回避の「円買い+ドル買い」で反応するはずですが、先日のFOMCでも長期間の低金利政策に変更がなかったように「基調はドル売り」となっていますので下がったところでは強烈に買ってくる参加者もいるかもしれません。

前回の動画でドル円が急落し、80円台に入ってくると必ず買ってくる参加者がいる(のを感じる)と申し上げましたが、米銀やヘッジファンドなど一部の大口参加者は大きく下に突っ込んだところは買っているように感じます。こういう時は経験則上、悪材料が出ても「あまり下がって行かない」むしろ時間が経つと上がっていくことが多いです。今、ドル円を80円台など下で買っている参加者は「中期的には勝つことが多い」です。もし今日下に突っ込んだ場合には少し買って中期でホールドしてみようかとも考えています。それでも88.00はロスカットになりますので、これが近ければ近いほどリスクは小さいですね。

人気ブログランキングへ

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→人気ブログランキング(為替・FX)
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2010年1月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!